室小ブログ

2016年6月の記事一覧

久しぶりの晴れ間

30日(木)は夕方久しぶりに晴れました。

子どもたちのいない校舎内に光が差し込んでいました。

廊下には、光の模様ができていました。

 

 

 


 

人権スローガン

6月29日の児童集会では、人権委員会からの発表がありました。

「低学年ではおかしいことに気づいていないことが多く、高学年では気づいていてもそのことを勇気を持って伝えようとしていない」ということについて、グラフを用いて発表しました。



その後、先日の代表委員会で決定したスローガンを紹介しました。

 

・悪口やかげ口、暴力で終わらせず、その場で話し合おう。

・「自分には関係ない」をなくそう。

 



学校ではこの時期、各学年で人権学習を実施しています。

自分の問題としてとらえ、考えていってほしいです。

 

 

 

土曜授業を行いました(その1)

6月18日は土曜授業でした。

低学年は、ブラッシング指導がありました。

ハイジちゃんという人形が登場し、むし歯の勉強をしました。




また、磨き残しを調べる染め出しを行った後、ブラッシングを練習しました。



そのほか、1年生は交通教室を行いました。

運動場で横断歩道の渡り方などを練習しました。

2年生はミニトマトの芽かきや楽器づくりをしました。



楽器づくりでは、笛を作ったりギターを作ったりしました。




 

次回は中学年特派員がお届けします。

 

生活委員会の活動

雨が多くなり、子どもたちも室内で過ごすことが多くなりました。

元気のよい子どもたちは、ついつい廊下を走ってしまいます。

しかし、廊下で走ると衝突などの危険があります。

職員が注意することもありますが、数日前から生活委員会の子どもたちがみんなに呼びかけを始めました。

それが下の写真です。

生活委員会のメッセージが全校児童に広がればいいなと思います。


 



学校便り第6号

雨が降り続いています。

外気温は低めですが、高学年は元気にプールに入っていました。

さて、学校便り第6号をお届けします。

ぜひお読みください。


第6号.pdf

童話発表会

24日(金)に校内童話発表会を行いました。

2時間目は高学年、3時間目は低学年、4時間目は中学年の発表会でした。





各クラスからの代表者は、これまでの練習の成果を発揮し、堂々と発表していました。

全員で童話発表会に取り組んだクラスもあり、読書旬間最後の日はお話に親しんだ一日となりました。

熊本応援メニュー

6月20日(月)の給食は熊本応援メニューでした。



人吉・球磨の郷土料理であるつぼん汁。

副菜はたちうおでした。






山の幸や海の幸に恵まれている熊本。

これからもおいしくいただきます。

読書旬間

6月13日~24日は読書旬間です。

図書委員会の企画したイベントを行っています。

読書パズルは、本を借りるとパズルのピースがもらえ、教室にある台紙にのり付けをしていくものです。





すでに完成したクラスもあります。



絵は、本の表紙の絵柄になっています。


また、おすすめの図書リストも配布されていて、その本を借りるとスタンプを押すことができます。



さらに、先生たちからのお薦めの本の紹介。

そして、低学年は読書マラソン、高学年は読書オリンピックを通年で開催中。

図書委員会の活動では、さっそく次回の読書旬間に向けた打ち合わせをしました。



読書好きの子どもたちが増えたらいいなと願っています。

プール開き

水泳の季節になり、各学年プール開きが行われています。




低学年は水と仲良しになってほしいです。

高学年は、自分の目標に向かって練習をしてほしいです。

安全に気をつけた水泳の授業を行っていきます。

 

