夢に向かって挑戦し、自信と誇りをもつ子供の育成
お知らせ
PTAふれあい読書研究会
10月23日の土曜授業の日は、令和3年度熊本県PTA連合会委嘱事業「ふれあい読書研究会」の講演会を開催しました。講演会では、NPO法人子育て支援ワーカーズぺぺぺぺらん代表の高野和佳子さんに「子どもの心を育てるいのちあることば~絵本や昔話を通して~」をテーマにお話いただきました。
当日講演会を聞きに来られた保護者の方から、「すごくよかった。」「感慨深かった。」「子育てのヒントになった。」など多くの意見をいただきました。
また、1・2年生の子どもたちにもおはなし会を開き、ぺぺぺぺらんの高野さん、椎葉さんに、絵本、グリム童話、日本の昔話、わらべ歌などたくさんのお話を聞かせてもらいました。子どもたちは、目を輝かせながら話を聞き、楽しんでいました。
最後に、高野さん、椎葉さんと、このような講演会を企画していただいたPTA役員の皆様で思い出の一枚を撮りました。
今日の給食10月20日(水)
メニュー:ごはん、酢鶏、中華卵スープ、牛乳
今日のおかずは、酢鶏でした。油で揚げた鶏肉と、玉ねぎ、人参、竹の子、ピーマンなどの野菜とを合わせて、甘酢で味付けされていました。酢を使った料理を食べると、食欲が増し、体の疲れをとることができます。
今日の給食10月19日(火)
メニュー:もち麦ごはん、さんまの塩焼き、秋のみそ汁、ごま酢和え、牛乳
今日は、水俣市いきいき健康食育の日&「和食」を味わう献立の日のメニューです。子どもたちは、魚料理が好きな子も多く、さんまの塩焼きで食が進んでいました。秋にとれるさんまは、脂がのって美味しく栄養も豊富です。さんまの脂には頭の働きを良くしたり、血液をサラサラにする効果があります。朝夕が肌寒くなってきましたので、栄養をしっかりと摂り、健康に十分に気を付けていきましょう。
今日の給食10月18日(月)
メニュー:カレーピラフ、具だくさんスープ、フルーツゼリー、牛乳
今日は、カレー粉を使ったカレーピラフです。子どもたちから「うれしい。」という声が聞こえてくる人気のメニューです。カレー粉はインドで生まれた調味料で、たくさんの香辛料からできており、胃の働きを活発にして食欲を増す働きがあります。白ご飯としっかりと混ぜておいしくいただきました。
ホテルにて
修学旅行の一つの楽しみである夕食。長崎名物のチャンポン、しっかり食べていました。
続いて長崎百万ドルの夜景を見ました。
フイールドワ―ク!
まずは、平和集会、3歳の時に被爆された方からお話をお聞きしました。
続いて如己堂、浦上天主堂、原爆落下中心地を巡りました。
最後に原爆資料館で学習しました。
昼食後、フィ−ルドワ―クへ!
11時30分頃、長崎市に到着。早めの昼食をとって本格的に学習をスタートしました。
今日の昼食は、長崎名物の皿うどんです。
あっという間に完食!
その後、平和集会
千羽鶴をお供えし犠牲になられた方のご冥福をお祈りするとともに平和を守ることを誓いました。そして、平和公園へ、
これから、講話を聞き見学場所をまわります。
フェリーにて
今回乗船したのは、レインボーカモメです。運よくカモメも飛んてきてくれました。エサのエビせんも準備していたのてすが子供たちの口に入ったほうが多かったかも!
修学旅行行ってきます!
