室小ブログ

2022年7月の記事一覧

キラキラ あいさつ返し運動実施中

 先日行われた登校班長会にて、室っこにはあいさつに課題があるという反省が多く挙がりました。そこで、室っこのあいさつをよりよくしていこうと、放送委員会があいさつ返し運動を始めました。

 あいさつ返し運動とは、放送委員会の「○年生のみなさん、おはようございます。」という呼びかけを聞いて、各学年であいさつを返すというものです。今週は、先生方にも呼びかけてみました。

 気持ちのいいあいさつで、素敵な室小学校になるようにがんばっています。

~学人研の授業研が行われました~

6月30日(木)に大津町学校人権教育研究会及び大津町人研・同和教育推進協議会学校教育研究会(略称:学人研)の授業研究会が開催されました。

 室小では2年、4年、6年の授業を、大津町内の先生方に見ていただきました。3つの授業を通して、単なる仲間作りではなく部落差別をはじめとするあらゆる差別の解消に向けて取り組んでいくことを目指していくことを町内の全教職員で改めて確認することができました。写真は2年生の小田教諭による学活「わかっているけど・・・」での学習の様子です。また、終わった後は授業に取り組まれた先生方、そして子どもたちの頑張りに応えるかのように虹が架かっていました。

小雨 台風対策

 明日は台風4号が接近する見込みです。学校でも、台風対策を行いました。

 写真は2年生。ミニトマトの鉢が飛んでいかないように、部屋の中へ移動させていました。どうすれば身を守れるか、安全に過ごせるかを考える貴重な安全教育の機会です。

 

 台風の接近に伴い、明日は臨時休業となります。ご家庭での過ごし方について、ご指導をお願いいたします。