* 児童のプライバシー保護のため、画像の保存はご遠慮ください。ご理解とご協力をお願いいたします。

九州味めぐり第2弾

食育月間で、九州あじめぐり絶賛実施中です。

16日は第2弾として、大分県の鶏めしと団子汁が給食にでました。



おいしくいただきました。

第1弾は佐賀県のあじのりと鹿児島県のさつま汁とかつおのしょうが煮でした。

第3弾は沖縄県のメニューです。

7月はオリンピック応援メニューでブラジル料理が出てきます。


給食センターのホームページには、毎日の給食画像が掲載されています。

ご覧ください。

お茶をいれました

5年生の児童が家庭科の授業でお茶をいれました。

実習後、子どもたちはお盆にお茶とお菓子を載せ、家庭科室を出発。



職員室などをまわり、先生方に届けました。

「お疲れのここと思いますので…」と上手に言えました。



ぜひ、家でもご家族にお茶をいれてほしいです。

プール掃除

6月6日(月)にプール掃除を行いました。

4,5,6年生の児童が頑張りました。






ブラシなどを使って隅々まで掃除しました。

掃除を頑張ってくれた子どもたちへの感謝の気持ちを忘れずに、プールを使っていこうと思います。


*室小ブログでは、画像を使用していますが、個人情報に配慮し、補正をしたり、個人が特定できないように撮影をしたりしたのち、校内で確認をしてアップをしています。
 

運動会(その4)

午後の部は、応援団からスタートをしました。

応援の練習は、応援団が中心に下級生に歌や振り付けを教えていきました。



各団、気合いの入った演舞を披露しました。





写真はありませんが、リレーや玉入れも盛り上がりました。

玉入れは、練習ではどちらが勝つか分からない状況でした。

本番も3回戦にもつれ込む激闘でした。


5,6年生の竹体操は息の合った演技で、見ていた団席の児童からも歓喜の声が上がりました。



竹体操を実際に演技してみると、かなりの運動量です。

しかし、子どもたちは一糸乱れぬ動きを見せてくれました。




今年度の運動会は、震災後の短い期間で作り上げてきました。

順延になりご迷惑もおかけしました。

しかし、子どもたちと保護者の皆さまのご協力で、通常の運動会に近い規模での開催をすることができました。


ありがとうございました。


(おわり) 

 

運動会(その3)

もう少しで午前の部が終了。

運動会(その3)です。

赤団白団対抗の競技も見応えがありますが、分団対抗リレーも盛り上がります。

今回は練習期間が短い中本番を迎えましたが、みんな元気に走り抜けました。





3,4年生の表現はソーランでした。

リズムに乗せてかっこいい踊りを披露してくれました。

最後は旗をふる波多野教諭の周りに集まり、ポーズ。



震災からの復興を願い、退場曲Boom!は九州新幹線開通時のCMソングでした。


1,2年生のダンスは「僕らはもう一人じゃない」。

見ている人が元気になるようにと振り付けをしました。



ダンスの曲も同様に、前向きな歌詞の曲を選びました。

ダンスのお兄さんとお姉さんが毎回教えてくれました。

 

 

次回は午後の部を少しだけ紹介して、このシリーズは終わりです。

スポーツテストを行いました

3日(金)にスポーツテストを行いました。



野外ではソフトボール投げや50m走、立ち幅跳びを。

室内では、反復横跳びや上体起こしなどを測定しました。




子どもたちは張り切って、課題に取り組んでいました。


運動会(その2)

運動会の様子を紹介しています。

開会式では、1年生が元気に「開会の言葉」を言いました。


聞いている私たちにも、1年生の元気が届きました。

続いて赤団、白団団長の気合いの入った合図に合わせて、誓いの言葉をみんなで言ったり、運動会の歌を歌ったりしました。



競技は汗ばむ陽気の中続きました。



6年生の走りは、さすが最高学年。



とても力強い走りで、激しいデッドヒートを繰りひろげていました。

運動会支える放送も、子どもたちが頑張りました。



5年生の台風の目は、グループの友だちを振り飛ばさないよう協力しながら走っていました。


運動会は、もう少し続きます。


 

全校集会がありました

2日(木)に今年度最初の全校集会を行いました。

今回は生活委員会と人権委員会からの発表がありました。



生活委員会からは「ろうかをあるこう」という月目標が発表されました。

また、人権委員会からは「おかしいと思ったら自分から言おう」という目標が発表されました。

全校集会では、毎回月目標の紹介があります。