二日間の修学旅行、いよいよスタートです。日の出前の暗い中で出発式を行い元気にバスに乗り込みました。
今日の給食10月7日(木)
今日はふるさとくまさんデー「人吉・球磨」メニュー:麦ごはん、つぼん汁、梨酢あえ、さばの塩焼き、牛乳
梨酢あえにすりおろして使われている梨は、日本で栽培される果物の中でも歴史が古く、弥生時代にはすでに食べられていたと言われています。美味しい時期は、10月頃までだそうです。今日の給食の感想を子供たちに尋ねてみると、「さばの塩焼きがおいしかったです。」と答えていた子供が多かったです。表情にもそのおいしさが表れていました。
今日の給食9月28日(火)
メニュー 食パン、卵スープ、ハンバーグのデミソースかけ、ポテトサラダ、牛乳
今日はサンドウィッチ用の食パンが2枚でした。そうなるとハンバーグを挟むか、サラダを挟むか、はたまた両方を挟むか?私自身は、サラダをサンドしたのですが、何人かの児童に聞いたらハンバーグ派が多かったようです。どちらにしてもおいしくいただきました。
今日の給食9月24日(金)
メニュー 黒糖パン、ワンタンスープ、ジューシー、白身魚のチリソース炒め、牛乳
今日は、久しぶりのジューシーです。今週末や来週末には、市内の小学校で運動会があるからでしょうか?児童は、運動会の練習を頑張っているので牛乳とジューシーどちらも飲み干していました。ちなみに袋小は、10月2日土曜日に「袋っ子体育フェスティバル」を開催します。天気は良さそうですね。
今日の給食9月22日(水)
メニュー ごはん、といものみそ汁、切干大根の酢の物、魚の西京焼き、牛乳
今日はふるさとくまさんデー「水俣・芦北」メニューです。みそ汁の中の「といも」は水俣でとれたもの。児童にといものことを聞いても知らない子が多かったのですが、「はすいも」の茎の部分です。スポンジのように穴が開いていて独特の食感があります。
5年生の集団宿泊②
1日目の活動の「所内ウォークラリー」と「マリン活動」の様子を掲載します。
5年生の集団宿泊①出発式
今日から5年生は、1泊2日の集団宿泊教室です。下の写真は、出発式の様子です。この2日間に頑張りたいことを代表児童が発表して2日間の日程がスタートしました。
今日は、天候にも恵まれ、予定どおりマリン活動(ペーロン船乗船)を行うこともできました。一船14人で漕いだということで「きつかった」と言っている子もいましたが楽しめたようです。
今日の給食9月21日(水)
メニュー もち麦ごはん、月見汁、魚の和風ソース、お月見大福、牛乳
今日は、「中秋の名月」ですね。「中秋」とは、旧暦の8月15日のことです。旧暦では、7月から9月を秋としていましたがそのちょうど真ん中の日のことです。そのころの月は1年の中でも一番美しいとされ平安時代から月を見る習慣があったようです。今日のメニューは、「中秋の名月」にちなんだものです。さて、今夜は8年ぶりに「中秋の名月」と満月の日が重なりました。天気も持ちそうなので、今夜はきれいな月を見ることができそうです。
今日の給食9月17日(金)
メニュー 黄粉揚げパン、トマトとガーリックのスパゲッティ、マセドアンサラダ、牛乳
今日のサラダの「マセドアン」は、フランス語で「さいの目切り」や「角切り」を表す言葉です。日本語で言えばコロコロサラダでしょうか?黄粉揚げパンは、児童の好きなメニューの一つ。一個ずつ袋に入っていたので食べやすかったようです。袋に入っていなかった頃は、お盆の上が黄粉だらけになっていましたね。
今日の給食9月16日(木)
メニュー ひじきごはん、さつま汁、きびなごごまフライ、牛乳
今日は、「水俣市いきいき健康食育の日」「敬老の日」メニューです。健康にいい食べ物として「まごわやさしい」という言葉を聞いたことはありませんか。これは、人間の体にとって必要な栄養の入った食材を表しています。まは、豆。ごはごま。わはわかめ(海藻)。やは野菜。さは魚。しいはシイタケ(キノコ類)です。和食ではよく使われる食材ですね。
今日の給食9月15日(水)
メニュー 麦ごはん、中華つみれスープ、ゴーヤチャンプルー、ふりかけ、牛乳
ゴーヤチャンプルーと言えば沖縄の郷土料理ですね。ゴーヤは別名「ニガウリ」。苦みが食欲をそそり夏バテ防止に効果があるといわれる野菜です。好きな子もいる反面、苦手な子もいます。私自身も食べられるようになったのは、成人してからでしたね。大人になってからは、あの苦みが癖になりますよね。
今日の給食9月14日(火)
メニュー ココアパン、春雨タンタン麺、野菜のナムル、牛乳
今日のおかずは、中華風です。味付けは、子供向けで辛みは抑えてありますが、主食のココアパンにもよく合っておいしかったです。味は、個人の好みが大きく影響しますが、給食メニューの味付けはみんなの口に合うようにいつも工夫され、すごいですね。
3年生の「走り方」教室!
