学校生活

※学校生活

3年生 スポットクーラーの設置

築山小学校では児童が快適に学習できるよう各教室にエアコンが設置されています。3年生のプレハブ校舎については建物の構造上なかなか教室内の気温が下がりませんでした。そこで、玉名市教育委員会と話し合いの上、スポットクーラーを設置していただき、以前よりずいぶん過ごしやすい教室になりました。

不審者対策避難訓練の実施

本日、不審者対策避難訓練を実施しました。不審者が校舎内に侵入したことを想定して、運動場に全校児童が真剣に避難することができました。避難に関するお話を聞くときも顔を上げてうなずきながら聞く児童もいました。

 

タブレット等の電子機器を活用した授業

今週はICT支援員(児童や教師へのタブレットを使った授業サポート等の業務)が教室に入ってタブレットを効果的に活用した授業が行われました。

また、算数科では単元によって電卓の使い方も担任から学び、時代に応じた電子機器の活用を頑張っていました。

いろんな形態での学び合い学習

築山小学校では「学び合い学習」を積極的に行っており、全学級で指示棒を使っての全体発表や、付箋に書いた考えをグループでシートに貼り付け伝え合う学習などを行っておきます。

自分の考えをアウトプットできる児童をしっかり育てていきます。

 

熱中症対策にむけての取組

児童が安全安心に学校生活を送られるよう築山小学校では、様々な取組を行っています。

さっそく本日から熱中症にならないよう日傘を差して登校する児童が見られました。

職員玄関前には暑さ指数(WBGT)計測器を設置し、適宜数値を確認しています。数値については職員室に掲示して全職員に周知を図るようにしています。

気持ちのよい前期後半のスタート

本日(28日)より前期後半の学校生活がスタートしました。正門では大きな声での児童の挨拶の声が響き、昇降口の刻箱にはきれいに靴のかかとをそろえていました。学校のめざす「しなやかで凛とした児童」の姿がたくさん見られました。

 

教職員の勉強会について②

昨日は、授業の中で効果的にタブレットの活用ができるようICT教育について勉強会を行いました。

熊本県立教育センターの松永指導主事に講話をしていただき、たくさんの実践例を教えていただきました。

教職員の勉強会について

8月28日(月)からの前期前半の学校スタートに向けて、築山小学校の全職員で夏休みに勉強会を行っています。昨日は人権に関する講師をお招きして、人権学習の授業や仲間づくりの大切さについて学びました。

ペットボトルのふた リサイクル活動

4月から7月まで、児童による環境ISO委員会のよびかけのもと、全校児童でペットボトルのふたを集めてきました。ふたはとてもたくさん集まり大きな袋に10個以上集まりました。夏休みに担当の先生によりリサイクルを行う企業に渡すことができました。

美しい教育環境をめざして

今週、全職員で校舎内の清掃活動を行いました。放送室、資料室、体育倉庫、相談室などとてもきれいになりました。

また、北校舎と南校舎の間とプレハブ校舎の渡り廊下には土足禁止のペンキ塗りも行いました。

夏休みの職員勉強会

本日は熊本県立教育センターから福田指導主事をお招きして、図画工作の版画に関する指導方法について講話をいただきました。版画について学んだことを、夏休み明けからの指導に活かそうと先生方も張り切っています。

4年生 水泳の泳力調査

毎日暑い中に、子どもたちはプールでの水泳の授業をとても楽しみにしています。本日は、4年生が100メートルを目標に泳力調査を行いました。今まで学んできた泳法を活かし、がんばって泳いでいました。

なかよし学級 スイカ割り

7月18日(火)になかよし1,2,3,4,5,6組合同で、スイカ割りをしました。初めて、なかよし畑でスイカを育てました。初めは大きく実るか不安でしたが、30㎝以上の大きなスイカがなっていました。スイカ割りをした後は、みんなでおしくいただき、プールを楽しみました。

第1回学校運営協議会

本日、第1回学校運営協議会を実施しました。築山小校区にお住まいの地域の代表の方々に参加していただき、築山小学校のよりよい学校運営について話し合いました。児童代表で企画委員会の6年生も、学校をよくするために取り組んでいることを発表しました。

6年生 平和学習

昨日(7/6)、松村元校長先生をお招きし、平和学習を行いました。戦争当時の玉名の様子を中心に話をしていただき、とても貴重な経験となりました。修学旅行に向けてさらに学びを深めていきます。

