学校生活

お知らせ

こいのぼりプロジェクト

6月26日(金)水俣市企画課のグレッグさんにおいでいただき、5年生が「こいのぼりプロジェクト」の活動を行いました。このプロジェクトは、国際理解教育の一環として実施しました。児童は、思い思いにマジックで下絵に色付けし、自分だけのこいのぼりを仕上げました。このこいのぼりは、メッセージを付けて水俣市の姉妹都市であるオーストラリアのデボンポート市に送られ展示されるそうです。

 

 

6月26日(金)今日の給食

メニュー  ソフトフランスパン、オニオンスープ、魚のイタリアンソースがけ、フルーツのゼリー和え、牛乳

オニオンスープに欠かせない玉ねぎ。4月から6月は水俣芦北地方で栽培されるサラダ玉ねぎが旬ですね。辛みが少なく生で食べられるので好きな子も多いと思います。でも、子どもたちに聞いたら、今日のメニューで人気があったのはフルーツのゼリー和えだったようです。

フェイスシールド、大活躍!

 コロナウイルス感染症感染防止のために、教員も児童もマスクを着用していますが、今回、感染防止用のフェイスシールドを購入しました。早速、児童に配付し音楽や外国語、国語などの歌唱指導や話し合い活動で活躍しています。

6月25日(木)今日の給食

メニュー  麦ごはん、白玉団子汁、千草焼き、ひじきの炒り煮、牛乳

千草焼きは、溶き卵に細かく刻んだ材料(鶏肉、しいたけ、にんじん)を入れ焼きあげたものですが、とてもバランスの良い料理です。また、白玉団子汁にはごぼうやにんじん、だいこん、レンコンなどの根菜が、そして炒り煮の海藻のひじきとたくさんの野菜をとることができる献立でした。

6月23日(水)今日の給食

メニュー  ごはん、魚のお茶天ぷら、野菜の含め煮、しそ昆布和え、牛乳

今日は、今年2回目の「ふるさとくまさんデー(水俣・芦北メニュー)」でした。お茶天ぷらは、衣に水俣市内で作られたお茶の葉を入れてあり、さわやかな香りとともに味わうことができました。野菜の含め煮は、厚揚げや野菜に味が染み込み美味しかったです。

6月23日(火)今日の給食

メニュー 米粉入り人参パン、ポークビーンズ、ツナサラダ、牛乳

今日のポークビーンズは、水俣産のサラダたまねぎや新じゃがを使った地元の味でした。2年生の給食を覗きましたが、みんな美味しいと言って食べていました。地元に感謝!

5年生が田植えをしました!!

 5年生は、5月下旬に籾巻きして育ててきた苗を、学校近くの田に植えました。今年も、お世話いただいている学校応援団の溝口さんから田植えのやり方を教えていただき、慣れない手つきでしたが、みんなで頑張って植えました。子どもたちも、美味しいお米ができるよう見守っていきたいと言っていました。協力いただいた保護者、地域の皆様ありがとうございました。

 

6月22日(月)今日の給食

メニュー  麦ごはん、中華卵スープ、豚キムチ、フルーツムース、牛乳

小学生でも美味しく食べられるちょっと辛さ控えめの豚キムチ、大好きな子が多いようです。夏バテ予防にも効果があるのでは。今日はデザートもついて、子どもたちは大喜びでした。

6月19日(金)今日の給食

メニュー  丸パン、ハンバーグ、野菜とベーコンのスープ、マカロニサラダ

今日は、「水俣市生き生き健康食育の日」でした。メニューも、子どもの好きなハンバーガーです。野菜のスープには具もたくさん入っていてバランスの良い昼食でした。

6月18日(木)今日の給食

メニュー  もち麦ごはん、若竹汁、鶏のから揚げ、ごま酢和え、牛乳

 たけのこは、とても成長が早く1日に1m以上伸びることもあります。春には欠かせない食材の一つですね。また、成長した竹は、かごやざるなど生活に必要な道具の材料として昔から使われています。鶏のから揚げは、子どもたちに人気ですね!