9月8日(水)、水俣市陸協の川村さんと中村さんをお招きして、走り方の指導をしていただきました。体育フェスティバルを間近に控えている児童は、「速く走れるようになりたい」という気持ちでいっぱい!足の使い方や腕の振り方を教えてもらってしっかり頑張っていました。
今日の給食9月13日(月)
メニュー 親子丼、ごま酢和え、牛乳
親子丼、もちろん具は、卵と鶏肉がメインですね。たんぱく質やビタミンが豊富で子どもたちの体をつくるもとですね。今日は、畑の肉と呼ばれる大豆から作られた「油揚げ」も入っていてたんぱく質がたっぷりでした。
ALTのリン先生来校!
9月7日(火)水俣市教育委員会のALTのリン先生と3年生は、一緒に国語の「へんとつくり」の勉強をしました。授業の初めにリン先生の自己紹介をしていただきましたが、リン先生が故郷の写真を見せられると「とてもきれい」「行ってみたい」と感動していました。
また、リン先生は、日本語を話すのも書くのもお上手で、児童と一緒に漢字の書き取りもしていただきました。たった1時間でしたが楽しく過ごすことができ、児童にとって貴重な時間になったようです。
今後、3年生はリン先生と何度か外国語活動の学習を一緒にする予定です。
今日の給食9月10日(金)
メニュー 食パン、カレーうどん、わかめとツナのサラダ、りんごジャム、牛乳
カレーうどんが、日本で誕生したのは、明治時代末期ということですから、もう100年以上の歴史を持つ食べ物です。すごいですね。ちなみにカレーうどん記念日は8月2日だそうです。さて、給食では、食材としてわかめなどの海藻を使うことが多いのですが、カルシウムや鉄分などが豊富で成長期の子どもたちに摂って欲しい食材です。
今日の給食9月9日(木)
メニュー 梅じゃこごはん、サラ玉とたけのこのスープ、太刀魚の甘夏南蛮漬け、みかんゼリー、牛乳
今日は、水俣第二中学校のリクエストメニューで「わが町水俣の自慢メニュー」でした。水俣の特産物をふんだんに使ったメニューで、水俣の食の豊富さを再確認することができました。とてもおいしかったです。
4年生の研究授業の様子
本校では、11月に図書館活用教育の研究発表を行います。その研究会に向け研究授業等を積み重ねていますが、8日に実施した。4年生の授業の様子を紹介します。「ごんぎつね」を題材にした物語文の授業でした。教室で行う授業と図書室をいかにつなげていくか、どう活用するかを意識して授業構成を行っています。また、児童一人一人がタブレットを使って、一人一人が考えたことの共有化を図るなどICTの活用の場も見ることもできました。
今日の給食9月8日(水)
メニュー チキンライス、野菜スープ、フルーツゼリー、牛乳
そろそろ秋の気配を感じる季節になりましたね。夏から秋にかけては、旬の果物がたくさんありますね。今日のフルールゼリーには、秋の代表的な果物である梨のゼリーを使ってありました。梨は水分が多く疲労回復に役立つアスパラギン酸という成分が含まれています。
今日の給食9月7日(火)
メニュー 麦ごはん、スーミータン、揚げギョウザ、中華サラダ、牛乳
今日は、中華風のメニューです。主菜の「スーミータン」は、その名のとおり「とうもろこし(スーミー)のスープ(タン)」です。トウモロコシは夏が旬の野菜ですが、米と同じイネ科の植物で栄養は、豊富です。畑にあるトウモロコシからひげが出ていますが、あれはとうもろこしのめしべです。めしべ一本の下に一粒の実がなり、たくさんの実が集まってとうもろこしの形になります。
