学校生活
7月8日
7月8日(金)です。
5時間目に授業参観を行いました。
今回は人権教育の授業参観です。
1年生です。「いやだったこと」
の学習をしました。
人の良いところを見つけていくことの大切さについて
学びました。
2年生です。
「ロンはみていた」で、
おかしいことや間違っていることに対して
勇気をもって言うことの大切さについて学習しました。
3年生です。
「もやもや書き」の学習をしました。
差別は絶対にいけないことや、差別に立ち向かっていくことの
大切さについて学びました。
4年生です。
「できないことないですか。」の学習でした。
人には個性があり、苦手な事もあるけれど、
一生懸命頑張ることが大事であることを学びました。
5年生です。
「この子とともに」の学習でした。
色々な立場から
水俣病にかかられた患者の方に対する差別に関して考えました。
「学級で話し合ったこと」の学習でした。
みんなで話し合い、学級をよりよくするためにどうすればよいか
考えさせられる授業でした。
保護者の皆様におかれましては、暑いところからの参観となり、本当に申し訳ありません。
また、授業参観後の学級・地区懇談会も大変お世話になりました。
7月6日
7月6日(水)です。
朝の1年生のベランダです。
花が咲き始めたアサガオに、1年生が優しく水やりをしていました。
3時間目です。
3年生がプールで学習をしていました。
高道小学校のプールは、
体育主任の先生と保健・体育委員会の子どもたちが
葉っぱや虫などをすくってくれているので、とてもきれいで透き通っています。
とてもきれいなプールでしたが、
昨日の雨で水温が少し低かったのでちょっと冷たそうでした。
同じく3時間目です。
2年生が算数のかさの学習をしていました。
ペットボトルに何デシリットル入るかを予想し
確かめました。
予想が当たるかどうかドキドキで
見事的中した子どもたちは大喜びでした。
児童玄関前です。
図書委員会が作成した、本に関するクイズが掲示されていました。
みんな楽しみながら読んでいるようです。
3年生教室前です。
袋で作った図工の作品が掲示されていました。
みんなとても可愛く、工夫されています。
だっこして遊ぶ子どもたちもいるそうです。
7月4日
7月4日(月)です。
2校時に、2年生の国語「スイミー」の授業研究会を行いました。
授業では、主人公のスイミーが、
海の中のおもしろいものやすばらしいものを見て
元気を取り戻すところを読み取りました。
授業の導入です。
めあてや作者、単元のゴールをテンポ良く確認していきます。
美しいものや面白いものに気づくために
あえて、修飾語をいれない文を準備し、
子どもたちに必要かどうか考えさせました。
比喩などの表現がしてあるところに線を引いています。
出てきたものを確認し、挿絵を貼っていきます。
元気を取り戻す「スイミー」の気持ちを考えてシートに書きました。
一人学びだけでなく、ペアや全体で話し合う場面もあり
たくさんの子どもたちの考えが出されました。
学んだことを「スイミー日記」にまとめていきます。
学習の最後に、お家の人に渡すそうです。
楽しみにしておいてください。
子どもたちがしっかりと考え、生き生きと活躍する授業でした。
6月30日
6月30日(木)です。
朝の4年生教室です。
希望する子どもたちによる読み聞かせがあっていました。
みんな楽しそうにお話を聞いていました。
1時間目です。
5年生が水泳を頑張っていました。
この時点で水温は30度以上ありました。
みんな水しぶきをあげて、元気に泳いでいました。
2年生教室です。
子どもたちが大きな声で上手に音読をしていました。
上手に読んだ子どもたちには、
先生から「スイミーのバッジ」がもらえるそうです。
みんなバッジをもらい大喜びでした。
掃除の時間です。
今日も子どもたちは黙々と無言掃除を頑張っていました。
今日は2・3・5年生の内科検診もあったので
特に音や声を出さないように心がけて
掃除をすることができていて、素晴らしかったです。
6日29日
6月29日(水)です。
昨日の様子をお伝えします。
2年生が物語「スイミー」の学習で
タブレットを使って学んでいました。
物語の場面絵を、お話の順番に並べ、
どんなお話だったか、簡単にまとめました。
4時間目です。
4年生がプールで学習をしていました。
最近の好天で、水温が30度を超えています。
長い距離に挑戦したり、ビート板を使ったりと
みんな自分なりの目標をもって取り組んでいました。
28日(火)から6日(水)まで、高道小学校では「無言掃除週間」の取組を行います。
昨日は1日目でしたが、どの学年も静かに、隅々まで掃除を行うことができていました。
頑張った学級には環境委員会より賞状が渡されるそうです。
6月27日
6月27日(月)です。
1時間目です。
2年生が国語の「スイミー」の学習に入りました。
全文を読んだり、みんなで丸読みをしたりして、
音読を楽しんでいました。
全文をみんなで読みます。
「スイミー」の学習と平行して
レオ=レオニさんの本の読書も行っていきます。
4時間目です。
3年生が理科の「ゴムや風の力」のまとめで
動くおもちゃで楽しく遊びました。
うちわで風をおこし、車を走らせたり
ゴムの力で車を遠くまで走らせたりと
友だちと仲良く楽しみながら活動している姿が印象的でした。
6月23日
6月23日(木)です。
昨日の様子からお伝えします。
3年生が理科の学習で、植物の観察をしていました。
オクラやダイズ、ホウセンカなどの苗を育てています。
みんな一生懸命観察することができていました。
もうすぐ七夕です。
教室のあちらこちらに七夕飾りが掲示されています。
1・2年生教室前です。
2年生教室にはミニ七夕飾りがありました。
児童昇降口では、1年生の子どもが、靴並べをしていました。
かかとをきちんと揃えています。とてもきれいに見えますね。
5校時です。
5年生が気持ちよさそうにプールでの学習をしていました。
ペアで潜る時間を競争しています。
さあ、どちらが長く潜れるでしょうか?
