ブログ

学校生活

4月13日

4月13日(水)です。

登校の様子です。

子どもたちを見守ってくださる皆様のおかげで

安心して登下校することができます。

いつも本当にありがとうございます。

朝のあおぞら2組の様子です。

健康観察とあわせて、自己紹介を行いました。

みんなとても上手に発表できました。

5年生です。

学活の時間に、係活動決めを行っていました。

3・4年生は身体測定を行いました。

前の学年よりも、きっと大きく成長したことでしょう。

今日は週の中日です。

子どもたちも新学期が始まりちょっと疲れが出る頃かもしれません。

ゆっくり休んで、また明日元気に登校して欲しいですね。

4月12日

4月12日(火)です。

今日は朝から玉名警察署生活安全課の皆様に

朝の登校指導をしていただきました。

子どもたちも見守りをしていただいた皆様に

元気に挨拶をすることができていました。

1年生教室です。

登校した1年生を上級生が優しくお世話してくれていました。

下級生に優しく思いやりある行動がとれるところも

高道小学校の子どもたちの素晴らしいところです。

1時間目です。

1年生は学習用具や提出物の確認をしていました。

2年生です。

自己紹介をした後、それぞれの子どもの自己紹介を問題にした

クイズ大会が行われていました。

3年生です。自己紹介をしました。

先生が一人一人の話を優しく聞いている姿も印象的でした。

4年生です。

係決めをしていました。

どの係もとてもやる気が感じられました。

給食です。

メニューは、

・たけのこご飯 ・お祝いすまし汁 ・とりの唐揚げ

・ごまきゅうり ・牛乳

でした。

1年生は初めての給食でしたが、

とても喜んで食べていました。

4月11日

4月11日(月)です。

今日は入学式を実施しました。

新入生入場です。

みんなきちんと並んで、楽しそうに入場しました。

順番に椅子に座っていきます。

ちょっと緊張している子どもたちもいたようです。

新入生氏名点呼です。

返事がとても上手でした。

校長式辞です。

子どもたちに楽しく学校に来て欲しいことや

子どもたちを褒めて伸ばしていくことなどについて話されました。

在校生歓迎の言葉です。

在校生は4人が代表として参加しました。

人数は少なかったですが、言葉もとても立派でしたし

新入生のお世話も本当に頑張ってくれました。

閉式です。

1年生も緊張したことでしょう。

お疲れ様でした。

保護者代表挨拶です。

挨拶をされた方をはじめ、保護者の皆様ありがとうございました。

学校と家庭で協力して、子どもたちを育てていきましょう。

退場です。

担任の先生を先頭に、上手に並んで退場しました。

式後の写真撮影です。

みんないい顔で撮れたでしょうか?

学活です。

たくさん説明することがあって保護者の皆様も大変だったと思います。

長時間本当にお疲れ様でした。

明日からいよいよ学校生活が始まります。

34人の子どもたちが元気に楽しく学校に来てくれることを

楽しみにしています。

4月8日

4月8日(金)です。

今日から新学期が始まりました。

久しぶりに会った子どもたちも、新学期をとても楽しみにしていたようです。

 

まず、就任式を行いました。

校長先生から紹介があり、

お一人お一人からご挨拶をいただきました。

児童代表歓迎の言葉です。

高道小学校のよいところや特徴などを上手にまとめ

立派に発表してくれました。

就任式の後に、始業式を行いました。

校長先生は、学校教育目標を意識し、

みんなが成長できるように頑張ってくださいと話されました。

 

その後に担任発表を行いました。

校長先生が紹介されるたびに、子どもたちの歓声があがっていました。

さて、その後の学活です。

各教室では学級開きが行われていましたが

読み聞かせあり、プレゼンを使った自己紹介ありと

工夫された活動が行われていました。

 

2年生です。

新しく配られた教科書に丁寧に名前を書いていました。

3年生は絵本「学校はまちがうところだ」の読み聞かせです。

4年生の先生はプレゼンテーションを使って自己紹介していました。

5年生も教科書の名前書きをしていました。

丁寧に名前を書いている姿が印象的でした。

6年生は小学校最後の年になります。

卒業に向けてどのように頑張っていくかについてみんなで考えていました。

 

