ブログ

学校生活

5月31日

5月31日(金)

ICT支援員の三島先生に教えていただき、1年生たちはタブレットの使い方を学び、写真を撮ることができるようになりました。お友達とお互いの写真を撮り合う活動で、あちらこちらから大歓声が聞こえてきました。操作をすぐに覚え、とても楽しそうでした。

今日の給食のおかずは「ポークカレー、焼き豚サラダ」でした。雑穀ごはんの香ばしさとカレーがぴったり!おかわり続出でした。

 

 

5月30日

5月30日(木)

昨日29日、2年生は町探検へいきました。高道校区には、なにがあるのだろう?素敵なところをたくさん見つけようと、張り切って出発しました。きっと初めて歩いた道だった子どももいたでしょう。行った先で優しく教えてくださる地域の人にも出会いました。暑い中でしたが、全員で安全に帰ってくることができたことも、大事なお勉強でした。探検、楽しかったね。

本日30日は、3,4,5,6年生たちがプール掃除をしました。早田先生を中心にプールサイドの掃除や水抜きなどの事前準備を進め、今日は、子どもたちが担任の先生たちと一緒にがんばってくれました。3年生は更衣室を、4年生はプールサイドを、5,6年生はプールの中の掃除をして、おかげできれいになりました。みなさん、ありがとうございました。

今日の給食のおかずは「もずくスープ、そぼろ丼、はりはり漬け」でした。ごはんにかけて食べる丼ものは、子どもたちに大人気です。もずくも食べやすく味付けが工夫されていました。

5月29日

5月29日(水)

昨日28日の午後、3年生たちが町探検に行きました。高道の自慢できるもの詳しく知るために、古墳などの古くからあるものを訪ね歩きました。初めて見た、来た、という人もいれば、いつも通っている道だけど初めて知った、ということもあったかもしれません。みんなで学ぶと新発見があり、見方が変わります。子どもたちには、ふるさと高道のことをたくさん知ってほしいです。

今日の給食のおかずは、「ポトフ、キャロットサラダ、はちみつレモントースト」でした。ほんのり甘い中にレモンのさわやかさもある味わいでした。手の込んだ一品、ごちそうさまでした。

5月28日

5月28日(火)

4月は2年生たちと一緒の探検でしたが、今回は1年生だけで、しかも、先生と一緒ではなく、4,5人のグループでの探検です。みんなで事前にどんな質問をするか、教室に入るときのあいさつの仕方や礼までしっかりと練習して、探検当日を迎えました。「1年1組の〇〇です。入ってもいいですか。失礼します。」「事務室はどこですか」「ありがとうございました」・・・1年生たちが練習を活かし、自分たちだけで探検をしている様子は、頼もしかったです。好奇心旺盛な1年生たち、日々成長しています。今回の探検で、どんな発見があったかな?

今日の給食のおかずは「ジャージャン豆腐、ギョウザ、もやしのカレー和え」でした。豆腐がたっぷり入っていて、おなかいっぱいになりました。

5月27日

5月27日(月)

運動会が終わりました。朝から各学年で片付けを行いました。6年生たちは、ゼッケンやハチマキ、腕章などの洗濯をする役割を担い、みんなでしっかりと手洗いをしてくれました。今日も、みんなでワイワイと楽しそうです。運動会のしめくくりとなる作業をがんばってくれた6年生。最後までありがとう。

洗濯が終わったあとは、調理実習。各自で朝食にあうおかずを一品考えて作りました。この時間も笑顔まんかい!事故、けがなく終了できたことが一番です。洗濯や調理の経験を、ぜひ家庭生活に活かしてくださいね。