6月21日
6月21日(火)です。
昨日の様子をお伝えします。
6年生の国語の授業研究会を行いました。
「文の組み立て」の授業です。
まず、先生が提示した文について分かりやすいかどうかを考えました。
長い1つの文を分かりやすくするために短い2文に直します。
ペアやグループで考えました。
みんな一生懸命考え、話し合いが盛り上がりました。
班で考えたことを発表しました。
みんなで考えたので、分かりやすい文に直すことができたようです。
最後に「振り返り」を行いました。
感想や次に頑張りたいことなどを全員が発表しました。
テンポ良く進み、子どもたちが意欲をもっていきいきと取り組む
さすが6年生だなと感じられた、素晴らしい授業でした。
6年生の皆さん、これからも高道小学校のお手本として
頑張ってくださいね!
6月20日
6月20日(月)です。
朝からPTA挨拶運動を行いました。
体育館前に並び、登校する子どもたちと挨拶をします。
いつも元気よく挨拶をしている子どもたちですが
今日はちょっと照れくさかったのか
恥ずかしそうに挨拶をする子どもたちが多かったようです。
保護者の皆様、早朝からご協力いただき本当にありがとうございました。
6月17日
6月17日(金)です。
4年生の道徳の授業研究を行いました。
初任者研修の一環としての授業研です。
「公正な態度」について考える授業でした。
お話を読み、主人公がどんな気持ちで発言したのかを発表しました。
ペアで話し合ったり、自分を振り返って感想を書いたりする場面もありました。
写真にはありませんが、ICTも効果的に活用され
子どもたちがしっかり考え、発表した素晴らしい授業でした。
5時間目です。
あおぞら学級の子どもたちがカタツムリの作品を作っていました。
クレヨンでしっかり塗り込まれた、力強さを感じるかわいい絵でした。
6月16日
6月16日(木)です。
図書の先生が1年生にパネルシアターをしてくださいました。
「となりのトトロ」のお話です。
お話や音楽に合わせてペープサートを動かしていきます。
トトロやネコバスも登場しました。
見ていた1年生は、トトロのお話の世界に
浸りきることができたようです。
6月14日
6月14日(火)です。
1時間目です。
あおぞら学級の子どもたちが野菜の収穫をしていました。
先日苗を植えたような気がしましたが、
ぐんぐん成長して、もう実がなっています。
今回はピーマンやキュウリを収穫することができました。
他の野菜もたくさん実がなるよう、みんなでお世話をがんばっていきます。
6月10日
6月10日(金)です。
昨日の様子をお伝えします。
プール開きシリーズの最後
中学年のプール開きを行いました。
初めの言葉です。
校長先生の話です。
担任の先生より、プールで注意することについてお話がありました。
気温も高くなったので
シャワーも気持ちよかったようです。
しっかり準備運動をしてプールに入ります。
いよいよ入水です。
その後、洗濯機をしたり
みんなで楽しく遊んだりしました。
プール開き、みんなとても楽しかったようです。
6月8日
6月8日(水)です。
昨日の高学年に引き続き、低学年のプール開きを行いました。
始めに、教頭先生にお話をしていただきました。
次に代表がプールのめあてを発表しました。
1年生は初めてのプールです。
楽しく学習したいですね。
準備運動です。
きちんと揃っていてきれいです。
シャワーです。
ちょっと水が冷たかったかな?
水慣れをします。
みんなで思い切り水をけります!
