学校生活あれこれ
新1年生 入学おめでとう!
令和7年度入学式を行いました。今年度の入学生は27名が、真新しい標準服を着て、太陽っ子の仲間入りしました。
緊張した表情でも、氏名点呼では大きな声で返事をすることが出来ました。
校長式辞、PTA会長の祝詞、児童代表の歓迎の言葉など多くのお祝いの言葉をしっかりと聞くことができました。
これから大野小学校で、学んだり、遊んだりして光り輝く太陽っ子に成長してくれることを期待しています。
新1年生の皆さん 入学おめでとうございます!
令和7年度がスタートしました!
春休みが終わり、新学期が始まりました。
3月に7名の先生方が大野小学校を去られましたが、新たに今年度7名の先生方が赴任されました。
先生方一人一人からお話があり、また児童代表の歓迎の言葉がありました。子供たちも新たな出会いに興味津々でした。
その後、令和7年度の前期の始業式がありました。
校長の話では、今年度のスローガンについてふれました。「笑顔とチャレンジにあふれ、みんなで伸び合う大野小」ということで、みんなが笑顔で、新たなことにチャレンジし、互いに高め合う太陽っ子をめざすことを確認しました。
その後、担任発表で盛り上がり、新たに仲間になった転入生を温かく迎え入れ、始業式を終えました。
学校に子供たちの声が戻ってきて、明るい新学期のスタートとなりました。
感動の卒業式(3月24日)
本日、44名の太陽っ子が、本校から巣立ちました。
卒業生の皆さん、そして、保護者の皆様、卒業おめでとうございます。
初めての練習では、なかなか声が出ず心配しましたが、卒業が近づくにつれ、「感動ある卒業式にしよう」という思いが6年生はもちろん、在校生代表の4・5年生にもしっかりと広がっていき、今日は本当に涙があふれる素晴らしい卒業式となりました。卒業生だけでなく、4・5年生の呼びかけや歌もとても気持ちがこもっていて感動しました。
4月からは中学生です。大野小での思い出を大切にしながら、新しいことにも積極的にチャレンジし、輝かしい未来を築いていってくれることを願っています。
羽ばたけ、太陽っ子!
学校に恩返しをしよう!(6年生)
6年生が、家庭科の時間に、これまでの学習したことを活かして、6年間お世話になった学校のためにできることを考え、それぞれグループごとに清掃活動に取り組んでくれました。
手洗い場や低学年教室、図書室などの特別教室、体育館などの隅々まで頑張ってくれたおかげで、学校がとてもきれいになりました。
6年生の皆さんありがとうございました。
みんなが幸せに暮らせるまちに(4年生)
4年生が、総合的な学習の時間の福祉学習のまとめとして、「私たちが、身近な地域の人たちに笑顔や幸せを配ろう」と話し合い、メッセージ付きの花を地域の施設などに届けました。
メッセージには、「身近な人を大切に」や「自分からできる幸せづくり」など、読んでくれた人が温かくなる言葉や地域の福祉について考えてくれるような言葉を考えていました。子供たちの願いが地域に届き、みんながお互いを思いやり、助け合って幸せになれる大野小校区になればと思いました。