学校生活

学校生活

学習成果発表会

 1月27日(日)に学習成果発表会がありました。短い期間ではありましたが、子ども達は一生懸命練習を頑張りました。本番では、一人ひとりが練習の成果を発揮することができ、どの学年も素敵な発表となりました。

 

 

 

能楽の子ども体験教室

 17日(木)に須恵文化ホールで行われた「能楽の子ども体験教室」に、5・6年生の子どもたちが参加しました。

  代表児童による囃子体験の様子です。

このほかにも、囃子や狂言、謡、半能といった、日本の誇る伝統的な舞台芸術の世界に触れることができました。

学習成果発表会に向けて2

いよいよ学習成果発表会を4日後に控え、各学年とも練習に熱が入ってきました。どの学年もそれぞれの学年の良さを生かし、ならではの発表に仕上がっています。

2年生、スイミーの劇ですね。

 1年生は大きなかぶですね。

 こうご期待!

学習成果発表会に向けて

いよいよ今週の日曜日(1月27日)が岡原小学校の学習成果発表会です。一週間後に迫った学習発表会に向けて、各学年、練習にも熱が入っています。今週はすべての学年が実際のステージを使って練習をしています。

写真は6年生の練習の様子です。6年生は、「過去から未来へ~I hava dream~」と題して劇・構成詩を発表します。こうご期待を!

1月の体力アップタイム~スーパー陣取り~

 岡原小学校では、業間の時間を体力アップタイムとして位置付け、いろんな運動や遊びを通して、体力向上を目指しています。

 1月のメニューは「スーパー陣取り」です。低中高学年に分かれ、それぞれの陣を取り合います。

大人数で、運動を使って行う陣取りです。スーパー陣取りです。迫力があります。

相手にタッチされず、俊敏な動きで相手をかわしながら、陣地の奥にあるコーンにタッチすれば得点です。しかし、鉄壁の守備陣にはばまれ、なかなか得点にはなりません!

写真は、陣地を守る子ども達です。たくさんいます。