頭も濡らして、いよいよ水の中へ。
いよいよ1年生も入ります。
1年生と2年生に分かれて洗濯機です。
大きな渦ができました。
とても良い条件の中、プール開きを行うことができました。
これからの学習も楽しみです。
6月7日
6月7日(火)です。
朝から心ほぐしを行いました。
じゃんけんで勝った人が負けた人に一つずつ色々な質問をします。
その後、フリートークで感想などを伝え合います。
6年生です。
とても楽しそうに質問したり答えたりしていました。
2年生と3年生です。
友だちの新しい一面を知ることができたようです。
3時間目です。
高学年のプール開きを行いました。
まだちょっと水が冷たそうです。
後半はみんな水に入って、今年初めてのプールを楽しんでいました。
これから7月までプールでの学習を行います。
十分気をつけながら、プールでの学習を楽しんで欲しいと思います。
6月3日
6月3日(金)です。
昨日の様子をお伝えします。
2・3校時にスポーツテストを行いました。
始めに担当の先生より、どの順序でテストをするのか説明がありました。
準備運動です。
体育館では、立ち幅跳びや反復横跳びなどを行いました。
みんな一生懸命取り組んでいます。
満足いく記録は出たでしょうか?
さて、本日の様子です。
今年度初めてのフッ化物洗口を行いました。
音楽に合わせて、ブクブクうがいをしています。
掃除の後です。
1年生が育てているアサガオが大分大きくなってきました。
2年生の野菜も小さな実ができていました。
みんな大切に育てています。
6月1日
6月1日(水)です。
朝から全校集会を行いました。
校長先生が
「幸」と「辛」の文字を比べて、辛くてもあと少し努力すると幸せになれること
幸運の四つ葉のクローバーは人などに踏まれることでできること
6月は心の絆を深める月間であることから、お互いを大切にすること
などについて話してくださいました。
オンラインでの集会でしたが
どの学級も姿勢正しく
また、しっかり反応しながら参加していて素晴らしいと感じました。
2時間目です。
2年生が運動会の思い出を日記にまとめていました。
絵も文もとても上手でした。
6時間目です。
5年生が理科の植物の成長に必要な条件について話し合っていました。
付箋を使って考えをまとめるなど
話し合いが上手なことに感心しました。
5月31日
5月31日(火)です。
3・4年生が午前中に、5・6年生が午後にプール掃除を行いました。
3校時です。
3・4年生が更衣室やプールサイド、倉庫などの掃除を行いました。
プールの排水溝をみんなで掃除しています。
倉庫やシャワーもピカピカになりました。
午後の5・6年生です。
まず始めに担当の先生から手順の説明がありました。
担当の先生が計画的に準備していたので比較的きれいですが
壁や床などにはまだ汚れがついています。
たわしでみんなで一生懸命汚れを落としました。
来週はプール開きを行う予定です。
きれいなプールで、楽しく学習できるのが楽しみですね。
5月29日
5月29日(日)です。
運動会を実施しました。
天気が心配されましたが、とてもよい運動会日和となりました。
開会式です。
初めの言葉や誓いの言葉、
運動会の歌など、みんなハキハキと元気な声で発表したり
歌ったりすることができました。
各学年の徒走です。
みんな一生懸命走っています。
どの子も一生懸命走る姿がとても輝いていました。
赤白玉入れです。
1年生はなんと引き分けでしたが
2年生が勝負を決めました。
花笠音頭です。
踊りも上手でしたが、花笠や法被もとても似合っていました。
6年生親子技走です。
張り切りすぎて転ぶお家の方もいらっしゃったようです。
けがはなかったでしょうか?
高学年の徒走です。
高学年らしい力強い走りでした。
6年生はまさに「ファイナル」の走りです。
応援合戦です。
応援団の演舞も見事でしたが
団席の子どもたちの応援もとても素晴らしかったです。
高道ソーランです。
初めの群読も
演技もさすが高学年と思わせるものでした。
法被を身につけた姿はとても凜々しかったですね。
閉会式です。
最後の演技です。
今年も白の優勝となりました。
しかし、赤も本当によく頑張りました。
万歳三唱です。
みんなやり遂げた達成感でいっぱいです。
運動会は終わりましたが、
運動会に向けて取り組んできた成果を
今後に生かせるよう頑張って欲しいと思います。
運動会のためにご協力いただいた、保護者・地域の皆様
本当にありがとうございました。
5月28日
5月28日(土)です。
昨日の様子からお伝えします。
3年生が育てていたチョウが幼虫からさなぎになり、
成虫になりました。
今までお世話していたこどもたちも、とても喜び
感動していました。
同じく3年生です。
図工で「ふきあがる風にのせて」の造形遊びをしました。
ビニール袋をうちわであおいだり、扇風機の風にのせて飛ばしたりと
楽しく活動していました。
さて、本日の様子です。
最後の運動会の全体練習を行いました。
いよいよ明日は運動会、みんな気合いが入っていました。
運動会の練習の一方、プールの準備も進めています。
3時間目に1・2年生がプールサイドの掃除をしました。
葉っぱや枝を拾ったり、草を抜いたりと頑張りました。
全体練習とプール掃除が終わった後のみかんジュースはとてもおいしかったです。
午後からは運動会の準備を行いました。
