ブログ

学校生活あれこれ

避難訓練!

4月は防災月間です。大野小でも地震・津波の避難訓練を行いました。

まずは、地震が発生したという想定で、机の下に身を隠し、安全を確保しました。その後、揺れがおさまり、運動場に一次避難をしました。

 

みんな素早く行動ができました。その後、津波警報が発令されたということで、屋上に二次避難しました。

 

階段を上っての避難は気をつけないと危ないので、慎重に避難しました。

災害はいつ起こるか分かりません。災害が起こっても、自分の命を守る行動ができるようになってほしいと願います。今回は、慌てずに、考えて行動することをみんなで確認して訓練を終わりました。

交通教室!

駐在所の皆さんや交通指導員の皆さんを講師に招いて交通教室を実施しました。1・2年生は、道路の歩き方で、3年生以上が自転車の乗り方を学びました。

 

どの子供たちに真剣に話を聞き、実技指導も受けました。

 

これから、今回の交通指導で学んだことを日常生活にいかしていきたいと思います。

今回指導をしていただいた皆様、ありがとうございました!

児童集会~各委員長の発表~

今年度最初の児童集会で、各委員会の委員長が今年度の取組やめあてを発表してくれました。

委員会活動では、4年生以上が学校生活をよくするために、9つの委員会に分かれて活動をしています。

 

これから1年間、充実した活動をしてくることと期待しています!

全校でお祝い!新1年生の歓迎会

今年度初めて全校児童で集まり、1年生の歓迎会を開きました。

 

1年生を拍手で迎え入れ、児童代表の歓迎の言葉がありました。次に、1年生が自己紹介をしてくれました。みんなハキハキと元気に話してくれました。

その後は、全校でレクリエーションをしました。どちらが好きかというお題に対して、他学年とペアを組み、自分が好きな理由を互いにお話をしました。

 

1年生を含め、みんなでレクリエーションをすることで、互いの新たな一面を知ることができました。心温まる歓迎会となりました。

新1年生 入学おめでとう!

令和7年度入学式を行いました。今年度の入学生は27名が、真新しい標準服を着て、太陽っ子の仲間入りしました。

  

緊張した表情でも、氏名点呼では大きな声で返事をすることが出来ました。

校長式辞、PTA会長の祝詞、児童代表の歓迎の言葉など多くのお祝いの言葉をしっかりと聞くことができました。

これから大野小学校で、学んだり、遊んだりして光り輝く太陽っ子に成長してくれることを期待しています。

新1年生の皆さん 入学おめでとうございます!