学校生活

2024年5月の記事一覧

引き渡し訓練!お世話になりました

5月31日に自然災害等を想定した保護者への引き渡し訓練を行いました。たくさんの保護者の皆様に参加していただき、有意義な訓練となりました。実際に引き渡しを行うような災害や事件等は無いに越したことはありませんが、万が一に備えて今回の訓練から学んだことを生かしていきたいと思います。保護者の皆様ありがとうございました。

プール掃除

昨日の雨が嘘のような晴天に恵まれて、3~6年生がプール掃除をしました。これまでにも6年生は掃除の時間に少しずつプールサイドや更衣室の掃除を行っていたので、今日はプール本体の掃除に集中して取り組みました。掃除が終わるころにはプールの壁や床は汚れも取れてきれいな色になりました。6月10日からがプール開き週間ですので、それまでにきれいに水を張って、水泳の時間の子どもたちの歓声を待ちたいと思います。

体力テスト

5月28日(火)の3・4時間目に体力テストを行いました。残念ながら雨で運動場が使えなかったので、体育館でできる種目だけになってしまいましたが、ペアの学年の子ども同士で教えあったり、補助してあげたりしながら取り組んでいました。

集団宿泊に出発しました

5月22日(水)今日から2日間、須恵小学校と合同で5年生が集団宿泊教室に出かけました。天気がやや心配されますが、楽しく活動できることを願っています。

学校の玄関に

校舎の玄関から入った正面にある水墨画を掛けていただきました。これまで、高学年棟の入り口(階段の登り口)にひっそりと掛けてあった「虎」の絵です。あさぎり町深田永峰の田山耕一氏の作品で、立派な絵なのですが、高学年の子どもたちの目に留まるだけではもったいないと考え、玄関の正面にかけることにしました。学校にお越しの際はご覧ください。