執行部、地区委員、学級委員の皆様にご協力いただき、
短時間で効率よく準備を行うことができました。
本当にありがとうございました。
明日は天気が心配されましたが、
午前中は晴れそうです。
きっと子どもたちのがんばりが天に届いたのででしょう。
本番では、子どもたちの躍動する姿を是非ご覧ください。
5月26日
5月26日(木)です。
運動会の予行練習を行いました。
今回は当日の流れに沿って練習を行いました。
目的の一つは係児童の動きの確認です。
放送や決勝、出発など
本番と同じように行います。
低・中学年も、主な競技は通して行いました。
応援合戦です。
当日は並び方や態度も審査に入るそうです。
応援団だけでなく、団席の子どもたちもしっかり頑張っていました。
中学年の全員リレーです。
抜きつ抜かれつのとても面白い展開でした。
本番はどうなるのでしょう。
5・6年の「高道ソーラン」です。
6年生の法被を保護者の皆様に揃えていただきました。
立派な法被が踊りに花を添えました。
本番では、踊りはもちろんですが法被にもご注目ください。
予行練習中は何とか天気がもちましたが
終わった後はまとまった雨が降りました。
日曜日も天気が心配ですが、
子どもたちが雨雲を吹き飛ばすよう頑張ってくれることでしょう。
5月24日
5月24日(火)です。
1時間目です。
あおぞら学級の子どもたちが、野菜のお世話をしていました。
早く大きくなって、おいしい野菜を収穫するのが楽しみです。
本日も全体練習を行いました。
内容は開・閉開式や応援の練習です。
姿勢や声の大きさなど、子どもたちの成長が感じられました。
明後日はいよいよ予行練習です。
5時間目です。
5・6年生が「高道ソーラン」の練習をしていました。
切れのある腰が入った力強い動きで、さすが高学年だと感じました。
同じく5校時です。
1年生が生活科の「生き物となかよくなろう」の単元で
虫を捕まえていました。
小さいバッタや色々な種類のチョウが捕れ、
子どもたちも大喜びでした。
5月20日
5月20日(金)
1時間目に1・2年生が玉入れをしていました。
みんなはりきって玉を投げましたが
なかなか玉が入りません。
本番まで練習して、たくさん玉が入るようにしましょう。
片付けはとっても上手でした。
その後、徒走の練習も行いました。
今日も運動会の全体練習を行いました。
運動会の歌を、赤白で声を合わせて元気よく歌いました。
近くを通っていた保育園の子どもたちも、練習の様子を見ていました。
5校時です。
1年生が入学して初めてタブレットを使いました。
今日は起動の仕方やパスワードの入力の仕方、画面の取り外し方などについて
学びました。
とても楽しそうに学習していました。
同じく5校時です。
3・4年生が運動場で花笠音頭の練習をしていました。
かけ声も上手でしたし、
踊りや隊形もよくできていました。
5月19日
5月19日(木)です。
4年生の朝の会の様子です。
初任の担任の出張の時に、代わりに授業をしてくださる先生が
来られました。
4年生もとても楽しみにしていたようです。
全体練習の前に、その先生の紹介を行いました。
うちわの文字で自己紹介をしていただきました。
子どもたちもしっかりと話を聞いていました。
今日の全体練習の前半は開・閉開式の練習です。
礼やラジオ体操、代表児童の動きなどの確認を行いました。
誓いの言葉です。
代表の子の言葉に合わせるのはなかなか難しいですが
これからの練習で、どんどん上手になっていくことでしょう。
その後、赤白に分かれて応援の練習をしました。
2本のクスノキが子どもたちの応援を見守ってくれています。
初めての練習でしたが、内容が工夫されていて
充実した練習を行うことができました。
運動会まであと1週間と少しです。
心を一つに合わせて、優勝目指して頑張って欲しいと思います。
給食後のコンテナ室の様子です。
給食委員会の子どもたちが、楽しそうに
仕事を頑張っていました。
5月18日
5月18日(月)です。
2校時です。
3・4年生が体育館で花笠音頭の練習をしていました。
今回は隊形の練習でした。
踊りの練習は、また近いうちに紹介します。
1年生のベランダです。
1年生が植えたアサガオが芽を出していました。
これから大きく成長していくことでしょう。
5月17日
5月17日(火)です。
1時間目です。
2年生が「友だちをさがそう」の学習で
迷子を紹介する文章を作り、発表していました。
内容も発表の仕方も、とても上手でした。
2年生教室のベランダです。
ミニトマトやピーマンなどの野菜の苗が植えてありました。
早く大きくなるといいですね。
3時間目です。
4年生が理科の学習で生き物の観察を頑張っていました。
今回はタブレットを使って記録をしました。
これから1年を通して、生き物の観察をしていきます。
5月13日
5月13日(金)です。
今日は雨が降りました。
児童玄関には長靴がきちんと並べて置かれていました。
2時間目です。
体育館で結団式を行いました。
校長先生が、「活躍している自分をイメージして頑張ってください。」
と話をされました。
その後、赤白に別れて応援団の紹介を行いました。
運動会を盛り上げてくれる赤白の応援団です。
運動会という行事を通すことで
一人一人の子どもたちが、さらに大きく成長してくれることと思います。
一人一人が活躍できる運動会にできるよう、みんなで頑張ります!
