ブログ

学校生活

7月23日

7月23日(火)

子どもたちがお互いのことを大切に思いみんなで楽しく学び合うことができるには、どのような授業づくりをしていくことが大切かについて、先生たちは研修をしました。今日は市田先生がリーダーとなって、研修を進行します。子どもたちと同じように、先生たちもお互いの意見を出して話し合うことでいろいろなアイデアが出てきて、みんなで学び合うことができました。夏休みはこうして先生たちも勉強を続けます。こつこつ、みなさんと一緒です!!

連日のように熱中症警戒アラートが発令されています。体調に気を付けて過ごしたいですね。

7月22日

7月22日(月)

厳しい暑さが続いています。子どもも大人も熱中症に気を付けましょう。

夏休みの間、子どもたちが朝から家庭学習に取り組むように、先生たちは研修会や会議などに参加して学びます。

今日は高道保育園様のご協力で、保育参観をさせていただきました。小学校に入学する前の子どもたちが園でどのような生活をしているのかを直接見せてもらい、一緒に活動することで理解を深め、小学校の教育活動に活かしていくためです。午前中の半日でしたが、担任の先生のお話をよく聴く姿。絵本の読み聞かせにじっと耳を澄ませる姿。休みの日にしたことを進んで話しみんなで静かに聴く姿。ゲームのルールを守ってみんなで仲良く遊ぶ姿。プールで楽しく水遊びをする姿。小学校の学習とつながるところがたくさんあり、園の生活でしっかりと育まれていることを感じました。また、どんな時も「こんにちは」「よろしくお願いします」「ありがとうございました」「さようなら」と自然にあいさつの言葉が出てくることに、感動しました。岱明町の子どもたちに育てたい力が、こうして幼いころから育まれているのだと感じ、小学校でも大事にしていきたいと思いました。

たくさんの学びを得た保育参観でした。ありがとうございました。

 

7月19日

7月19日(金)

夏休み前、今日は最後の登校の日となりました。朝から強い日差しが照りつけましたが、たくさんの人が登校班のみんなとがんばって歩いてきました。お家人の見守り、地域のパトロール隊のみなさんのおかげで、事故ゼロが継続できています。毎日、本当にありがとうございました。夏休み期間中も、地域でのくらしの様子を見守っていただきますようお願いします。

 

終わりの会では、向坂先生の進行のもと、校長からの話や山口先生からの話、シェイ先生とのお別れの式をしました。

生徒指導担当の山口先生からは健康で安全な夏休みにするために、5つの約束をしました。

な・・・長い休みは計画的に つ・・・つながろうゲームじゃなくて友だちと や・・・やっぱりね早寝早起き朝ご飯 す・・・進んでしようお手伝い み・・・みんなで守ろう遊びのきまり・交通ルール 

各学級でも「夏休みのくらし」を学んで持ち帰っています。熱中症や交通事故、水難事故等にあわないよう「命を守る」行動について、子どもたちに繰り返し語りこんでいます。お家でも確認していただけると有り難いです。

シェイ先生とのお別れの日ということで、授業中や休み時間に、涙・涙の子どもたちの姿がありました。「日本は私にとって、新しい国。住むことは難しかったけど、みんなに英語を教えることは有意義だった。みんな英語が上手になりました。すばらしいです。将来、もう一度会えるといいですね」とお別れの言葉をいただきました。ウクレレを弾きながら英語の歌も聴かせてくださいました。英語を教えてもらった3~6年生はお礼の手紙を書き、渡すことができました。とっても嬉しそうなシェイ先生の笑顔。いつかまた会える日が来ることを楽しみにしています。どうぞお元気で!!ありがとうございました。

今日の給食のおかずは「魚そうめん汁、豆腐のチーズ焼き、わかめとキュウリの酢の物」でした。さっぱりした汁物と酢の物、しっかり味の豆腐、暑さにまけない体づくりができそうな献立でした。給食センターの皆さま、毎日暑い中、安全でおいしい給食を届けていただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

7月18日

7月18日(木)

7月のPTA読み聞かせの日でした。夏休み前ということで、どのお話にするか考えに考え抜かれた絵本を読み聞かせしていただきました。おうちの人が語ってくださるお話の世界に浸る時間、昔々の世界にタイムスリップしたり、ファンタジーの世界に遊んだり、本は一瞬のうちに、子どもたちの想像の翼を広げ、いろいろな世界へと誘ってくれます。子どもの頃にいろいろな世界に出会ってほしいですね。そんなきっかけづくりをしていただいた保護者のみなさま、ありがとうございました。

3年生の国語の時間、教室には6年担任の荒平先生と子どもたち。6年生理科、自由研究の授業を向阪先生が担当し、初めての交換授業でした。3年生たちは「引用のルールを知ろう」というめあてのもと張り切って学習に取り組んでいました。引用をする場面、「 」を使って表現すること等の引用のルールを楽しく学ぶことができました。

