学校生活
きれいな学校を目指して!
16日(火)の6校時にクリーンタイムがあり、3~6年生の子どもたちで協力して、校内の清掃活動を行いました。
ここ数日で急激に寒くなり、気がつくと落ち葉もいっぱいです。
3・4年生が総出で落ち葉掃きに取り組んできれいにしてくれました。
今後の植え替えに向けて、学級園の整備もしました。1・2年生の花壇も上級生たちを中心に、ばっちり整備してくれました。これから新しい花の苗を植えて、花いっぱいのきれいな学校を目指していきます。
ここ数日で急激に寒くなり、気がつくと落ち葉もいっぱいです。
3・4年生が総出で落ち葉掃きに取り組んできれいにしてくれました。
今後の植え替えに向けて、学級園の整備もしました。1・2年生の花壇も上級生たちを中心に、ばっちり整備してくれました。これから新しい花の苗を植えて、花いっぱいのきれいな学校を目指していきます。
体力アップタイム
10月の体力アップタイムは、ボール投げ!
手作りのボールを投げながらゴールを目指します。縦割り班で競争し、投げた回数を競います。投げた回数が少ない班がwinner!!(先生たちもこっそり参加しています!)
手作りのボールを投げながらゴールを目指します。縦割り班で競争し、投げた回数を競います。投げた回数が少ない班がwinner!!(先生たちもこっそり参加しています!)
水俣に学ぶ肥後っ子教室
10月11日(木)、5年生の環境学習の一環として、水俣へ行ってきました。語り部の方にお話していただくなど、水俣病への取組を中心に、水俣の実態について学習してきました。
水俣病情報センターで、たくさんの資料を前に、熱心にメモをとる子どもたち。
水俣の明るい未来を願う、多くの人々の思いをのせたメッセージを目にして、子どもたちの表情はとても真剣なものになっていました。
館内にはモニターを操作して学習できるスペースや、音声ガイドや映像の流れる資料もあり、子どもたちは興味津々です。
「環境にやさしい商品はどれだろう?」
熊本県環境センターでは、資源を大切にするとはどういうことなのか、自分たちの身の回りにあるものから学んでいきました。
この日の学びをこれからの生活に活かしていってほしいと思います。
水俣病情報センターで、たくさんの資料を前に、熱心にメモをとる子どもたち。
水俣の明るい未来を願う、多くの人々の思いをのせたメッセージを目にして、子どもたちの表情はとても真剣なものになっていました。
館内にはモニターを操作して学習できるスペースや、音声ガイドや映像の流れる資料もあり、子どもたちは興味津々です。
「環境にやさしい商品はどれだろう?」
熊本県環境センターでは、資源を大切にするとはどういうことなのか、自分たちの身の回りにあるものから学んでいきました。
この日の学びをこれからの生活に活かしていってほしいと思います。
校内読書月間です
10月は校内読書月間です。岡原小学校では、楽しく読書をすることを目指した様々な取組が行われています。10月10日(水)は、校長先生や教頭先生、担外の先生に読み聞かせをしていただきました。
いつもはなかなかお話することのない先生たちとの時間を、読書を通して楽しむことができたようです。
いつもはなかなかお話することのない先生たちとの時間を、読書を通して楽しむことができたようです。
わっしょい!わっしょい!!
10月9日(火)に、生活科の学習で人吉おくんち祭りに見学に行きました。球磨川鉄道を利用した初めてのお出かけ、初めて身近で見る神幸行列に、終始目を輝かせる子ども達でした。
公共交通機関を利用した移動にワクワク!窓から見た秋の様子も細かくメモして、やる気十分!
神幸行列も間近で見ることができました。獅子舞に頭を噛んでもらったり、忍者から折り紙をもらったり…。立派なお神輿も何度も見ることができで大満足です!
出店でお買い物をした後は、木陰で休みながらお昼ご飯!人吉球磨の秋を堪能したようです。
今回の見学で学んだことを、11月にある岡小祭りで生かします。
公共交通機関を利用した移動にワクワク!窓から見た秋の様子も細かくメモして、やる気十分!
神幸行列も間近で見ることができました。獅子舞に頭を噛んでもらったり、忍者から折り紙をもらったり…。立派なお神輿も何度も見ることができで大満足です!
出店でお買い物をした後は、木陰で休みながらお昼ご飯!人吉球磨の秋を堪能したようです。
今回の見学で学んだことを、11月にある岡小祭りで生かします。