ブログ

学校生活

9月25日

9月25日(水)

朝晩はずいぶん涼しくなりました。あおぞら4組の教室は秋模様。アイデア豊富な前田先生手作りのブドウやクリの掲示物が秋の訪れたを感じさせてくれ、心がほっこりします。国語の学習ではデジタル教科書が駆使され、集中して音読練習やフラッシュカードでの漢字練習に取り組んでいました。いろいろな活動を組み立て、いつも楽しく学べる工夫をされています。

先日、あおぞら3組の教室では、2年生が国語「どうぶつ園のじゅういさん」の内容を読み取っていました。獣医さんが「いつ」どんな「しごと」をするか、その仕事をする「わけ」と「くふう」について文章から探し出します。一人ひとりの発言を受け止め、表情豊かに応えられる市田先生との授業はいつも楽しく、発見の連続です。ICTもフル活用されています。

今日の給食のおかずは「コーンポタージュ、かぼちゃコロッケ、甘夏サラダ」でした。コッペパンにぴったりのメニュー。甘夏はさっぱりとして美味しいサラダになりました。

 

9月24日

9月24日(火)

週明けの1時間目、あおぞら4組からにぎやかな声が聞こえてきました。あおぞら学級合同の授業で、みんなでジェスチャーゲームをしているところでした。はじめに、前田先生と山口先生がゲームの進め方を示し、2人ずつ交代しながら前に出てきてジェスチャーをしました。すぐに答えがでる時もあれば、なかなか出ないときもあり、みんなで盛り上がりました。想像力を働かせ言葉にしていく楽しさで、笑顔いっぱいの時間でした。

1年生教室でも問題を出し合う場面がありました。国語の説明文「うみのかくれんぼ」を学習後、砂に隠れたり体の色を変えて隠れたりして、上手に身を隠す(かくれんぼをする)生き物たちを図鑑で調べた1年生たち。友達と一緒にワイワイ議論しながら用紙にまとめました。

今日は、自分が紹介したい生き物がどこに隠れているかを、写真を見せながらみんなに上手に説明していました。かくれんぼをしている生き物を調べることで、子どもたちは図鑑を読む楽しさも味わいました。

今日の給食のおかずは「豚汁、大豆と豆腐のフライ、チンゲン菜のごま和え」でした。残暑のせいか、残食が多くなりがちだった9月。少しずつ涼しくなってきたので、しっかり食べて元気アップにつなげたいです。今日も美味しかったです!

 

 

9月20日

9月20日(金)

登校後、ランドセルの片付けが終わると、図書室へ向かう人がたくさんいます。特に1年生が多く、毎日のように借りにきている人もいます。図書委員さんや塩﨑先生に確認してもらいながら貸し出しを終え、ほくほく顔で教室へもどっている様子をみると、こちらまで嬉しくなります。秋を感じさせてくれる絵本が紹介されていたり、しおりコンテストに応募した人の作品が飾られていたり、どうぞ、皆さんも図書室へ足を運んでみてください。お家の方々からお子さんにリクエストされるのも楽しそうです。

1年生の朝活動の時間、フッ化物洗口のあとに山口先生が絵本の読み聞かせをしてくださっていました。昨日に引き続きの読み聞かせ。1年生たちは静かに絵本を見つめています。表情豊かに話される山口先生の語り口に引き込まれ、お話の世界を楽しんでいました。あおぞら教室に戻ってからは、ひらがなの表を歌いながら覚える練習をしたり、映像を見ながらたくさんの言葉に触れたり、いつも楽しく賑やかに学習が進んでいます。

今日の給食は、月に1度のふるさとくまさんデー。「つぼん汁、ホキ天玉揚げ、ごまキュウリ、栗ごはん」と、人吉・球磨地域の郷土料理が並びました。つぼん汁は、地鶏でだしをとり、野菜や豆腐、こんにゃくを入れて作り、各家庭で味が少しずつ違うのだそうです。今が旬の栗は、山江村の特産物ですね。とても美味しい料理の数々でした。

最後の写真は4年教室に掲示された「ほめほめシャワー」。友だちとの嬉しかったエピソードを紹介し合うすてきな取組です。

9月19日

9月19日(木)

子どもたちが楽しみにしている月に1度の読み聞かせの日。前回は台風接近のために臨時休校となりましたので、急遽中止となり残念でした。申し訳ありません。

久しぶりの読み聞かせの時間、おうちの方が数ある本の中から選んでくださったお話を聞かせてくださいました。登校後、友達と運動場で遊んだり当番の仕事をがんばったりして汗だくになって教室に戻ってきた子どもたちも、始まるとしいんと耳を澄ませてお話の世界へと誘われていきます。なんてステキな時間なのだろうと、毎回どの教室に伺っても感じます。高道の子どもたちは幸せです。ご多用なかに、今日もお話の世界と出会わせていただきありがとうございました。

3,4時間目には、6年生のナップサックづくりのお手伝いに8人の地域の先生方が来てくださいました。先週仮縫いが終わった両脇をミシンで縫う時間です。前日に西村さんと荒平先生で調整された11台のミシンはフル稼働。久しぶりにミシンを使ったので、操作の仕方を確認しながら進めていきました。8人の先生方もアドバイスにとどまらず、手を取りながら丁寧に根気強く教えてくださいました。なかには、ひもを通すところまで進んだ人もいたようです。おかげさまで修学旅行までに間に合いそうで、一安心です。いつも子どもたちを優しくあたたかく導いてくださる地域の先生方、今日もありがとうございました。

今日の給食のおかずは「筑前煮、イワシの生姜煮、納豆和え」でした。歯ごたえのある根菜類がたっぷり入った筑前煮、ホウレンソウともやしがたっぷり入った納豆和え、今日はいろんな野菜がたっぷりでした。

写真は6年生たちの配膳の様子です。手際のよさに感心します。入学以降毎日続けてきた成果!!

 

 

9月18日②

9月18日(水)②

今週も大野校区の交通指導員の岡部さんが登校指導にきてくださいました。朝から元気に子どもたちを迎えていただくので、子どもたちも元気なあいさつを返すことができます。今日は大輪のヒマワリの花も持ってきてくださいました。玄関がパッと明るくなりました。いつもありがとうございます。

6年教室の扇風機が故障したため、放課後、教頭先生が交換の作業をされました。「大丈夫ですよ、できますよ」と作業を始め、1時間もかからないうちに2台とも交換完了。さすがです!!花づくりはもちろん、壊れたものの修理も何でもされるので、困ったときはみんな教頭先生を頼りにしています。

今日の給食のおかずは「野菜スープ、ハンバーグのきのこソースかけ、果物のヨーグルト和え、丸パン」でした。パンにハンバーグをはさんだり、ヨーグルト和えをはさんだり、おいしさを楽しみながらいただきました。