学校生活
2017年4月の記事一覧
新体力テスト!
25日、新体力テストがありました!
この日は、長座体前屈・上体起こし・立ち幅跳び・ソフトボール投げの4種目を、
全学年合同で行いました。

まずは体育館で準備運動。怪我をしないように真剣に取り組みます。
この後は、グループに分かれて各種目を計測していきました。

こちらは運動場でのソフトボール投げの様子です。
投げたボールの行方を最後まで見届けています。
今年は、昨年と比べて、どれだけ記録を伸ばすことができたのでしょうか?
来年はもっともっといい記録が出せるように、1年間しっかり頑張っていきます!
この日は、長座体前屈・上体起こし・立ち幅跳び・ソフトボール投げの4種目を、
全学年合同で行いました。
まずは体育館で準備運動。怪我をしないように真剣に取り組みます。
この後は、グループに分かれて各種目を計測していきました。
こちらは運動場でのソフトボール投げの様子です。
投げたボールの行方を最後まで見届けています。
今年は、昨年と比べて、どれだけ記録を伸ばすことができたのでしょうか?
来年はもっともっといい記録が出せるように、1年間しっかり頑張っていきます!
0
見知り遠足に行ってきました!
14日にレクレーションと見知り遠足を行いました!


レクレーションでは、新しく来られた先生たちに関する○×クイズと、
先生たちからいくつサインをもらえるかを競う「サインをくだサインゲーム」をしました。
先生たちの名前を覚えるいい機会になったのではないでしょうか。


その後は霧島神社まで遠足に行きました。
道中は大変でしたが、とてもきれいな景色を見ることができましたよ!


到着後はおいしいお弁当を食べ、自由時間。
先生たちと山登りのコースを歩いた子どもたちもいました。
最後はくたくたになりましたが、思い出に残る1日になりました!
レクレーションでは、新しく来られた先生たちに関する○×クイズと、
先生たちからいくつサインをもらえるかを競う「サインをくだサインゲーム」をしました。
先生たちの名前を覚えるいい機会になったのではないでしょうか。
その後は霧島神社まで遠足に行きました。
道中は大変でしたが、とてもきれいな景色を見ることができましたよ!
到着後はおいしいお弁当を食べ、自由時間。
先生たちと山登りのコースを歩いた子どもたちもいました。
最後はくたくたになりましたが、思い出に残る1日になりました!
0
平成29年度 140名でスタート!
4月10日、平成29年度がスタートしました。
3月に、5名の先生方と6年生が卒業してさみしかった岡原小学校に、8名の先生方と、元気いっぱいのかわいらしい1年生22名が入学して、全校児童140名、職員20名のにぎやかな岡原小学校になりました。
今週は、始業式、就任式、入学式、遠足と行事がたくさんあり、きっと、体がへとへとだと思います。
週末、交通事故などにはくれぐれも気を付けて、ゆっくり休んで、元気をしっかりチャージしてほしいと思います。

就任式 児童代表の歓迎のあいさつは、さすが新6年生!でした

始業式 校長先生から「3つのお願い」のお話がありました。

入学式 元気いっぱい、かわいい1年生のみなさん、ようこそ、岡原小学校へ!
3月に、5名の先生方と6年生が卒業してさみしかった岡原小学校に、8名の先生方と、元気いっぱいのかわいらしい1年生22名が入学して、全校児童140名、職員20名のにぎやかな岡原小学校になりました。
今週は、始業式、就任式、入学式、遠足と行事がたくさんあり、きっと、体がへとへとだと思います。
週末、交通事故などにはくれぐれも気を付けて、ゆっくり休んで、元気をしっかりチャージしてほしいと思います。
就任式 児童代表の歓迎のあいさつは、さすが新6年生!でした
始業式 校長先生から「3つのお願い」のお話がありました。
入学式 元気いっぱい、かわいい1年生のみなさん、ようこそ、岡原小学校へ!
0
新着ニュース
火災が発生しやすい季節になりました。岡原小でも、12日(木)、学校で火災が起こったという想定で「火災避難訓練」を実施しました。
放送をよく聞き、担任の先生の指示に従って、全員、すばやく運動場に集合することができました。真剣に避難する態度を校長先生からもほめていただきました。
5・6年の代表は、実際に消火器を使って、「消火訓練」をしました。あわてないこと、火元を狙って噴射させることなどを確認しました。
上球磨消防署の方からは、火災の原因を話されました。あさぎり町を含む管内で、最も多いのは、畑などで草木を燃やして起こる「野焼き」ということです。お家の方にも、十分注意するように伝えてくださいと説明がありました。
{{item.Topic.display_summary}}
R1_修学旅行レポート
令和元年10月24日~25日に6年生28人が、長崎・佐賀へ修学旅行に行きました。
詳しくはこちらから。
H30_集団宿泊教室レポート
5月に5年生28人が、芦北町にある熊本県立あしきた青少年の家に行ってきました。
詳しくはこちらから。