今日の給食9月6日(月)
メニュー 麦ごはん、ハヤシ、マカロニサラダ、牛乳
今日は、ハヤシライスです。カレーライスのように、外国で生まれた料理と考えている人も多いのですが、以前にも紹介しましたが実は、日本発祥の料理です。児童が好きなメニューの一つで喜んで食べていました。
9月3日(金)今日の給食
メニュー ミルクパン、冬瓜と肉団子のスープ、子持ちししゃもフライ、ぶどうゼリー、牛乳
久しぶりの給食のパン、見かけはコッペパンのようですが、柔らかく何もつけなくてもおいしく食べられます。さて、本日のスープの「冬瓜」、冬の瓜と書くのですが、実は夏が旬の野菜です。収穫して冷暗所に保存しておけば冬までもつことからこの名前がついたそうです。水分やビタミンが多く、体を冷やす効果があるので今の時期にぴったりの野菜です。
9月1日(水)、2日(木)今日の給食
1日 メニュー 麦ごはん、夏野菜カレー、フルーツカクテル、牛乳 (写真なし)
2日 メニュー セルフおにぎり、豚汁、ちくわの煮物、一食ゆかり、牛乳
2学期初日から給食もスタートしました。1日のメニューは、8月31日の「野菜の日」にちなんだ夏野菜カレー、2日は、9月1日「防災の日」を意識し、災害時の避難所や避難場所で出されるメニューとして「豚汁」が主菜でした。学校給食では、日本の記念日や季節等に関係のあるメニューがよく出されます。給食のメニューについて知ることは、食を通じて、日本だけでなく世界のことを知る良い機会にもなっています。おいしく食べながら楽しく学習できるので一石二鳥だと思います。
2学期がスタートしました!
42日間の長い夏休みが終わり、いよいよ2学期がスタートしました。登校してきた児童から話を聞くと、「全国的なコロナウイルスの感染拡大の影響で、友だちと一緒に自由に遊べなかった。」「どこにも出かけることができなかった」など児童にとってもやや厳しい夏休みではあったようです。しかし、中にはしっかりと日焼けし、夏休みを楽しく過ごした様子を話してくれる児童もいました。
さて、全国各地に緊急事態宣言や蔓延防止等重点措置が出されている中でしたので、今回もリモートでの始業式となりました。児童に話したのは、第一に「健康に留意すること」、第2に「自分がしなければいけないことをがんばること」の2点です。2学期は、体育フェスティバルなどの大きな行事があります。きっと一人一人の児童が自分なりの頑張りを見せてくれることと思います。
8月6日 3・4年生が理科で育てていた植物が成長を続けています。
3年生が育てていたひまわりが成長しています。花の黄色が少し見えるようになってきたものもあります。
一番大きいものは、高さが2m57cmにもなりました!
ホウセンカはピロティ―で育てています。高さが50cmぐらいになっています。
花が咲き始めているものもあります。今は、白い花だけです。このあと何色の花が咲くのか楽しみです。
4年生が育てていたツルレイシも葉が増え、実がなっています。保健室側に植えたものは、実が5つぐらいなっています。
食べごろまでもう少しかな・・・。
校門側に植えたツルレイシは1本だけですが、炎天下の中、暑さに負けず成長を続けています。
7月は雌花をなかなか見つけられず、ダメなのか・・・と諦めていましたが、やっと実が成りました。
今日は終業式でした!
