室小ブログ

2021年3月の記事一覧

詩の紹介PART4

 詩の紹介PART4 

3年生の子供たちが創作した詩を一部紹介します。

 

 

 

 感想をいただくと、子供たちの励みになりますので、よろしくお願いします。

詩の紹介PART3

        詩の紹介PART3

 3年生の子供たちが創作した詩を一部紹介します。

 

 

 

 感想をいただくと、子供たちの励みになりますので、よろしくお願いします。

 

校内人権集会

  校内人権集会


                                                               令和3年2月

 校内人権集会がありました。例年だと、全学年が体育館に集まり、1年間で学習したことを伝え合い、話し合う学習をして学びを深めていました。しかし、今年度は、3密を避けるために各クラスで、人権集会を開催しました。人権委員会の提案を動画を視聴して、クラスでおかしいことはないか、いじめはないか、どんな行動をすれば安心して学校生活をおくれるかについて考えました。

センサを使ったプログラミング学習(理科編)

センサを使ったプログラミング学習(理科編)
                                                          

  令和3年2月

  6年生の理科の学習の中で、プログラミング学習がありました。
 ICT支援員の方々をGT(ゲストティーチャー)に迎え、倉田先生の指導の下に実施されました。
 プログラミング体験学習の中で、人間が視覚や聴覚などによって知覚した情報をもとに行動するように、センサを活用して、明かりを付けたり、消したりする実験を行いました。
 また、”繰り返し処理”や”条件分岐”を活用して、明かりを付けたり、関数アプリを活用して、時間を調整したりしました。
 児童は、プログラミングがどういうものであるのかを、体験を通じて学ぶことができた時間となりました。