ブログ

2020年12月の記事一覧

12月25日

12月25日(金)です。

朝の高道小学校の様子です。

昨日は雨が降りましたが、今日は気持ちの良い天気になりました。

 

人権集会の各学年の発表を聞いた感想の掲示ができあがっていました。

集会を放送で行ったので、内容の把握するのが直接聞くより分かりにくいと思っていましたが、

どの子どもも、発表から学んだことをしっかりと書くことができていました。

 

次に各教室の掲示物等を紹介します。

あおぞら2組教室です。

自立活動で学習したことをまとめたものと、持久走大会の感想が掲示してありました。

学習の様子がよく分かります。

これは頑張ったら貼るご褒美シールです。

きっとやる気が出ることでしょう。

 

1年生教室です。

友だち5・7・5や朝顔5・7・5など

俳句風にまとめた掲示です。

子どもたちの素直な感性が伝わってきます。

2年生教室です。

カッターナイフで画用紙を切り、窓を作った工作がありました。

どの作品もとても上手で、楽しそうです。

あおぞら1組です。

お話の絵が掲示してあります。

どの絵も生き生きと描かれていますね。

3年生教室です。

国語の「すがたをかえる大豆」で学習したことをもとに

「食べ物のひみつ」についてまとめた文章が掲示してありました。

様々な食べ物について詳しく調べて書いてあり、

前を通ると、ついつい読んでしまいたくなります。

4年生です。

慣用句の辞典が完成していました。

イラストが工夫されていて、面白いです。

また、習字の「一筆入魂」も

子どもたちの気合いが伝わってきます。

青空3組です。

1年間の行事や学んだことが時系列で掲示してあります。

写真や絵、文章で表現してあり、1年の流れや学習してきたことがよく分かります。

5年生教室です。

「高道道新聞」と銘打って読者の広場風に意見文の文章がまとめられていました。

AIや環境問題などについて、反論も織り交ぜながら工夫して書かれていました。

パソコンで文章がかいてあるところも5年生らしいですね。

後ろには、今までのノートが置いてあります。

今までの学習を振り返ったり、ノートの書き方の参考にしたりするそうです。

 

6年生教室です。

立派な版画の作品が掲示されています。

どの作品も、作った子どもの思いが伝わってくるようです。

教室の後ろには、今まで使ったノートが積み上げてありました。

たくさんのことを学習し、学びを積み上げてきたことがよく分かります。

どの学級も子どもたちの学習の足跡がよく分かりました。

4月から子どもたちが頑張ってきたことがよく分かりますね。

12月24日

12月24日(木)です。

本日は後期前半の最後の日。

明日から子どもたちが楽しみにしていた冬休みです。

5時間目の初めに、放送で全校集会を行いました。

校長先生は、新年の初めに目標をもつことと、

コロナウイルス感染症予防についてお話をされました。

子どもたちも、目の前で校長先生がお話されているような態度で

しっかりと話を聞いていました。

写真は1年生と2年生です。

 

次に、昨日の様子をお伝えします。

4年生が玉名市盲人会の会長のN様と

社会福祉協議会の方を講師にお迎えして、

点字の学習を行いました。

 

講師をしていただく、盲人会会長のN様と社会福祉協議会のA様です。

初めに、N様に点字についての話をしていただきました。

次に、質問タイムです。

子どもたちも事前学習で分からなかったことや、

お話の中から生まれた疑問を積極的に質問することができました。

次に点字の練習をしました。

点字を打つ道具を使って、自分の名前を打っていきます。

初めての体験でしたが、みんな正しく点字を打つことができていました。

 

打った点字をN様に読んでいただいています。

正しく打てているかどきどきです。

最後のお礼の言葉です。

たくさんのことを教えてくださったN様に感謝の気持ちを伝えることができました。

点字については書籍やインターネットを使って学習することもできますが、

やはり、直接教えていただくと理解が深まります。

教えてくださったN様、A様、本当にありがとうございました。

12月23日

12月23日です。

4年生が国語で学習した物語「プラタナスの木」の魅力をポップにまとめ

5年生に紹介しました。

 

初めに、4年生が国語で「プラタナスの木」の物語の魅力を伝える

ポップを作ったことについて話をしました。

次に、作ったポップを5年生に紹介しています。

ポップの形はプラタナスの葉の形になっています。

最後に、5年生から感想を伝えてもらいました。

伝える子も聞いている子も、笑顔なのが印象的でした。

4年生は「プラタナスの木」の物語の魅力を

5年生に伝えることを目標に学習に取り組んでいました。

目標がはっきりしていると、モチベーションも高まりますし、

できたときの達成感も味わうことができます。

また、お互いに交流することで、学び合うこともできます。

 

4年生も5年生も、とても楽しそうに交流している姿が印象的でした。

きっとお互いに良い学びになったことと思います。

12月22日

12月22日(火)です。

業間に地区児童会を行いました。

地区長を中心に、冬休みのくらし方や

後期前半の登校班の反省などを行いました。

 

話は変わりますが、

高道小では、9月から児童会を中心に

人吉豪雨で被災した学校にメッセージと鉛筆を送る取組を行ってきました。

先日、本校の英語の授業でお世話になっているT先生を通して

メッセージと鉛筆を渡していただきました。

被災された学校からは、

「温かいメッセージとご支援をありがとうございました。」

とお礼の言葉をいただきました。

 

