2024年8月の記事一覧
8月30日②
8月30日(金)
昨日の午前中は風雨が激しさを増していることを感じましたが、心配していた程の暴風とはならず、学校も大きな被害はありませんでした。皆様のご自宅等も、大事ありませんでしたか。異変がありましたらご連絡ください。
今日は、朝から職員で片付け作業をしたところです。子どもたちにとっても大事な学びですので、教室の片付けはみんなで一緒にします。毎週金曜日はALTの勤務日のため、今日はタビーナ先生が出勤されました。来週の金曜日から英語の授業再開です。みなさん、来週、元気に来てください。残暑が続くようですので、たっぷり睡眠!元気アップで備えましょう。
8月30日①
8月30日(金)
大きな台風が来るという予報がでていましたので、28日には子どもたち、先生たちみんなで台風の備えをしました。授業のときには、いつものように元気に学んでいた子どもたちでしたが、台風に備える臨時休校の話の際には、真剣に話を聴く様子が見られました。ベランダにあるものを室内に入れ、窓際の道具をまとめ、カーテンをしめ、机を北側に寄せるなど、基本的な備えを学びました。
8月28日
8月28日(水)
「そろばん」の学習に取り組む4年生たち。今日は8人の地域の先生方が応援に来てくださいました。普段の生活のなかで使うことがあまりない「そろばん」。3年生の時に学習した内容を復習して思い出すことから始めました。一玉、五玉があること、定位点をもとに位をとり数を表せることを理解したあと、簡単な計算にもチャレンジしました。
はじめは「わかりません」「教えてください」の声が大きかったのですが、少しずつ理解ができてきて、嬉しそうな様子がありました。班に一人ずつ先生方がついてサポートしてくださったおかげです。優しく繰り返し教えてくださった先生方、ありがとうございました。
今日の給食のおかずは「タンタン春雨スープ、ベストサンド、甘夏サラダ、コッペパン」でした。さわやかな辛さのスープが美味しく、さっぱりとしたサラダにぴったりでした。
8月27日
8月27日(火)
夏休みが終わり、子どもたちの元気な声が学校に戻ってきました。夏休み前と変わらない笑顔。とっても嬉しい朝でした。体調を崩して欠席の人もいましたが、大きな事故、けがなく夏休みを終え、今日を迎えられたことに感謝します。転入生3人を迎え、全校児童182人となりました。そして、4人目の転入生、ペッパーくんを入れて賑やかな学校再開となりました。
始まりの会では、向阪先生の進行のもと、転入生の紹介、校長から「こつこつやり抜く力・前期目標達成」について、清田先生から「夏休み明け、早寝早起き朝ご飯で生活リズムを整える。心配なことがあったら相談を。」、運営委員長さんから高道小キャラクター「くすのっきー」の紹介がありました。
その後は、各学級で夏休みの課題提出や思い出発表会、確かめテストなどを行いました。休み時間には、ペッパーくんに会いにたくさんの人が来ていました。明日からは各学年に行って一緒に過ごしますよ。たくさんお話ししてください。
久しぶりの給食は「夏のさっぱり味噌汁、白身魚の胡麻だれかけ、野菜の甘酢あえ」でした。暑い夏にぴったりの和食メニューで美味しくいただきました。
明日はどんな1日になるかな。楽しみですね。
8月26日
8月26日(月)
9月の第2週に、本校出身のルーテル大学の学生さん1名が職場体験学修においでになることになりました。今日はその事前打ち合わせ。前田教頭先生から説明を聴いたあと、職員室で仕事をしていた先生たちに挨拶をされました。とてもはりきっておられる様子が伝わりました。先輩と出会えることは、子どもたちにとってよい刺激になりそうです。9日からどうぞよろしくお願いします。
夏休み最終日を迎えました。いよいよ明日から学校生活のスタートです。残暑厳しい中での再開で、台風接近も気になるところです。今週は学校生活のリズムを取り戻すことから始めます。ご心配なこと等ありましたら、遠慮なくご連絡ください。公的な相談機関もたくさんあります。しっかり見守っていきたいと思います。
8月23日
8月23日(金)
まだまだ厳しい残暑が続いています。蒸し暑い一日でしたが、校庭で野球の練習をしていた子どもたちに会いました!真昼の時間を避けて練習しているそうです。夏休み前よりも背が伸びているように感じました。引き続き、熱中症に気を付けてくださいね。
