学校生活

学校生活

新入生体験入学

来年度(令和3年度)入学する新1年生の体験入学を行い、新1年生の子供達が

保護者の方に連れられて玉水小学校にやってきました。

感染症拡大予防のために、短時間で実施しました。

新1年生は、保護者会があっている間、5年生の子供達が地区児童会に連れて

行ってくれました。

来年度6年生になり自分たちがお世話をする、その気持ちが伝わってくる5年

生でした。

新1年生は静かに椅子に座って待つことのできる落ち着いている子供達でした。

卒業プロジェクトスタート

6年生の卒業プロジェクトの学校花壇整備を手伝ってくれる

活動が今日からスタートしました。

学校花壇(農具倉庫前)の草取りや花がらつみをこれから卒業

まで、頑張ってくれます。

頼もしく、楽しみな子供達です。

6年生、卒業プロジェクト

校長室に6年生の5人の子供達がやってきました。

5人の子供達は

「今度6年生で、卒業までに学校に対して取り組みたいプロジェクトを考えました。

 私たちが取り組みたいプロジェクトは学校花壇の整備です」

そう言って、花壇整備の打ち合わせにやってきました。

うれしかったですね。

卒業前に学校のためになにかをやろうと思ってくれている。

さすが、6年生です。

そのあと、さらに4人がやってきました。

その子たちは、学校の廊下の窓をきれいにしたいと話してくれました。

校長室にやってきた子ども達のほかにも学校のために頑張ってくれる子供達もいます。

楽しみです。そして、とてもうれしい気持ちになりました。

リモート給食集会

給食センターから栄養士の村上先生がリモートで講話されました。

毎年、1月24日から1週間が全国学校給食週間となっています。

玉水小学校では、給食感謝集会を開いて給食を作ってもらっている

給食センターの方に感謝の気持ちを伝える会を行っています。

今年は、給食センターと学校をつないだリモート集会にしました。

栄養士の先生が給食センターではなされたことを子供達は各教室で

聞いていました。

 

玉水小の子供達は素晴らしい!すすんで手伝いを!

中庭のブランコの下は雨が降るといつも水たまりができていました。

ブランコの下が削れているのでそこに水が溜まりやすいのです。

そこで、ブランコの下全体を平らにして水がたまらないように削りました。

削った土を運ぼうと一輪車とスコップで作業をしていたらそばにいた子供達が

「校長先生、手伝います。」

そう言って、何人もの子供達が土を運ぶのを手伝ってくれました。

昼休みの自由時間に進んで手伝いをしてくれたのです。

近くにいた多くの子供達が手伝ってくれたので、作業も進みました。

頼まれたわけではないのに、進んで手伝いをしてくれた玉水小の子供達は素晴らしい。

教室掃除が早く終わった5年生がさらに、手伝いをしてくれました。

もちろん、進んで手伝いをしてくれました。

さらに、きれいになりました。