6月17日(水)今日の給食

メニュー  ごはん、豆腐とわかめのみそ汁、いわし生姜煮、梅おかか和え、牛乳

今日は「和食を味わう献立の日」でした。豆腐と油揚げ、わかめの入ったみそ汁。私の舌が間違ってなければ、いりこ出汁だと思うのですが、やはり日本の味ですね。いわしの生姜煮も軟らかく煮てあり、とてもおいしかったです。

咲いたよ! アサガオ。

   

5月7日に植えた1年生のアサガオがいよいよ花を咲かせ始めました。まだ数鉢しか咲いていませんが、生活科の時間に自分の鉢を観察しながら「先生、10個つぼみがあるよ」「僕のは,12個あるよ」と大はしゃぎでした。数日中には、みんなの鉢に大きな花が咲くと思います。

6月16日(火)今日の給食

メニュー  麦ごはん、あおさ汁、小イワシ梅の香揚げ、たこときゅうりの酢の物、牛乳

今日は、「ふるさとくまさんデー」の「天草」メニューでした。いわし、あおさ、たこと子どもたちにとってもなじみのある食材で海の味覚を味わうことができました。「ふるさとくまさんデー」は、県内の郷土料理や食材を使った給食でこれからも何回か実施されますので、楽しく紹介していきます。

6月15日(月)今日の給食

メニュー 麦ごはん、マーボー豆腐、ポークシューマイ、バンサンスー

今日の主菜のマーボー豆腐は、子どもも好きなメニュー。ひき肉と豆腐を中華味噌(豆板醤や甜麺醤)で炒め煮したもので栄養満点。バンサンスーの酸味やごま油の香も食欲をそそります。

6月12日(金)今日の給食

メニュー  食パン、クリームシチュー、リンゴジャム、コロコロサラダ

今日は、洋風のメニュー。サラダの中には、サイノメ切りのチーズが入れられ、苦手な子も食べやすいように工夫されています。チーズには、カルシウムが多く含まれ骨や歯を丈夫にしてくれます。

中学校から出張授業

袋中との小中連携の一環で、中学校の先生に出張授業をお願いしています。今日6月12日(金)は、6年生が中学校の美術の先生から風景画の描き方について指導を受けました。描き方のポイントを確認した後、6年生は、校内に散らばって自分のお気に入りの場所を描いていました。作品完成が楽しみです。

6月11日(木)今日の給食

メニュー 麦ごはん、呉汁、ピーナッツ和え、牛肉コロッケ

牛肉コロッケは、子どもたちの好きなメニューの一つ。呉汁は、大豆をすりつぶして作りますが、栄養満点で日本各地で親しまれています。出張で食べられず残念!

 

6月10日(水)今日の給食

メニュー ごはん、親子煮、かみかみサラダ、焼きシシャモ

歯と口の健康を守るメニュー⑤

1回の食事で噛む回数は、昔に比べかなり少なくなり約620回といわれています。戦前は約1500回だったそうです。あごを動かすことで脳の働きも良くなりリラックス効果もあるようです。プロ野球選手等がガムを噛んでいる理由もそのためと聞いたことがあります。さて、よく噛むためには歯が大事です。昨日で歯科検診も終わりました。学校から治療のすすめをもらったら早めに受診されてください。

 

ひまわり学級、中学生との交流学習

 6月9日(火)ひまわり学級では、中学生と一緒にサツマイモの苗植えをしました。暑い中でしたが、体育館横と中学校の畑でまず全員で草取り。中学生が耕してくれた畑にうねを作り植えました。低学年の子は、中学生から手伝ってもらう場面もありましたが、みんな一生懸命作業していました。秋の収穫が楽しみです。

6月9日(火)今日の給食

メニュー 玄米パン スパゲティミートソース、ビーンズサラダ

歯と口の健康を守るメニュー④

豆類(今日はゆで大豆とえだまめ)は、給食でよく使われます。栄養価も高いし、よく噛むことで栄養の吸収を助けるそうです。スパゲティ、美味しかったです。

6月8日(月)今日の給食

メニュー麦ごはん、ワンタンスープ、酢豚、ふりかけ、牛乳

今日のおかずは、中華料理の酢豚。酢を使った料理は、食欲をそそり体の疲れをとるうえで、これからの季節にピッタリ。また、豚肉料理もスタミナ満点ですね!

プール、きれいになりました!

