学校生活
火災避難訓練が行われました
1月22日(水)に火災避難訓練がありました。上球磨消防組合消防署に御協力頂き、「おさない」「かけない」「しゃべらない」「もどらない」を考えながら避難をすることができました。煙(訓練用で人体に影響のないもの)の中を進む体験もし、視界の悪い中で、避難することの難しさを実感することができました。
持久走大会
12月18日(水)は、天気にも恵まれて予定通り持久走大会を実施することができました。低学年は約800m、中学年は約1.2km、高学年は約1.6kmのコースを走りました。朝のランニングや体育の授業などで練習を積み重ね、目標タイムや昨年度よりも上の順位を目指す児童の姿が見られました。多くの保護者、地域の方々の御声援ありがとうございました。
2学期 人権集会
12月12日(木)に人権集会を行い、昨年度もお越しいただいた月足さおりさんによるピアノコンサートを開催しました。体が思うように動かない中、自分のもてる力を発揮して左手の4本の指だけで演奏されました。その状況の中で奏でられる優しく美しい素敵なメロディに驚きながらも、たくさんのことを感じながら聴き入りました。
5年生 家庭科「ミシン学習」
現在、5年生は家庭科「ミシンでソーイング」の学習で、エプロンを製作しています。学習支援ボランティアとして、地域の方にも御指導いただき、製作を進めています。初めてのミシンに、ドキドキしながらも、楽しく学習中です。
令和6年度「OK岡原小菊花展」
今年も、開墾地区の城本さんの御厚意により、玄関横に菊の花が飾られました。
城本さんによると、1か月くらいは花が楽しめるとのこと。
「OK岡原小菊花展」に、ぜひお立ち寄りください!