一人一人の力は小さいかも知れませんが、

相手のことを思いやる小さな一歩が大切だと思います。

高道小学校の子どもたちも、この取組を通して

多くのことを学ぶことができたと思います。

12月18日

12月18日(金)です。

高道小学校では、12月14~16日に

児童会を中心として赤い羽根共同募金の活動に取り組みました。

その結果、8335円の募金が集まりました。

募金にご協力いただいた子どもたち、保護者に皆様

ご協力ありがとうございました。

今日はフッ化物洗口の日でした。

2年生が音楽に合わせてぶくぶくうがいをしていました。

次に校内掲示を紹介します。

児童玄関前に、1年の高道小学校の歩みが掲示してあります。

いよいよ残るは1・2・3月になりました。

これは、道徳担当の先生が作成されている掲示です。

行事や道徳などの授業、集会で学んだことなどを

内容ごとにまとめてあります。

こちらはノートコンクールです。

国語や算数、またパワーアップ学習などで

お手本となる児童のノートを掲示してあります。

さすが各学年代表の児童のノートです。

とても丁寧に分かりやすくまとめてあります。

4年生が作成した壁新聞です。

アンケートやインタビューを行って、分かったことや気づいたこと

などをまとめて書いてあります。

3年生教室前です。

きれいなひまわりの絵が掲示されていました。

3年生はひまわりを大切に育てていたので、

その気持ちがよく表れていると思いました。

12月17日

12月17日(木)です。

昨日から、写真館の方に

卒業アルバム用の写真撮影のために来ていただいています。

個人写真や授業風景など、学習や生活の様子を撮影していただいています。

 

体育の時間の写真を撮っていただいています。

子どもたちがとても生き生きと、楽しそうに活動していたのも

印象的でした。

きっと、思い出に残るアルバムができあがることでしょう。

できあがるのがとても楽しみです。

12月15日

12月15日(火)です。

もうすぐクリスマス、年末です。

職員室前にきれいなクリスマスツリーが飾られていました。

校長先生が持ってきてくださったそうです。

職員室前を通る子どもたちの目を楽しませていました。

あおぞら2組です。

こちらにもツリーがありました。

子どもたちも大喜びです。

また、扉には手作りの飾りが掲示してあります。

今日はとても寒い一日となりました。

5時間目終わり位には、雪が舞う時間もありました。

これからますます寒くなります。

地域・保護者の皆様におかれましても、お体をご自愛ください。

12月14日

12月14日(月)です。

高道小学校では、本日から16日(水)まで、運営委員会を中心として

赤い羽根共同募金の活動に取り組みます。

今日は朝から運営委員会の子どもたちが各教室を回り

募金を呼びかけていました。

そして、たくさんの子どもたちが協力してくれていました。

 

運営委員会の子どもたちが教室まで集めにきてくれました。

お小遣いの中からでしょうか、

お金を一枚一枚大事そうに募金箱にいれていました。

赤い羽根共同募金で寄付していただいたお金は、子どもたち、高齢者、障がい者などを支援するさまざまな福祉活動や、災害時支援に役立てられるそうです。

一人一人の力は小さいかもしれませんが、社会や地域のためにできることを考える

きっかけになるといいですね。

12月9日

12月9日(水)です。

本日は持久走大会を行いました。

12月でしたが、日差しが暖かく、良いコンディションの中で大会を実施することができました。

 

開会式の初めの言葉です。

校長先生が昨日の自分がライバルだという話をしてくださいました。

子どもたちもより一層気合いが入りました。

練習から本番まで活躍した体育委員会の子どもたちです。

しっかり自分の役割を果たしてくれました。

準備運動の様子です。

いよいよスタートです。

スターターは校長先生です。

最初は3年生です。

各学年のスタートとゴールの様子をお伝えします。

4年生

1年生

2年生

5年生

6年生

写真にはありませんが、

他の学年の子どもたちの応援もよく頑張っていましたし、

また、残念ながら今日は参加できなかった見学の子どもたちも応援で頑張っていました。

 

ゴールして、着順カードをもらって嬉しそうです。

教頭先生の講評です。

練習の時から本番まで頑張った子どもたちをたくさん褒めてくださいました。

終わりの言葉です。

気持ちのこもった終わりの言葉でした。

校長室前には、「ライバルは昨日の自分」のポスターが掲示してありました。

持久走大会は終わりましたが、これからも

「昨日の自分がライバル」の気持ちをいつももち

学習に生活に、より一層頑張って欲しいと思います。

 

写真はあまり紹介できませんでしたが、

すべての子どもたちが頑張り、

一人一人が活躍できた持久走大会となりました。

 

12月8日

12月8日(火)です。

昼の「高道マラソン」の様子です。

明日はいよいよ持久走大会。

今日が最後の練習です。

きっと明日は一生懸命頑張る姿を見せてくれることと思います。

図書委員会の主催で「冬のしおりづくり」のイベントが開催されています。

今日は2年生と5年生がしおりづくりに取り組みました。

みんな楽しみながら工夫してしおりを作っています。

とても素晴らしい作品ができあがりました。

このしおりを使って、さらにたくさんの本を読むことができるといいですね。