4日(木)5時間目に6年生、6時間目に5年生がプール掃除をしてくれました。密集しないように配慮しながら、プールの中やプールサイド、通路などとてもきれいにしてくれました。みんな、水泳の授業を楽しみにしているようです。

6月5日(金)今日の給食

メニュー ミルクパン、キャベツと肉団子のスープ、きびなごフライ、牛乳

頭からしっぽの先まで丸ごと食べやすいきびなごのフライ。カルシウムをたくさん摂ることができ、骨や歯が丈夫になります。

6月4日(木)今日の給食

メニュー 麦ごはん、サラ玉のみそ汁、サケの塩焼き、茎わかめのきんぴら、牛乳

今日(4日)から10日まで、歯と口の健康週間。食事であごの筋肉を動かすと歯と口の健康だけでなく脳の働きも良くなるそうです。

 

栽培活動頑張っています!

体験活動の一環として、野菜や植物を育てています。5年生は、6月19日に予定している田植えの苗を育ています。5月の下旬に植えた種もみから芽が出て順調に育っています。また、1年生の朝顔や2年生の野菜も大きくなっています。

 

6月2日(火)今日の給食

メニュー たけのこごはん、さわらの龍田揚げ、すまし汁、牛乳

 春の魚のさわらとたけのこ、季節感のある材料を使った給食。竜田揚げの味付け、私好みでした。

 たけのこご飯は、具とご飯、別々に食べてしまいちょっと後悔です。

 

 

 

朝のあいさつ運動

  本校では、袋ブランド「あいさつ、返事、身なり、そうじ、時間」達成のための取組の一つとして、青葉会、報道委員会(毎週金曜日)、生活委員会(毎週水曜日)によるあいさつ運動を登校時に行っています。青葉会はプール前で、報道委員会、生活委員会は職員玄関前で登校してくる児童と元気なあいさつを交わしてくれています。あいさつは、ほかの人とコミュニケーションをとるための大事なツールです。今後も全児童に元気なあいさつを心がけてもらいたいと思います。

6月1日(月)今日の給食

メニュー 麦ごはん、牛乳、チキンカレー、コーンとツナのサラダ、イチゴクレープ

学校再開で1年生にとっては、初めての給食でした。

入学・進級おめでとうのお祝いメニューです。久しぶりの給食を美味しくいただきました。

久しぶりの登校日

 

 今日は、約2週間ぶりの登校日でした。登校した児童たちの元気な声が響き、久しぶりに学校らしい雰囲気を味わうことができました。この登校日を利用して、1・2年生は、朝顔の種を植えました。約2か月後には、きれいな花を咲かせてくれると思います。また、図書室での本の貸し出しも全学年行いました。休校中、読書にも親しんでほしいですね。次の登校日は、18日(月)です。元気に登校してくれることを期待しています。

 

入学式

 4月9日、袋小学校に新しい友達が増えました。新型コロナ

感染症予防のため、新入生、保護者、教職員のみの参加でしたが、

28名の元気な顔を見ることができました。これから、頑張りましょう!

卒業式

今年は、異例の形での卒業式となりました。会場になくても

多くの方の祝福を受けて、39人の卒業生が学び舎を巣立って

いきました。卒業証書の和紙づくりが番組になるということで

くまもと県民テレビの取材も受けました。その様子は、本日

24日午後18:15~ごろに放送される予定です。

 

臨時登校日(3月17日)

子供たちの元気な声を聞いてほっとしました。

臨時休校で、ずっと静かだった校内が久しぶりに

子供たちの元気な声で明るくなりました。

各教室では、まだ終わっていない授業が進められていました。

2年生教室では、算数ではこの形をつくっていました。

家庭科室では5年生がエプロンの製作を行っていました。

体育館では6年生が卒業式の練習を行っていました。

24日の卒業式に向けて、限られた時間の中最高の卒業式にする

ために集中して練習に取り組んでいました。

一鉢の花

昨日から休校になり、子供たちは各家庭で過ごすことになりました。

学童クラブで過ごす子供たちもいますが、ほとんどは家で過ごして

います。時間がたくさんあります。普段できないことがやれるチャンス

です。本を読んだり、家の手伝いをしたり、復習をしたりといろんな

ことができると思います。犬の散歩をしたり、なわとびをしたりなど

体も動かすこともいいですね。学校では、一鉢の花がきれいに咲いて

います。

2月25日(火)今日の給食

〇メニュー

 麦ごはん、中華卵スープ、チャプチェ

 ヨーグルト、牛乳

卵に含まれるたんぱく質は「たんぱく質の王様」と言われてい

ます。体の中で血や肉となります。脂肪、鉄分、ビタミンA・D

などの栄養素も含まれています。

 