2年生たちは今日がプールおさめ。ビート板を使いバタ足でどんどん泳いでいました。とても上手になりましたね。ぜひ夏休みにもいろいろな泳ぎにトライしてください。給食当番も自分たちでしっかりできるようになりました。毎日の積み重ねで技を身につけ、任せると、子どもたちは立派にやり遂げる力をもっていることに驚かされます。

今日の給食のおかずは「あおさ汁、白身魚フライ、レモン和え、たこめし」でした。あおさ・魚・レモン・たこ飯・・・天草地方の特産物ですね。郷土の料理を味わう月に1度の「ふるさとくまさんデー」でした。美味しかったですね。

7月17日

7月17日(水)

朝から真夏の日差しが照りつける中、今朝も校区内の各地で登校の見守りをしていただきました。毎朝、毎夕本当にありがとうございます。学校近くの交差点でも、子どもたちは見守られながら安全に登校できました。

給食の時間、入学当初はすべて先生たちに配膳してもらっていた1年生たち。もうすっかり、ごはんやおかずをついだり、お箸を配ったり、自分たちで給食当番の役割を果たすことができるようになりました。順番を待つ姿勢もピカイチです。子どもたちの成長、すばらしいですね。

6年生たちは、西村さん(地域学校協働活動推進員)のアドバイスをもらいながら風景画の下書きを進め、今日は人物も加えていました。また、先日は音楽専科の藤岡先生との合奏に取り組んでいました。担任の先生はもちろん、美術や音楽などの専門性の高い先生に学ぶことでいろいろな技を獲得し、意欲もグンと高まります。いつもありがとうございます。

今日の給食のおかずは「ポトフ、タンドリーチキン、手作りチョコクリーム、食パン」でした。パンになめらかなチョコクリームをたっぷりぬって、楽しく美味しくいただきました。

7月16日②

7月16日(火)

先週12日(金)、4年生たちがB&G財団の講師の先生方による「水辺の安全教室」に参加しました。水難事故にあわないために気を付けることや万が一水難事故に巻き込まれた際にどのように対応すればよいのかを具体的に教えてもらいました。ライフジャケットの着用の仕方を教えてもらい、浮くことの大切さを学びました。体を楽にして水に浮き救助を待つことを教えてもらいました。貴重な体験をさせていただいたB&G財団の先生方、ありがとうございました。

今日の給食のおかずは「けいはん、けいはんの具、汁、きびなごフライ」でした。けいはんとは、鹿児島県の郷土料理です。ごはんの上に具をのせ、汁をかけて食べる鶏飯(けいはん)。お茶漬けのような感じで、鳥のうまみが美味しい一品でした。

7月16日

7月16日(火)

14日(日)に玉名市総合体育館で、玉名市子ども会ビーチボールバレー大会が開催され、高道小からは4,5,6年生を中心に3チームが出場。そのなかの2チームが準優勝と3位に入賞しました。おめでとうございます!! 入賞を逃したチームも、最後まで全力でボールを追いかけていましたね。これまで毎週練習を続けてきた成果を発揮し、チームのみんなで声をかけあい、ボールをつなぎ、よく頑張りました!! にこにこ・はきはき・こつこつの姿です。準優勝の6年生混合チームの皆さん、8月の県大会もがんばってください。くれぐれも熱中症には気を付けて。

 

3週連続で地域の先生方にきていただき、5年生たちが針と糸の使い方を教えていただきました。今日はボタン付けです。これまで教えてもらった先生に班に入っていただき、引き続き教えてもらいました。もうすっかり先生と親しくなった子どもたちは、先生方の姿が見えると笑顔、握手を求め、挨拶を交わし、裁縫の学習に入っていきました。回を重ねたことで5年生たちの針の運び方がずいぶん滑らかになってきました。今日はボタン付けに挑戦でしたが、困ったところを教えてもらい、一針一針ていねいに縫っていました。できるようになると、自信がつくものです。よかったね、5年生のみなさん。地域の先生方、今日も優しく教えていただいて、ありがとうございました。

 

7月12日

7月12日(金)

先週4日に玉結びや玉留めを教えてもらった5年生たち。今日は、返し縫いの仕方を学びます。一人一人の「困った・わからない」に対応できるように、今日は9人の地域の先生に来ていただきました。4,5人の班に一人もしくは二人でサポートしてくださいます。5年生たちも、先週来ていただいた先生方のことをすっかり覚えていて、「〇〇先生、教えてください」と、積極的に声をかけ学んでいました。今日もやさしくていねいに教えていただき、ありがとうございました。

お帰りの前に校長室でお話を伺いますと、「私たちも楽しかったです」「みんなかわいいですね」「素直ですね」「ありがとうございましたと、何人もの子から握手を求められました」「親しみをこめて接してくれます」と、みなさん笑顔で話してくださいました。子どもたちの喜び、嬉しさが、言葉や行動、態度に出ているのだろうと感じました。皆さま、本当にありがとうございました。

