ブログ

2022年11月の記事一覧

11月30日

11月30日(水)です。

来週の持久走大会に向けて、体育の授業で持久走の練習

昼休みに高道マラソンをがんばっています。

 

写真は3年生の体育の授業の様子です。

みんな本番のように一生懸命走っています。

ゴール後の様子です。

みんな疲れていますが、とても楽しそうですね。

こちらは高道マラソンです。

毎日走りますが、みんな嫌がらず、楽しそうに走っています。

5時間目です。

2年生が人権学習に取り組んでいました。

お話を読み、おかしいと思ったところを出し合いました。

相手や自分のことを大切にすることを学ぶ学習です。

12月には人権集会も予定されています。

11月29日

11月29日(火)です。

朝から自動集会を行いました。

今回は体育委員会の発表です。

体育委員会の仕事の内容や

体育に関係するクイズなどもあり、

みんな楽しみながら発表を聞くことができていました。

 

5・6校時です。

運動場で6年生が卒業アルバム用の写真撮影を行っていました。

カメラの前に立ち

写真館の方の指示に従ってポーズを取ったり

表情を変えたりします。

レフ板なども設置されており、

いつもとちょっと違うので、ちょっと緊張しましたが

みんな照れくさそうに写真におさまっていました。

卒業まであと4ヶ月

できあがりが楽しみですね。

11月24日

11月24日(木)です。

午後から授業参観・学級懇談会を実施しました。

お子さんの様子はいかがでしたでしょうか?

 

1・2年生です。

3・4年生です。

5・6年生です。

あおぞら学級です。

国語や算数の他にも、社会や道徳、体育など、

色々な教科を参観していただきましたが、

きっと、子どもたちが活躍する姿をご覧いただけたのではないでしょうか。

 

12月には持久走大会も予定されています。

今回の授業参観とあわせて、

そちらでもお子さんの輝く姿をご覧いただけたらと思っています。

11月22日

11月22日(火)です。

1時間目に、3・4年生の合奏の発表会を行いました。

コロナウイルス感染症予防の観点から、

1・2年と5・6年に分かれて鑑賞しました。

こちらは5・6年生です。

高学年の子どもたちも、演奏に感心した様子で

鑑賞していました。

感想発表です。

「音の大きさや重なりが工夫されていて、とてもすごいと思いました。」

など、さすが高学年だなと思われるような感想が出されていました。

次は低学年です。

お兄さんお姉さんの演奏を、リズムを取りながら

聞いている子どもたちも多かったです。

演奏してくれた3・4年生に最後に大きな声でお礼を言いました。

今回はコロナウイルス感染症予防の観点から

保護者の皆様への発表は控えさえていただきました。

楽しみにされていた保護者の皆様もいらっしゃったと思いますが、

ご理解いただけたらと思います。

演奏についてはビデオに撮影し、

明後日の懇談会の際にでもご披露する予定です。

 

さて、3時間目です。

火災避難訓練を実施しました。

 

避難の放送とともに

「おかしもち」の約束を守って避難します。

校長先生のお話です。

命を守る訓練なので、真剣に取り組んで欲しいとお話がありました。

消防署の方の話です。

煙からいかに身を守るかについて詳しく話していただきました。

水消化器を使った消火訓練です。

6年生と職員の代表が行いました。

最後に消防署の皆様と一緒に写真を撮りました。

お世話になった消防署の皆様、本当にありがとうございました。

11月21日

11月21日(月)です。

昼休みの中庭です。

4年生がみんなで仲良く遊んでいました。

 

同じく昼休みです。

持久走大会に向けて、今日から高道マラソンの取組が始まりました。

昼休みの5分間、みんなで運動場を走ります。

みんな楽しく仲良く走っている姿が印象的でした。

また、「先生、今日5週走りました!」

など笑顔で話しかけてくる子どもたちもおり、

みんなのやる気が感じられ、とても嬉しく思いました。

11月18日

11月18日(金)です。

2・3校時に6年生が卒業制作を行いました。

自分が好きな漢字1字を選び、用紙に書いていきます。

教えてくださるのは岱明町在住の書道家の先生です。

(先生には高道小学校学校運営委員会の会長さんとしてもお世話になっています。)