今日は、1学期の終業式です。まだ、全校児童が集合することはできませんので、リモートでの終業式になりました。今年度もコロナ過の中でのスタートでしたが、予定通り1学期71日間の学習を無事終わることができました。明日からは、いよいよ子供たちが楽しみにしている42日間の夏休みです。長い夏休みですので、一人一人が主体性を持って行動し、楽しく思い出多き夏休みにしてくれればと思います。
※児童発表で、学年代表の2名の児童が1学期を振り返っての反省と夏休み、2学期の目標を発表してくれました。
※夏休みの生活面・健康面で注意してほしいことを担当の先生からパワーポイントを使って説明してもらいまし
た。しっかり守って2学期の始業式に元気な顔を見せてくれることを期待しています。
7月20日(火)今日の給食
メニュー 中華丼、春巻、ミニトマト、牛乳
一学期最後のメニューは、中華です。中華丼は、野菜やお肉を一緒に摂ることができスタミナ食です。ごはんに中華丼の具をかけていただきます。春巻は、もともと春に新芽が出た野菜を具として使ったことから「春巻」という名前が付けられたそうです。
7月19日(月)今日の給食
メニュー もち麦ごはん、夏野菜のみそ汁、鶏のから揚げ、梅おかか和え、牛乳
今日は、水俣市いきいき健康食育の日メニューです。みそ汁の具は、旬の夏野菜(カボチャやなす)がたっぷり入っていておいしかったです。夏野菜は、真夏の太陽の光を浴びて元気に育ちます。食べたら、夏バテ防止や熱中症予防(水分補給)、胃腸を守るなどの効果があると言われています。きゅうりやトマト、ナスなどをしっかり食べて夏の暑さを乗り切りましょう。
7月16日(金)今日の給食
メニュー 食パン、牛肉のトマトソース煮、りんごジャム、イタリアンサラダ
今日のメインは、牛肉のトマトソース煮、じゃがいも、玉ねぎと牛肉をトマトソースで煮込んだものです。学校給食のメニューも昔に比べると種類が増えましたね。今は、牛肉もよく使われるようになった食材ですが、たんぱく質が豊富で成長期の子どもたちにとって欠かせないものですよね。
7月15日(木)今日の給食
メニュー 麦ごはん、中華卵スープ、チャプチェ、パインゼリー、牛乳
「チャプチェ」とは、春雨、肉、野菜を炒め甘辛く味付けしてある韓国料理です。ごま油の香りとちょっとした辛みが食欲をそそります。児童には、パインゼリーが人気でした。
7月14日(水)今日の給食
メニュー ごはん、鯖の塩焼き、豆腐とわかめの味噌汁、ごま和え、牛乳
今日は、「和食」を楽しむメニューです。さばの塩焼きに豆腐とわかめのみそ汁、ほうれんそうのごま和えと各家庭でも親しまれているメニューでした。児童の中には、青魚は苦手という児童もいますが、骨も取り除いてあり、食べやすくおいしかったです。
7月13日(火)今日の給食
メニュー ソフトフランスパン、鯛のガーリックソースがけ、ミネストローネ、フルーツゼリー和え、牛乳
今回の「がまだせ!熊本復興プロジェクトメニュー」のメインは、天草の海で育った「さくら鯛」を使ったガーリックソースがけです。鯛のうま味がガーリックソースとマッチしておいしいかったです。骨もなく子どもたちは食べやすかったと思います。
7月12日(月)今日の給食
メニュー 麦ごはん、夏野菜カレー、ごまじゃこ和え、牛乳
今日は、ふるさとくまさんデー「水俣・芦北」メニューです。ごまじゃこ和えの「ちりめんじゃこ」は、袋で漁業を営んでいらっしゃる方が加工したものを使っています。添加物を一切使わずに加工してある安心安全なものです。ごはんにそのままのせて食べてもおいしいですよね。
7月9日(金)今日の給食
