ブログ

学校生活あれこれ

授業に潜入 その①

 今年度は、「授業に潜入」というタイトルで、ふだんの授業の様子を紹介していこうと思います。よろしくお願いします。

 なお、今年度から玉名市においても、教師用のデジタル教科書が導入され、それを操作しながら課題を提示したり、説明を行ったりできるようになりました。黒板の大きなスクリーンで確認ができますので、子供たちの理解の手助けにもなっていくと思います。

 【1年生】→(算数)数字の書き方を練習していました。

【3年生】→(社会)方位磁石の使い方を学んだ後、屋上に上って四方位の確認をしていました。

【5年生】→(算数)立方体、直方体の展開図をかいていました。

藤の花がきれいです!

 学校にある藤棚の藤が、今年は昨年度よりとてもきれいに咲き誇り、見頃を迎えています。とてもきれいな色で、見るだけで心が癒やされ、子供たちも喜んで見ています。

交通安全教室

 17日(水)に、交通安全協会、古閑駐在所、玉名市防災安全課、大野校区交通安全指導員の方々にご指導をいただきながら、交通教室を実施しました。

 低学年は、道路の歩き方や横断歩道の渡り方について、高学年は、自転車の正しい乗り方やきまりについて実践形式で学びました。

 道路の渡り方では、しっかりと手を挙げ、右・左・右を確認して横断ができていました。自転車の乗り方では、高学年は上手に乗ることができていましたが、中学年は、まだまだ個人差があるようです。ご家庭でもお子様の技能を見ていただき、公道でも乗ることができるかどうかのご判断をよろしくお願いします。

 なお、合言葉「ブ(ブレーキ)タ(タイヤ)ハ(ハンドル)シャ(しゃたい・サドル)ベル」をもとに、自転車の点検も定期的によろしくお願いします。

下校見守り、大変お世話になっています

 1年生が、明日18日(木)まで4時間授業で、単独学年での下校になるため、今年度、地域学校協働活動推進員の原口さんのコーディネートのもと、児童・民生委員の方々や地域の皆様方が、下校見守りのボランティアにご協力くださっています。

 お昼の時間帯の暑い中に、児童と一緒に歩いて下校し、家まで付き添ってくださっています。

 本当にご協力ありがとうございます。おかげ様で子供たちも安心して下校できています。

地震・津波避難訓練

 今日は、8年前起きた熊本地震の本震の日でした。

 その日に合わせて、今日は地震・津波避難訓練を実施しました。

 地震の放送後、まずは机の下に隠れて身を守り、避難の放送で、まず運動場に避難をしました。その後、津波警報が発令されたという設定で、校舎の屋上まで二次避難を行いました。

 現在の6年生でも、4歳だったため、ほとんどの子が8年前の揺れを覚えていませんでしたが、玉名でも身の危険を感じるすごい揺れでした。日が経つにつれてどうしても薄れていってしまう危機管理の意識をみんながしっかりともち、いつでも対応できる準備をしておかなければと思います。ぜひ、地域やご家庭での避難方法等についても、お子さんともしっかりと共有しておいてください。

 最後はみんなで犠牲になられた方のご冥福をお祈りして、黙祷を捧げました。