5月12日
5月12日(木)です。
児童玄関前に玉名荒尾書き初め大会の特選作品が掲示されていました。
高道小学校の子どもたちの作品もあります。
みんなとても上手です。
6時間目です。
委員会活動を行いました。
4月の反省をいかし、今後の取組をどのようにしていくか
等について話し合いが行われました。
放課後です。
5・6年生が応援団の練習に取り組んでいました。
団長を中心にして、短い時間でしたが充実した練習ができていました。
5月10日
5月10日(火)です。
1時間目の様子です。
4年生が漢字辞典を使って、漢字について調べていました。
漢字辞典の使い方は少し難しいのですが、
子どもたちは慣れた漢字で、辞典を使っていました。
4年生教室の扉です。
学習係が漢字の問題を掲示していました。
工夫されていて、とても面白いです。
2・3時間目です。
1~4年生の交通教室を実施しました。
玉名市交通安全協会や鍋駐在所、市役所の方などにおいでいただき
指導していただきました。
自転車の乗り方を説明していただいています。
実際に乗って練習しているところです。
慣れている子もいれば
まだふらふらして乗っている子どももいました。
十分練習してから、気をつけて道路に出て欲しいですね。
確認の仕方はみんなとても上手でした。
たくさんのことを教えてくださった指導員の皆様に
感謝の気持ちを伝えました。
代表の挨拶もとても上手でした。
5月9日
5月9日(月)です。
昨日は美化作業を行いました。
早朝からたくさんの保護者の皆様に参加していただきました。
作業の様子です。
とても手際よく作業してくださったので
短時間で校庭が本当に美しくなりました。
大人に混じって、子どもたちの姿も…
本当によく頑張ってくれました。
執行部の皆様を始め、たくさんの保護者の皆様
本当にありがとうございました。
もうすぐ運動会の練習が始まります。
子どもたちも感謝の気持ちをもって
練習に取り組んでくれることと思います。
5月6日
5月6日(金)です。
校門前の花壇に、きれいなマリーゴールドが植えてありました。
休み中に地域の方が植えてくださったようです。
また、花壇もきれいに手入れされていました。
地域の方々から支えられていることを
本当にありがたいと思いますし、
感謝の気持ちでいっぱいです。
朝の様子です。
今日から通常日課となりました。
たくさんの学級がエンジョイイングリッシュで楽しく
英語を学んでいました。
今日の給食です。
今日は「玉名カレー」がでました。
カレーの中に南関あげが入っているそうです。
みんな喜んで食べていました。
明日、明後日とまた休みになります。
事故やけが等に十分気をつけ、
楽しい休日にしてください。
5月2日
5月2日(月)です。
朝の様子です。
環境委員会の子どもたちが、花の水やりを頑張っていました。
高道小学校にはたくさんの花があるので、水やりが大変です。
1時間目です。
1年生が特別教室を探検していました。
音楽室や理科室などには色々な学習道具があるので
みんな興味津々です。
「これなんだろう?」
「早く理科の勉強がしたいな!」
など、かわいい声がとびかっていました。
同じく1時間目のあおぞら2組です。
鯉のぼりをみんなで作っていました。
今回は「マーブリング」を使った鯉のぼりです。
水にマーブリング用の絵の具を浮かべて
その上に紙を乗せます。
するときれいな模様が紙に浮かび上がります。
紙を乾かし、両面テープで飾りを貼り付けていきます。
みんなとても楽しそうに制作活動に取り組んでいました。
4月27日
4月27日(水)です。
1時間目です。
3年生が国語「きつつきの商売」の続きの話をつくり、
その発表会をしていました。
とても面白く上手にできていて、びっくりしました。
先日2年生がつくったこいのぼりが、一つの大きなこいのぼりになりました。
アイデアが面白いですね。
2年生がみんなでなかよく泳いでいるようです。
3・4校時です。
2年生が「1年生をむかえる会」の準備をしていました。
じゃんけん列車やもうじゅうがり等のゲームをする練習や
プログラムを作る係などに別れて
作業をしたり練習をしたりしていました。
1年生の様子です。
入学して約1ヶ月
姿勢正しく、しっかり話を聞いている姿に成長を感じます。
2年生が冬に取っておいたカマキリのたまごがふ化しました。
たくさんのカマキリの赤ちゃんが生まれてきて
みんな大喜びでした
4月26日