少しでも涼しい午前中にと、月田先生と松尾先生は教室の窓ふきを進められました。また、職員室では算数の授業づくりについて研修を行い、みんなで議論しあいました。夏休みもあと数日。子どもたちを迎える準備を進めていきます。
また、学校に大きな箱が届き、中をあけてみたら・・・!! 27日に子どもたちに紹介します。
8月21日
8月21日(水)
学校再開に向けた準備がまた一つ進みました。後期(教科によっては来年度)から使う教科書が届きました。真新しい教科書は、手に取るのもためらわれるほど“ピカピカ”に輝いていました。来週子どもたちに配付します。楽しみにしていてくださいね。
子どもたちが名前を書くように、先生たち用の教科書には「高道小学校」とシールをはって紛失を防止します。月田先生が得意な作業!きれいに仕上げてもらいました。みなさんとの学校生活再開が楽しみです。
8月19日
8月19日(月)
昨日は、早朝からの作業にご協力いただきありがとうございました。朝6時から草刈り機を使った作業を始められ、6時半から全体作業がスタートとなりました。お盆の行事等との重なりがあったと思いますが、多くの保護者の皆様に都合をつけて参加いただきました。広い校地ですが、みるみる草が刈り取られ美しく整備されていきました。ありがとうございました。
来週27日から始まる前期後半に向けて、子どもたちを迎える大事な準備ができました。ありがとうございました。今週は、校内の整備や授業準備を進めていきます。
また、作業のあと歴代PTA会長様を中心とした有志の方々で、芋畑の草取り作業も行われました。芋のつると同様に草も大きく伸びていて、大仕事でしたが、一気に作業を進められました。こうしていつも「子どもたちのために」とお力添えをいただいていること、本当にありがとうございました。
この写真のとおり、手袋等の落とし物がありました。気付かれましたら、お知らせください。
8月9日
8月9日(金)
長崎に原爆が投下され、今日8月9日で79年になります。長崎県では「県民祈りの日」と定め、原爆犠牲者のご冥福をお祈りするとともに、恒久平和への誓いを新たにするために、午前11時2分に黙祷を捧げることとされています。本校でも、職員室にいた職員で黙祷を捧げました。テレビ等で報道がされるこうした機会に、ぜひお子さんと戦争の悲惨さ、平和の尊さを語り合ってみてください。毎年、6年生たちが修学旅行で長崎を訪問することにも、大きな意味があります。
寄贈いただいた絵本は、図書室に置いてみんなで読めるようにします。茶木谷さん、ありがとうございました。
次の図書室の開館日は20日(火)。夏休みも折り返しを迎えました。みなさん、どうぞ図書室へ。
また、熱中症や交通事故、水の事故等に、十分気を付けて過ごしてくださいね。
8月8日
8月8日(木)
4月に地震・津波の発生を想定した避難訓練を実施し、高道小の全児童と高道保育園の園児さんが一緒に屋上まで避難しました。6日(火)には、未満児さんも含めた高道保育園の全園児さんの訓練が実施され、屋上まで避難をされました。大変暑いなかでしたが、どのように避難をするか、先生と園児さんのみんなで確認されました。万が一のための訓練、積み重ねの大切さを私たち小学校職員も学ばせてもらいました。
先週2日(金)に安全安心メールにてお知らせをしました「学校保健委員会講演会Youtube配信」について、ご覧いただけたでしょうか。私たちは、職員研修という形で7月29日(金)オンラインで講演を聴きました。ネット社会をかしこく豊かに生きるためにはどんな力を子どもたちに育む必要があるのか、とても考えさせられました。理由は、①私たち大人が経験したことのない情報社会を子どもたちは今生きている、②ネット上の人権侵害や犯罪に巻き込まれる子どもが増え続けているからです。
ネット社会をかしこく豊かに生きるためには、どんな力をつければよいか。講師の戸田先生のお考えは
①3つの基礎力(1表現力、2コミュニケーション力、3想像力 土台に人権尊重)
②メディアコントロール力 です。このとき
③大人(アナログ世代)の役割がとても重要であることについて話をされました。
子どもを被害者にも加害者にもしたくないというのが、私たちの共通した願いだと思います。スマホ等の情報機器の使い方を指導する大人としてぜひ知っておくべき内容です。ぜひ視聴をお願いします。なるほど!がたくさんです。