学校生活

学校生活

豊作万歳!

 10月22日(金)、5年生が稲刈りに挑戦しました。初めは慣れない鎌の使い方に苦戦したようですが、無事に全部の稲を刈ることができました!また、JA青壮年部の方々には田植えに引き続き、稲刈りもお世話になりました。ありがとうございました。





 収穫したお米は、家庭科でおにぎりにして食べます。自分たちで育てたお米がどんな味なのか、子ども達も楽しみにしています!

芸術体験ワークショップ

 19日(金)に芸術体験ワークショップが行われました。11月12日の芸術体験にて『星の王子様』のミュージカル公演を行う「東京演劇集団 風」の方々が来校され、子どもたちが担当する歌や動きの練習をしていただきました。

 監督や演出家の方が指導を行う「舞台稽古」とは異なり、「ワークショップ」では、出演者を含めた全員で意見を出し合いながら、作品を作り上げていくのだそうです。子どもたちにも、自由に思うままに演じ、表現することが求められました。(これがなかなか難しい・・)

 出演者の皆さんの熱のこもった演技に引っ張られるように、子どもたちも覚えたての歌を精いっぱい歌っていました。本番ではどのような舞台になるのか、今からとても楽しみです!

4年 クリーンプラザ見学

 18日(木)に、4年生が人吉球磨クリーンプラザへ、社会科見学に行ってきました。

 まずはビデオを見て、クリーンプラザ内でのごみ処理方法について学習しました。聞きなれない言葉もたくさんありましたが、少しでも理解しようとキーワードに耳を傾けて、一生懸命メモを取っていました。

 運搬されてきたごみが、どのように分けられ、処理されていくのかを目の前で見ることができました。分別されていないごみを、職員の方々が手作業で分けていかれる様子を見て、自分たちで分別しなければいけないと感じたようでした。
 

 施設内には、リサイクルによってどれだけの資源が守られるかを体験できるコーナーもあり、楽しく活動しながらリサイクルの必要性を体感していました。

きれいな学校を目指して!

 16日(火)の6校時にクリーンタイムがあり、3~6年生の子どもたちで協力して、校内の清掃活動を行いました。

 ここ数日で急激に寒くなり、気がつくと落ち葉もいっぱいです。
3・4年生が総出で落ち葉掃きに取り組んできれいにしてくれました。

 今後の植え替えに向けて、学級園の整備もしました。1・2年生の花壇も上級生たちを中心に、ばっちり整備してくれました。これから新しい花の苗を植えて、花いっぱいのきれいな学校を目指していきます。

体力アップタイム

 10月の体力アップタイムは、ボール投げ!
手作りのボールを投げながらゴールを目指します。縦割り班で競争し、投げた回数を競います。投げた回数が少ない班がwinner!!(先生たちもこっそり参加しています!)