4月26日(火)です。
家庭訪問大変お世話になっています。
子どもたちは4時間授業で下校するので、
給食後、てきぱきと掃除と帰りの会をして下校しています。
写真は4年生です。
下校の様子です。
上級生が1年生教室前まで迎えに来てくれるので
安心して下校することができます。
本当にありがたく思っています。
4月25日
4月25日(月)です。
3・4時間目に、2年生が図工で「おしゃれなこいのぼり」を作っていました。
鯉のぼりの形の紙に
クレパスを使って思い思いの絵を描いていきます。
点や花柄など、子どもたちの個性がよく分かります。
みんなとても上手です。
色々な目があって表情も一人一人違うのが、とても面白いです。
この後、一人一人の鯉のぼりを合わせて
大きい鯉のぼりができるのだそうです。
完成したらまた紹介します。
4月23日
4月23日(土)です。
本年度初めての授業参観を行いました。
土曜日の授業参観なので、昼食はお弁当です。
1年生が楽しそうに食べていました。
授業参観の様子です。
1年生と1年生のあおぞら2組です。
国語の授業でした。
初めての授業参観、きっと緊張したことでしょう。
2年生です。
国語の春の言葉を見つける授業でした。
3年生です。
社会の授業で、挿絵から色々なことを読み取る授業でした。
4年生です。
算数の大きい数のかけ算の授業でした。
5年生です。
算数の小数の仕組みを考える授業でした。
6年生です。
国語の音読や漢字の練習などの授業でした。
あおぞら3組です。
算数の小数の授業でした。
あおぞら1組です。
算数の今までの復習をしました。
授業参観後の総会・懇談会も大変お世話になりました。
懇談会では学級委員等も決めていただきました。
来週からは家庭訪問も始まります。
今年度も高道小学校の子どもたちが大きく成長できるよう
一緒に取り組んでいきましょう。
4月22日
4月22日(金)です。
拠点校初任者指導の先生が今日から来られました。
朝からオンラインで先生の紹介を行いました。
朝の3年生教室です。
係の子が読み聞かせをしていました。
みんな静かに読み聞かせを聞いていました。
1校時です。
1年生が高学年棟の探検をしていました。
まだ学校には知らない場所がたくさんあるので
みんな興味津々のようです。
3年生が歯科検診を受けていました。
ちょっぴり怖がる子どもたちもいましたが、
終わった後「痛くなかった。」と安心していました。
高道小学校では給食の準備と片付けの際に
コンテナ室にいる先生に挨拶をします。
どの学年もとても上手です。
高道小学校の素晴らしい伝統の一つだと思います。
給食委員会の子どもたちも後片付けを頑張っています。
今日当番でない子もお助けで手伝ってくれていて
とても素晴らしいと感じました。
6時間目です。
4年生が習字の学習をしていました。
みんなとても字が上手です。
4月19日
4月19日(火)です。
朝の様子です。
3年生がエンジョイイングリッシュで、楽しく英語を学んでいました。
本日は2~5年生が、玉名市学力・学習状況調査を
6年生が全国学力・学習状況調査を実施しました。
写真は6年生の様子です。
難しい問題もあったようですが、
最後まであきらめずにしっかり頑張っていました。
4月18日
4月18日(月)です。
給食の様子をお伝えします。
今日の給食のメニューは
・麦ご飯 ・牛乳 ・いわししょうがに
・なのはなあえ ・ぶたじる
でした。
高道小学校では、
写真のようにお盆の上にランチマットを敷いて使います。
1年生です。
少しずつ給食の準備や食べ方にも慣れてきたようです。
2年生です。
準備を素早く、手際よく行っています。
3年生です。
おいしく給食を食べています。
静かに食べていますが、みんな楽しそうです。
4年生です。静かに落ち着いて食べている姿が印象的でした。
5年生です。
「菜の花あえ」」って「菜の花?」と気になっていた子どもがいました。
6年生です。
みんな礼儀正しく静かに食べることができていました。
先日の遠足でのお弁当もとてもおいしかったですが、
毎日の給食もとてもおいしいです。
どちらもつくってくださった方に
感謝しながら食べることが大切ですね。
4月15日
4月15日(金)です。
4時間目から1年生を迎える会・歓迎遠足を行いました。
運動場に新入生と在校生が集まりました。
校長先生の挨拶です。
みんなが楽しめる歓迎遠足にしましょうとお話がありました。
次に、新入生の紹介です。