 

しっかりと説明を聞いています。

とても真剣な表情です。

具体的なやり方も見せていただいたり

アドバイスをいただいたりしました。

教えていただいたことをもとに

真剣に、そして伸び伸びと書くことができていました。

今日で作品は完成しましたが、

この後裏打ちを行い、額に入れるそうです。

 

作品は卒業式の時に掲示されます。

どんな作品ができたのか、とても楽しみですね。

11月17日

11月17日(木)です

1時間目です。

あおぞら学級の子どもたちが、野菜の苗を植えていました。

 

ポットに入った苗を畑の上に並べていきます。

みんなで協力して並べます。

「早く大きなあれ!」という願いを込めて

大切に苗を植えていきます。

これから水やりや草取りなどのお世話を頑張っていきます。

大きくなるのがとても楽しみです。

 

3時間目です。

2年生が物語「お手紙」の音読発表会をしていました。

みんな物語の登場人物になりきって、上手に音読していました。

2年生教室前には、

子どもたちが作った動くおもちゃが展示されています。

見ているだけでも楽しくなってきますね。

 

11月15日

11月15 日(火)です

今週末に玉名・荒尾教育会の図工美術展が予定されています。

どの学年も描画や版画の仕上げに大忙しです。

 

3年生の図工の時間です。

花笠音頭の絵を頑張って描いています。

こちらは版画です。

刷りも自分たちで取り組んでいます。

友だちとなかよく協力してやっている姿もとてもいいですね。

完成した絵が並べられています。

みんな楽しく伸び伸びと描くことがでできていました。

こちらは5年生です。

彫り方がとても緻密です。

先生がお手本を見せてくださっています。

さすが先生、職人のような手さばきです。

 

こちらは図工ではありません。

2年生の国語「馬のおもちゃの作り方」で、

実際に馬のおもちゃを作っているところです。

説明文を読みながら作るのは難しかったですが、

みんなかわいい馬のおもちゃを作り上げていました。

 

11月14日

11月14日(月)です

3年生が体育で集団演技に取り組んでいます。

 

演技の最初です。

ドラえもんのテーマソングに合わせて

みんなで縄跳びをしています。

音楽に合わせて手を動かしたり向きを変えたり

みんなとても集中しています。

ウエーブです。

息がぴったり合っていて、とてもきれいです。

組体操の要素も入っています。

難しい技もありますが、みんなやり遂げようと一生懸命です。

一人技から二人技、三人技へ進んでいきます。

私もまだ最後まで見ることができていません。

これからどんな技に取り組んでいくのかや

子どもたちの演技がとても楽しみです。

11月10日

11月10日(木)です。

1時間目です。

あおぞら学級の子どもたちが、畑の手入れをしていました。

草が大分生えていましたが、みんなで協力したので

とてもきれいになりました。

2時間目です。

1年生が自分の絵を描き、くじらぐもに乗せていました。

みんなとても楽しそうに取り組んでいました。

 

昼から就学時健診を実施しました。

来年度の新入生が来校し、健康診断を受けました。

お兄ちゃんお姉ちゃんに連れられて、検査会場を回ります。

5年生の希望者の子どもたちがお世話してくれました。

立候補したメンバーだそうです。

進んで取り組む姿勢が素晴らしいと感じました。

視力検査の待ち時間に練習をさせたり、優しくトイレに連れて行ったりと

高学年らしい姿勢が輝いていました。

その頃、体育館では

保護者の皆様に学校の説明や

親の学びプログラムを実施しました。

親の学びプログラムでは

「お子さんの良いところの紹介」などがあり、

和気あいあいとした雰囲気で会が進んでいました。

ある5年生が

「ぼくは、来年1年生が入学したら週4回お世話にいく。」

と話していました。

ちなみに残りの1日は委員会の仕事を頑張るそうです。

5年生を始め、全校児童、全職員が来年度の1年生が入学してくることを

とても楽しみにしています。