小中連携あいさつ運動

昨日(7/5)、玉名中学生が朝から本校に来校し、小中連携あいさつ運動が行われました。参加した本校児童も中学生の響き合う挨拶や、礼儀正しい言葉遣い・姿勢から多くのことを学んでいました。登校する児童たちもさわやかな挨拶ができていました。

授業参観はがんばりました。PTA講演会も実施しました。

本日は大雨の中、多くの保護者の方々に授業参観していただきありがとうございました。子どもたちも張り切っていました。また、PTA講演会では冨永歯科医院長に「子どもと大人の虫歯・歯周病の予防」のテーマのもと、お話をしていただきました。

2年3組 生活科の町探検に行きました

本日、2年3組の児童は町探検で防災センターに行きました。自分の命を守る方法をたくさん教えてもらいました。また、消防士の方たちが日頃どのような訓練をされているのか見せてもらいました。地域の見守りボランティアの方のおかげで安全に見学を行うことができました。

園芸委員会からのプレゼント

昨年度末に園芸委員会の児童が植えたマリーゴールドの種から花が咲きました。ナメクジに葉っぱが食べられるという危機を乗り越え、学校の花壇にもきれいに咲いています。

大切に育てた苗をいつもお世話になっている学校ボランティアの方にも、プレゼントしています。その際に園芸委員長が描いた心のこもったメッセージを添えています。来校されたら、ぜひご覧ください。

 

6年生 合奏の練習

本日、6年生の音楽の授業では曲「ラヴァーズ・コンチェルト」の合奏の練習をしていました。福山音楽専科の指導の下、鉄琴、木琴、アコーディオン、リコーダー等をパートごとに集中して取り組んでいました。

 

食育講演会の実施

本日の午前中に体育館で食育講演会が行われました。玉名市の栄養教諭である藤丸先生と森先生に来校いただき、給食の工夫や食育の秘密をたくさん教えていただきました。

5年1・2組 プール開き

本日の午後から5年1・2組合同でのプール開きが行われました。体育館でしっかり準備体操をし、元気よくプールでの約束事の宣誓をしたりと張り切っていました。これからきれいなフォームを身につけてほしいです。

5年3組 プール開き

本日の4校時に5年3組ではプール開きが行われました。先生の指示をしっかり聞き、大きな声での準備体操する姿から水泳に関する気合いが伝わってきました。プールに入水後は、たくさんの笑顔が見られました。

 

6年生 プール開き

本日の午後から6年生によるプール開きが行われました。水泳の学習のきまりを教わった後、プールでは水泳が得意な児童による模範泳法もありました。全員でプールで泳ぐときはとても楽しそうでした。

5年生 学年集会

5月11日(木)学年集会を行いました。運動会が近づいているため、気持ちを切り替えるために先生方からお話がありました。テーマ「きついけど楽しい」のもと、みんな静かに前を向いて話を聞くことができました。

運動会の結団式

本日(5/16)、運動会の応援団の結団式が行われました。赤団、青団、白団の団長の気合いの入った声に、団員の気持ちも高まりすばらしい結団式となりました。

4年生 朝からのボランティア活動

4年生の児童が朝からボランティア活動を毎日行ってくれます。先週から運動会に向けて正門横の階段周辺の草を抜いたり、運動場のゴミ拾いもしたりします。昨年の秋にはたくさんの落ち葉を掃いてくれ、学校を綺麗にするボランティアの心が育っています。

なかよし1組 山田神社での体験学習

4月25日(火)、雨の合間を縫って山田神社に行きました。藤の花はまだ咲いていました。6年生は今までの感謝の気持ちを込めて、境内の掃除をしました。地域の人から、鯉のえさをいただいたので、みんなでえさやりもしました。鯉が水しぶきをあげて寄ってきました。

授業参観の様子

本日(22日)、授業参観及びPTA総会、学級懇談会が行われました。多くの保護者の方々に参観していただくなかで、それぞれの学級で児童もいきいきと学んでいました。

避難経路の確認

明日は地震避難訓練が行われます。それに向けて本日、すべての学級で運動場までの避難経路について確認を行いました。児童の命を守る安心・安全な築山小学校をめざしています。

交通安全意識を育てる

築山小学校では、3年前から正門と西門の前で教職員や地域の方たちの協力により挨拶運動及び交通指導を行っています。昨日は、玉名警察署の方、玉名防犯協会の方、玉名地区安全運転管理協議会の方、玉名地区交通安全協会の方たちも一緒に交通指導を行いました。