一人一人自分の名前と好きな食べ物・動物などを発表しました。
多くの人が見ている前でしたが、みんなとても上手に発表できました。
開会や司会進行は運営委員の子どもたちが行いました。
迎える会の後、遠足に出発です。
6年生が1年生を優しくサポートする姿がとても素晴らしかったです
岱明グラウンドに到着しました。
みんなで1年生と6年生を拍手で迎えます。
お弁当の食べ方や遊び方についての注意の後は
楽しみにしていたお弁当です。
みんなで間隔をとりながら、楽しく食べました。
5年生は二重の円を作り
間隔を取りながら楽しく食べるような工夫をしていました。
その後みんなで楽しく遊びました。
下校です。
登校班への並び替えも素早くできましたし、
下校もどの登校班もきちんとできていました。
少し肌寒かったですが、
みんなで楽しい思い出をつくることができた歓迎遠足でした。
4月14日
4月14日(木)です。
1時間目です。
3年生が図書室開きで、図書室の先生の読み聞かせを聞いていました。
絵本は「モチモチの木」です。
2時間目です。
今日は熊本地震が起きた日
被災や亡くなられた方々への想いを込めて全校で黙祷を行いました。
給食の後です。
給食委員会の子どもたちが、頑張って仕事に取り組んでいました。
5時間目3年生です。
初めての外国語活動の学習がありました。
英語専科の先生とALTの先生に
楽しく英語を教えていただきました。
同じく5校時です。
4年生と6年生が自分の顔を描いていました。
4年生はタブレットの写真機能を使って、自分の顔を見ながら描いています。
6年生です。
さすが6年生、素早くまた特徴をつかんで絵を描いていました。
授業参観の際に掲示されますので、是非ご覧ください。
4月13日
4月13日(水)です。
登校の様子です。
子どもたちを見守ってくださる皆様のおかげで
安心して登下校することができます。
いつも本当にありがとうございます。
朝のあおぞら2組の様子です。
健康観察とあわせて、自己紹介を行いました。
みんなとても上手に発表できました。
5年生です。
学活の時間に、係活動決めを行っていました。
3・4年生は身体測定を行いました。
前の学年よりも、きっと大きく成長したことでしょう。
今日は週の中日です。
子どもたちも新学期が始まりちょっと疲れが出る頃かもしれません。
ゆっくり休んで、また明日元気に登校して欲しいですね。
4月12日
4月12日(火)です。
今日は朝から玉名警察署生活安全課の皆様に
朝の登校指導をしていただきました。
子どもたちも見守りをしていただいた皆様に
元気に挨拶をすることができていました。
1年生教室です。
登校した1年生を上級生が優しくお世話してくれていました。
下級生に優しく思いやりある行動がとれるところも
高道小学校の子どもたちの素晴らしいところです。
1時間目です。
1年生は学習用具や提出物の確認をしていました。
2年生です。
自己紹介をした後、それぞれの子どもの自己紹介を問題にした
クイズ大会が行われていました。
3年生です。自己紹介をしました。
先生が一人一人の話を優しく聞いている姿も印象的でした。
4年生です。
係決めをしていました。
どの係もとてもやる気が感じられました。
給食です。
メニューは、
・たけのこご飯 ・お祝いすまし汁 ・とりの唐揚げ
・ごまきゅうり ・牛乳
でした。
1年生は初めての給食でしたが、
とても喜んで食べていました。
4月11日
4月11日(月)です。
今日は入学式を実施しました。
新入生入場です。
みんなきちんと並んで、楽しそうに入場しました。
順番に椅子に座っていきます。
ちょっと緊張している子どもたちもいたようです。
新入生氏名点呼です。
返事がとても上手でした。
校長式辞です。
子どもたちに楽しく学校に来て欲しいことや
子どもたちを褒めて伸ばしていくことなどについて話されました。
在校生歓迎の言葉です。
在校生は4人が代表として参加しました。
人数は少なかったですが、言葉もとても立派でしたし
新入生のお世話も本当に頑張ってくれました。
閉式です。
1年生も緊張したことでしょう。
お疲れ様でした。
保護者代表挨拶です。
挨拶をされた方をはじめ、保護者の皆様ありがとうございました。
学校と家庭で協力して、子どもたちを育てていきましょう。
退場です。
担任の先生を先頭に、上手に並んで退場しました。
式後の写真撮影です。
みんないい顔で撮れたでしょうか?