メニュー フィッシュバーガー(バンズ、白身魚のフライ、ボイルキャベツ、一食ノンエッグタルタル)、野菜とウィンナーのスープ、牛乳
今日のスーぷは、ウィンナーの他、アスパラガス、じゃがいも、玉ねぎ、にんじん、エリンギ、コーンと具だくさんで、ビタミンたっぷりでした。また、フィッシュバーガーは、好きな児童が多く、「おいしかった」と言っていました。
7月の全校集会
7月7日(水)の全校集会の様子です。集会活動は、リモートで行っています。今日は、教頭先生に話をしていただきました。教頭先生は、タイのバンコク日本人学校に勤務された経験がおありで、向こうの学校の様子や行事などについてお話いただきました。児童は大変興味を持って聞いていました。
7月8日(木)今日の給食
メニュー 豚キムチごはん、わかめスープ、きゅうりの香味漬け、牛乳
キムチは、日本でもよく食べられる食品になりましたよね。白菜などの野菜を塩漬けし、トウガラシやニンニク、イカの塩辛などを一緒に漬け込んで作ります。栄養も豊富で食欲をそそる食品です。焼肉するときも欠かせないですよね。
7月7日(水)今日の給食
メニュー ごはん、七夕汁、魚の南蛮漬け、一食ゆかり、七夕ゼリー、牛乳
今日は、七夕メニューです。七夕は、中国の古い伝説からきていると言われています。七夕の日には短冊に願い事を書いて笹に飾りますよね。この時期は、夜、天気が良ければ、天の川と夏の大三角と言われる3個の一等星が夜空を飾っています。ぜひ、親子で見られてはどうでしょうか?
7月6日(火)今日の給食
メニュー 麦ごはん、かきたま汁、大豆と豆腐のフライ、五目きんぴら、牛乳
家庭でも給食でもよく使われる「卵」。優れたたんぱく質が豊富で「たんぱく質の王様」と呼ばれています。たんぱく質は、血や肉になる非常に大切な栄養素で成長期にはたくさん摂ってほしいと思います。
7月5日(月)今日の給食
メニュー 麦ごはん、タイピーエン、中華サラダ、うまかコロッケ、牛乳
今日は、ふるさとくまさんデー「熊本市」メニューです。以前も紹介しましたが、熊本で誕生したといわれる「タイピーエン」。野菜、肉、卵と具だくさんの春雨スープがメインです。馬肉をつかってある「うまかころっけ」も特産品の一つですよね。
7月2日(金)今日の給食
メニュー ホットドッグ(ドッグパン、ウィンナー、ケチャップ)、オニオンスープ、粒マスタードサラダ、牛乳
今日は、ホットドッグです。発祥はアメリカで、見た目が胴長の犬ダックスフンドに似ていることから「レッド・ホット・ダックスフント・ソーセージ」と呼ぶようになったのが始まりと言われています。
7月1日(木)今日の給食
メニュー 麦ごはん、うま煮、のり佃煮、ごま酢和え、牛乳
いよいよ今日から7月、一学期の給食もあと14食です。毎日、給食に出てくるのが牛乳。苦手だという人もいますが、とても栄養価の高い食材です。たんぱく質やカルシウムが多く含まれていい体の成長を助け、骨を強くしてくれます。
6月30日(水)今日の給食
メニュー カレーピラフ、卵スープ、かぼちゃフライ、牛乳
(小皿に入っているのが、カレーの具です。混ぜて食べました)
カレー粉には、クミンやターメリックなどいろいろなスパイスが入っています。これらのスパイスには食欲を増進させたり消化吸収を助けたりする効果があります。これからの季節におすすめの調味料ですね。カレーは、てんぷらやフライなどの隠し味にも使えますよね。
熊本県水俣市袋1413
TEL 0966-63-4611
E-mai : ms04@athena.ocn.ne.jp
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 徳成 聡
運用担当者 教諭 田尻 寛登