ブログ

学校生活あれこれ

芦北町立大野小学校との交流学習【3年生】

 12月20日(木)に、本校と同名の芦北町立大野小学校の3・4年生と本校の3年生が交流学習を行いました。

 芦北町立大野小学校の子供たちが、学校でお米やサラダ玉葱を栽培して、カンボジアへ義援金をおくられている学習をされていることを新聞記事で読ませていただき、「なんて素敵な活動をされているのだろう」と感動し、総合的な学習の時間で地域の学習をしている本校の3年生とぜひ交流をさせたいという願いで実現できました。

 1時間ほどの交流でしたが、学習してきたそれぞれの学校や校区、市・町の素晴らしさを伝え合うことができ、お互いの市や町に対する興味・関心を高め、あっという間に仲よくなれた雰囲気でした。

 これからも交流を続けていけたらと思います。

 芦北町立大野小学校の3・4年生のみなさん、先生方ありがとうございました。

全校で「人権」について考えました!

 人権や命を大切にする心や実践力を高め、いじめや差別の解消や防止を図るために、11月中旬から12月中旬までを人権月間として、人権学習を中心に様々な取組を行いました。 

 そのまとめの学習として、12月13日(水)に低学年と高学年に分かれて、人権集会を行いました。

 それぞれの学年で、人権学習で学んだことをもとに、自分や学級のいじめや差別、決めつけ、偏見等について振り返り、「自分がされて悔しかったこと」「自分が友だちに嫌な思いをさせてしまっていたこと」「友だちが嫌なことを言われていたのに止めることができなかったこと」など、そして、これからどうしていきたいのか、しっかりと発表してくれました。

 その後、それに対する返しの発表を行いながら、みんなですべての人の人権を大切にしていく思いを共有することができました。

 今後も繰り返し学び合いながら人権感覚を高め、みんなが楽しく学び、生活できる学校や社会にしていきたいです。

授業参観・教育講演会・学級懇談会

 12月1日(金)に、授業参観を行いました。

 寒い中に多くの保護者の皆様に参観いただきありがとうございました。

 各学年で授業内容は様々でしたが、それぞれにお家の人にしっかり見てもらいたい気持ちで、発表などもよく頑張っていたのではと思います。

 授業参観後は、久しぶりに対面形式で教育講演会を実施しました。熊本県人権同和政策課の研修支援事業を活用し、講師としてモバイル・ネットワーク研究所の代表 松川由美 様をお招きして、「子どものスマホ利用の現状と対策」という演題で、ご講演いただきました。

 教育講演会後は、学級懇談会を行いました。

 保護者の皆様方には、長時間大変お世話になりました。

火災避難訓練を実施しました!

 27日(月)に、今年度3回目となる避難訓練を実施しました。今回は火災に対する避難訓練です。

 理科室から出火という想定で訓練を行いました。子供たちは、校内放送、そして、担任の指示をしっかり聞いて、「おかしも」のルールと煙を吸わないようにしっかりと口や鼻をハンカチで押さえ、素早く避難ができました。落ち着いた避難の様子を消防署の方からも褒めていただきました。

 子供たちは、意外と「火事はそう簡単には起こらない」と思っていたようですが、昨年度の日本全国の火災の件数は、約36500件で、1日100件、14分ごとに1件発生していることを伝えると、その数値を聞いて、とても驚いていました。これから暖房器具を使う季節になりますので、日頃からしっかりと注意しておくことの大切さを伝えたところです。

 有明消防本部からも3名の方にお越しいただき、訓練を見守っていただくとともに、お話や消火器の使い方を指導していただきました。

 お忙しい中にありがとうございました。

 

 

楽しかった修学旅行

 11月17日(金)・18日(土)の2日間で、6年生が長崎・佐賀へ修学旅行に行ってきました。

 1日目は、平和公園で平和集会を行い、その後、長崎市内のフィールドワークや原爆資料館の見学等、実際に目や耳で学ぶことを通して、学校で事前学習していたことを、さらに深めることができたようです。「二度と戦争をしないこと」「平和な世の中を築いていくこと」を心に誓った日にもなりました。

 ホテルでは、一緒に食事をしたり、夜景を見たり、部屋で話に盛り上がったりと絆を深める時間となり、小学校生活の素晴らしい思い出ができました。

 2日目は、佐賀県に向かい、有田ポーセリングパークで湯飲みの絵付け体験をし、その後、宇宙科学博物館では、宇宙や地球の成り立ちやしくみなどについて、展示されている資料や体験を通して学びました。

 天候やインフルエンザが心配されましたが、2日間で体調を崩す児童もおらず、予定の学習ができ、無事に帰校することができたことがとてもよかったです。

 小学校生活も残り4ヶ月。6年生には、学んできたことをもとに、この大野小をしっかりリードしてくれることを期待しています。