学活です。
たくさん説明することがあって保護者の皆様も大変だったと思います。
長時間本当にお疲れ様でした。
明日からいよいよ学校生活が始まります。
34人の子どもたちが元気に楽しく学校に来てくれることを
楽しみにしています。
4月8日
4月8日(金)です。
今日から新学期が始まりました。
久しぶりに会った子どもたちも、新学期をとても楽しみにしていたようです。
まず、就任式を行いました。
校長先生から紹介があり、
お一人お一人からご挨拶をいただきました。
児童代表歓迎の言葉です。
高道小学校のよいところや特徴などを上手にまとめ
立派に発表してくれました。
就任式の後に、始業式を行いました。
校長先生は、学校教育目標を意識し、
みんなが成長できるように頑張ってくださいと話されました。
その後に担任発表を行いました。
校長先生が紹介されるたびに、子どもたちの歓声があがっていました。
さて、その後の学活です。
各教室では学級開きが行われていましたが
読み聞かせあり、プレゼンを使った自己紹介ありと
工夫された活動が行われていました。
2年生です。
新しく配られた教科書に丁寧に名前を書いていました。
3年生は絵本「学校はまちがうところだ」の読み聞かせです。
4年生の先生はプレゼンテーションを使って自己紹介していました。
5年生も教科書の名前書きをしていました。
丁寧に名前を書いている姿が印象的でした。
6年生は小学校最後の年になります。
卒業に向けてどのように頑張っていくかについてみんなで考えていました。
その後、6年生が入学式の準備を行いました。
一人一人が何をすればよいか考えながら
本当によく頑張りました。
さすが最高学年だなと感心しました。
校庭では、遊びに来てくれていた子どもたちが
草取りを手伝ってくれました。
進んで良いことに取り組むことができるのも
高道の子どもたちの素晴らしいところだと思います
みんなの頑張りのおかげで立派な式場ができあがりました。
月曜日に34名の新入生が入学します。
みんな楽しみに待っています。
4月1日
4月1日(金)です。
新年度が始まりました。
校庭の桜も満開です。
6年生が卒業ボランティアで植えてくれた花や
1~4年生が育てている花も、美しく咲き誇っています。
職員室で仕事をしていると
今年度学童に入る新入生が挨拶に来てくれました。
この後、体育館で歓迎の会を行うそうです。
挨拶もとても上手でした。
始業式はまだ先ですが、今日から新体制で学校が動き始めます。
子どもたちが学校に来る日が楽しみです。
3月29日
3月29日(火)です。
本日は退任式を行いました。
今回の異動で、4名の先生方が高道小学校を去られることとなりました。
(詳しくは、本日配付した「転任のご挨拶」をご覧ください)
退任式の様子です。
1年生と2年生
3年生と4年生
5年生と6年生
お一人ずつ言葉をいただきました。
子どもたちも静かにしっかりと話を聞いていました。
担任されていた学級の様子です。
話を聞きながら涙ぐむ子どもたちもいました。
保護者の皆様にも
花束と寄せ書きのプレゼントをいただきました。
本当にありがとうございました。
お別れするのはつらいですが
子どもたちも先生も、また新しい出会いがあることでしょう。
またいつかお互いに成長した姿で会いましょう。
3月24日
3月24日(木)です。
令和3年度卒業証書授与式を挙行しました。
卒業生入場です。
みんな引き締まった凜々しい表情でした。
卒業証書授与です。
一人一人が校長先生から卒業証書を受け取りました。
校長式辞です。
失敗は成功のもとであることなどを述べられました。
卒業生の聞いている姿勢も立派でした。
卒業生の呼びかけ・歌です。
6年間の思い出や、お家の方に対する感謝などを
気持ちを込めて発表しました。
もと担任の先生や5年生代表の児童も
頷きながら呼びかけを聞いていました。
歌です。
「栄光の架け橋」と「旅立ちの日に」を美しい歌声で歌いました。
5年生が在校生代表の挨拶を行いました。
また、参加できなかった在校生はビデオメッセージで
お祝いの気持ちを伝えました。
卒業生退場です。
最後にお家の方々の前に立ち、挨拶をして退場しました。
本日、高道小学校から22名の卒業生が羽ばたきました。
これからの卒業生の活躍を在校生、職員一同祈念しています。
卒業生、保護者の皆様、本当におめでとうございます。
3月23日
3月23日(水)です。
2時間目です。
1年生が本年度最後の体育をしていました。
並び方や挨拶の仕方など、
この一年の成長が分かるような素晴らしい態度でした。
3校時に修了式を行いました。
初めに校長先生が
学年の代表児童に修了証の授与を行いました。
学級の様子です。
1年生と2年生
3年生と4年生
5年生と6年生
その後の校長先生のお話では
少しずつ努力することの大切さについてお話していただきました。
4時間目です。
2年生がお世話になった先生方へお礼の手紙を渡していました。
図書室の先生
事務の先生
教頭先生
校長先生
お手紙をもらった先生方も、とても喜んでいました。
給食時間です。
みんな静かに食べています。
本年度最後の給食には
ビビンバとシュークリームがでました。
その後、4・5年生で卒業式の準備を行いました。
6年生が気持ちよく卒業できるよう
4・5年生が本当によく頑張ってくれました。
明日はいよいよ卒業式
雨も夜にはあがるようです。
6年生の思い出に残るような
素晴らしい卒業式にできるよう、在校生・職員一同頑張ります。
3月22日
3月22日(火)です。
2・3校時に、2年生がお楽しみ会を行っていました。
開会の言葉です。
次に集合写真を撮りました。
2年生は今日全員出席でした!
体育館でドッジボールを楽しんだ後
次は教室でグループに分かれて出し物をしました。
クイズあり
ダンスあり
なぞなぞありのバラエティ豊かな内容でした。
この学年も残りあと1日です。
みんなとても楽しい思い出ができたようです。
掃除の後に1年生が卒業式用の花のお世話を頑張っていました。
当日はきっと式に花を添えてくれることでしょう。