今日の給食のおかずは「夏野菜カレー、チーズサラダ、雑穀ご飯」でした。カレーに入っていると、苦手な野菜もどんどん食べられそうです。おいしかったです。

7月11日②

7月11日(木)

熊本日日新聞「読者の広場」若者コーナーに、6年生の作文が掲載されました。先月マジャク釣りに行ったときのことが書かれています。次の作文です。

「先日、初めてのマジャク釣りに行きました。

 事前に高道地区の歴史を学習し、その中でマジャク釣りについても学習しました。どのような生き物なのか、どんなふうにつれるのか。話を聞きながらワクワクしてきました。

 いざ、マジャク釣り本番の日。私は『釣れるかな?』と心配ばかりしていました。

 歩いて干潟を進み、釣りのポイントに着き、いよいよマジャク釣りの開始です。筆が少しずつ上がってくるのを感じました。『あれ?筆が上がってきてる』と思いながら、そろりそろりと筆を回しながら上げると、マジャクのつめだけが付いていました。もう少しのところで、残念でした。

 楽しみにしていたマジャクを釣り上げることはできませんでしたが、貴重な体験をさせてもらえて、とてもうれしかったです。そして、こんな素晴らしい海がある高道を誇りに思いました。

 この体験を忘れず、もっと高道の素晴らしいところを見つけていきたいです。」

様子が目に浮かぶようです。新聞掲載、嬉しいですね。おめでとうございます。このような思いを持つことができたのも、岱明漁協をはじめたくさんの方々のご協力のおかげです。ありがとうございました。子どもの頃の体験は宝です。

7月11日①

7月11日(木)

月曜日の5年生たちに続き、今日は1年生たちが第1回目の学級会を開きました。始める前に、他の学校の1年生が学級会で話し合っている映像資料を見て、学級会のイメージをつかみました。その後、司会や黒板書記の役割の人が前に出て進行し、夏休みを前にみんなで楽しい思い出をつくるためにどんなお楽しみ会をするか意見を出し合いました。フルーツバスケット、イス取り、ジェスチャーゲームなど、楽しいアイデアがたくさん出されました。賛成や反対意見を理由をつけて発表し、何に取り組むかを絞り込んでいきました。1年生でもここまでできる!!と感動の時間でした。

子どもたちは、学級会で話し合うことをとおして、①生活上の課題に気付く力、②合意形成をしていく力、③協力して実践していく力を高めていきます。経験することが1番大切。みんなで決めたことをやるのって楽しいよねという経験をたくさんしてほしいと思っています。今年は、全学年で学級会の経験を積んでいきます。子どもたちの成長が楽しみです。

給食時間に5年教室に行くと、今日のお誕生日の友だちのお祝いをしている場面に出会いました。祝う方も祝われる方も、お誕生日は嬉しい日ですね。おめでとうごさいます! 教室後方の棚には、メダカの赤ちゃんが4匹。昨日誕生したそうです。その小ささに子どもたちはとても驚き、嬉しそうに教えてくれました。命の誕生、神秘的ですね。メダカちゃんもおめでとう!

今日の給食のおかずは「なすの味噌汁、チキンチキン根菜」でした。今が旬のなすが入った味噌汁は、さっぱりとしてとても美味しかったです。

行事アルバム

318大感謝祭~6年生からの高道の心~

写真:9枚 更新:2019/03/18 学校サイト管理者

6年生が3月18日 卒業プロジエックとの一環として、体育館で大感謝祭を実施しました。内容は射的・ボーリング、おばけやしき、金魚すくいなど祭りの出店です。在校生がとても笑顔で楽しんでいました。在校生への高道の心です。

お別れ式&遠足

写真:8枚 更新:2019/03/08 学校サイト管理者

3月8日10時より六年生とのお別れ式&遠足を実施しました。在校生から各学級ごとに、六年生へ感謝のメッセージ渡しやクイズ・ゲームがありました。その後岱明町中央公園へ移動し、縦割り班で昼食、縦割り班遊びをしました。

金栗四三読み聞かせ3年熊日から取材

写真:5枚 更新:2019/03/07 学校サイト管理者

本日は、三年生の読み聞かせ「金栗四三」(熊本の心)をNHK「いだてん」大河ドラマ館のチーフデレクター畑様にしていただきました。読み聞かせのあとは金栗たびの試着もありました。この様子は熊日新聞が取材されていました。

給食集会

写真:4枚 更新:2019/03/06 学校サイト管理者

3月6日に体育館で給食集会を実施しました。給食委員会が運営をしてくれました。給食センターの山内先生から、「給食センターの仕事の様子」を説明してもらいました。その後、各学年から「給食の先生方へ お礼の手紙」を渡しました。

岱明中学生と挨拶運動

写真:4枚 更新:2019/02/27 学校サイト管理者

2月27日・28日、岱明中学校のあいさつ名人の生徒と一緒に7:30より挨拶運動をしました。中学生からあいさつされると、小学生も笑顔で挨拶をしていました。先輩の力は偉大です。