新型コロナウイルス感染症が県内でも発生し、非常に心配されて

います。休養や栄養をしっかりととって、自己免疫力を高めてお

きましょう。

校内持久走大会

延期していた持久走大会を実施しました。2月とは思えない

陽気の中で、子供たちは最後まで頑張りました。平日でお忙しい

中、保護者の皆様にはたくさん応援に来ていただきありがとう

ございました。みどりの森子ども園の園児さんたちのかわいい

応援もありました。

学力向上成果発表会

雨天のため、持久走大会は21日(金)に延期となりました。

授業参観、学力向上成果発表会、懇談会、学校評議員会は、

予定通り行われました。授業参観では、学び合いの様子を

見ていただきました。学力向上成果発表会では、学び合いに

ついて、子どもたちや保護者の方に意見を出してもらいました。

多くの保護者の皆様にご参加いただきました。

 

 

2月14日(金)今日の給食

〇メニュー

 米粉パン、鶏肉のトマト煮、コロコロサラダ

 チョコプリン、牛乳

 

トマトは、「トマトが赤くなると医者が青くなる」ということわざが

あるくらい、栄養いっぱいの野菜です。「リコピン」という成分は

生活習慣病予防に効果があります。

水俣市子ども美術展

図工室に、子ども美術展へ出品される作品が置いてありました。

描画、版画、工作の作品はどれも力作ぞろいで、とてもよくで

きていました。美術展は15日(土)16日(日)もやい館で

行われています。

 

2月13日(木)今日の給食

〇メニュー

 麦ごはん、揚げぎょうざ、八宝菜

 バンサンスー、牛乳

八宝菜は中国料理の一つで五目うま煮とも言われます。八宝菜の

「八」は「多くの」という意味で、エビやイカ、たけのこ、にんじん

など多くの具材が入っています。

6年生との会食では、サイコロトークをしながら楽しく食べて

います。お題によっては、かなり盛り上がっています。意外な

一面を知る機会にもなっています。

青葉会退任式及び就任式

児童集会で、青葉会の退任式と就任式を行いました。

1年間6年生を中心に、袋小のためにがんばりました。

全体のために働いた経験は、きっとこれからの生活に

生かされると思います。中学校でも、生徒会活動に

チャレンジしてほしいと思います。

退任式

就任式

2月12日(水)今日の給食

〇メニュー

 ごはん、さばの塩焼き、冬野菜のみそ汁

 ごま酢和え、牛乳

今日は和食を味わう献立の日でした。さばには、「まさば」と

「ごまさば」があります。一般的には、さばといったら「まさば」

のことです。

長島の道の駅には、「まんさば」が出ます。さしみで食べると、

絶品です。

2月10日(月)今日の給食

〇メニュー

 麦ごはん、わかめスープ、豚キムチ

 ムース、牛乳

キムチは、韓国ではキムチだけで他はおかずがいらないという

くらい栄養豊富な食品です。

月曜日のメニューは、子供たちに人気のあるものが多いと聞きました。

私も子供のころ、給食をとても楽しみにしていたことを思い出します。

好きなメニューが出ると元気がでます。

2月6日(木)今日の給食

〇メニュー

麦ごはん、サラ玉入りスープ、ちりめん高菜

鶏のからあげ、一食焼きのり、牛乳

2月6日はのりの日です。水俣の海の幸ちりめんじゃこと高菜を

混ぜたご飯をのりにまいて、おにぎりにして食べました。

紙漉き(6年)

6年生は、卒業証書制作のために、浮浪雲工房を訪ね、

金刺さんご夫婦のご指導のもと、一人2枚ずつ紙漉き

に挑戦しました。材料のこうぞの切り出し、皮むき、そして

今日の紙漉きと体験を重ねてきました。来月の卒業式では

手作りの証書を受け取り、卒業していくことになっています。

ひまわり学級「自立活動」

製作した羽子板を使って、ゲームを楽しみました。ルールを守って

楽しくゲームができました。励ましの応援もたくさんあり、みんなが

楽しめる時間でした。先生もゲームに参加しましたが、子供たちの

方が上手でした。

2月5日(水)今日の給食

〇メニュー

 ごはん、親子煮、焼きししゃも

 しその昆布和え、牛乳

ししゃもは、あたまからしっぽまで食べられる北海道を代表する

魚です。旬は産卵を迎える10月から11月頃です。

昨日から校長室で、6年生と会食をしています。将来の夢を聞いて

いますが、しっかりと自分の夢をもっていることに感心します。

しばらく続くのでこれからも楽しみにしています。