学校生活
3年「すがたをかえる大豆」の勉強に栄養士の先生が
3年生は国語で「すがたをかえる大豆」の学習をしています。
大豆が煮豆、きなこ、豆腐、納豆、みそ、枝豆等様々に調理され、加工され
食べられていることを学習しました。
その学習の発展で大豆食品のことを天水町給食センターの栄養士の先生にき
ていただいて話をしてもらいました。
給食にも豆類がよくつかわれていることなどを話してもらいました。
子供たちは国語で学習しているのでより真剣に話を聞いていました。
令和2年度の後期がスタート
後期の始業式は、体育館に一堂に集まらず、各教室で学校長のビデオメッセージを
聞くことになりました。
ビデオメッセージは今朝、撮影したものを各教室で見ました。
メッセージでは後期に頑張ってほしい4つの話がありました。
1つ目、友達のことをよくわかること、自分のことをわかってもらうこと。
2つ目、一人一人が活躍する場では、自分でできることは何かを考えて行動すること。
3つ目、最後まであきらえない心をそだててほしいこと。
4つ目、新型コロナウイルスに感染しないように「新しい学校生活」「給食4つの約束」に
気を付けて生活するころです。
玉水小学校の子供たちがますます成長する姿を期待したいです。
前期終業式でした
10月9日(金)が前期の終業式でした。
今年の前期の授業日数は昨年度と比べると20日ほど少なくなっています。
新型コロナウイルス感染症拡大防止のための休校、洪水、台風対応での臨時休校のため
昨年度よりも少なくなっています。
校長、養護教諭、生徒指導主任から前期を振り返って、そして、後期に向けての話があり
ました。
今日、通知表を子供たちは持って帰ります。
通知表を見ながら、前期に頑張ったこと、後期に頑張りたいこと等が話題になりそうですね。
大きなサツマイモがとれました
6月17日に横田先生、林田さん、平岡さんの3人に植え方をご指導いただいてサツマイモの苗を
2年生が植えました。
それから4か月がたち、ずいぶん大きくなったので、今日、芋ほりをしました。
どれくらい育っているか心配していましたが、掘ってみると思った以上に大きなサツマイモを収穫
することができ、子供たちは大喜びです。
イノシシに食べられる前に収穫できてよかったです。
かわいいお客さん!玉水保育園の子供たちがやってきた!
今日は、玉水保育園の園児のみなさんが、小学校にやってきて、運動場で
遊んでいました。
ちょうど、全校体育の時間と重なったので、1年生と一緒に鉄棒をしている
子もいました。
「こんにちは~~~~~」とかわいい声であいさつをしてくれました。
リンク
カテゴリなし
-
熊本県教育委員会 90
-
教育情報システム 31
-
国立教育政策研究所 31
-
ネット依存から子どもを守る 64
-
エナジードリンクを飲む子どもたちの「異変」 143
-
子育て悩み例(小学生) 80
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 西村 英一
運用担当者 教諭 福嶌 英史