その後、6年生が入学式の準備を行いました。

一人一人が何をすればよいか考えながら

本当によく頑張りました。

さすが最高学年だなと感心しました。

校庭では、遊びに来てくれていた子どもたちが

草取りを手伝ってくれました。

進んで良いことに取り組むことができるのも

高道の子どもたちの素晴らしいところだと思います

みんなの頑張りのおかげで立派な式場ができあがりました。

月曜日に34名の新入生が入学します。

みんな楽しみに待っています。

4月1日

4月1日(金)です。

新年度が始まりました。

校庭の桜も満開です。

6年生が卒業ボランティアで植えてくれた花や

1~4年生が育てている花も、美しく咲き誇っています。

職員室で仕事をしていると

今年度学童に入る新入生が挨拶に来てくれました。

この後、体育館で歓迎の会を行うそうです。

挨拶もとても上手でした。

始業式はまだ先ですが、今日から新体制で学校が動き始めます。

子どもたちが学校に来る日が楽しみです。

3月29日

3月29日(火)です。

本日は退任式を行いました。

今回の異動で、4名の先生方が高道小学校を去られることとなりました。

(詳しくは、本日配付した「転任のご挨拶」をご覧ください)

退任式の様子です。

1年生と2年生

3年生と4年生

5年生と6年生

お一人ずつ言葉をいただきました。

子どもたちも静かにしっかりと話を聞いていました。

担任されていた学級の様子です。

話を聞きながら涙ぐむ子どもたちもいました。

保護者の皆様にも

花束と寄せ書きのプレゼントをいただきました。

本当にありがとうございました。

お別れするのはつらいですが

子どもたちも先生も、また新しい出会いがあることでしょう。

またいつかお互いに成長した姿で会いましょう。

3月24日

3月24日(木)です。

令和3年度卒業証書授与式を挙行しました。

卒業生入場です。

みんな引き締まった凜々しい表情でした。

卒業証書授与です。

一人一人が校長先生から卒業証書を受け取りました。

校長式辞です。

失敗は成功のもとであることなどを述べられました。

卒業生の聞いている姿勢も立派でした。

卒業生の呼びかけ・歌です。

6年間の思い出や、お家の方に対する感謝などを

気持ちを込めて発表しました。

もと担任の先生や5年生代表の児童も

頷きながら呼びかけを聞いていました。

歌です。

「栄光の架け橋」と「旅立ちの日に」を美しい歌声で歌いました。

5年生が在校生代表の挨拶を行いました。

また、参加できなかった在校生はビデオメッセージで

お祝いの気持ちを伝えました。

卒業生退場です。

最後にお家の方々の前に立ち、挨拶をして退場しました。

本日、高道小学校から22名の卒業生が羽ばたきました。

これからの卒業生の活躍を在校生、職員一同祈念しています。

卒業生、保護者の皆様、本当におめでとうございます。

3月23日

3月23日(水)です。

2時間目です。

1年生が本年度最後の体育をしていました。

並び方や挨拶の仕方など、

この一年の成長が分かるような素晴らしい態度でした。

3校時に修了式を行いました。

初めに校長先生が

学年の代表児童に修了証の授与を行いました。

学級の様子です。

1年生と2年生

3年生と4年生

5年生と6年生

その後の校長先生のお話では

少しずつ努力することの大切さについてお話していただきました。

 

4時間目です。

2年生がお世話になった先生方へお礼の手紙を渡していました。

図書室の先生

事務の先生

教頭先生

校長先生

お手紙をもらった先生方も、とても喜んでいました。

 

給食時間です。

みんな静かに食べています。

本年度最後の給食には

ビビンバとシュークリームがでました。

その後、4・5年生で卒業式の準備を行いました。

6年生が気持ちよく卒業できるよう

4・5年生が本当によく頑張ってくれました。

 

明日はいよいよ卒業式

雨も夜にはあがるようです。

6年生の思い出に残るような

素晴らしい卒業式にできるよう、在校生・職員一同頑張ります。

3月22日

3月22日(火)です。

2・3校時に、2年生がお楽しみ会を行っていました。

開会の言葉です。

次に集合写真を撮りました。

2年生は今日全員出席でした!

体育館でドッジボールを楽しんだ後

次は教室でグループに分かれて出し物をしました。

 

クイズあり

ダンスあり

なぞなぞありのバラエティ豊かな内容でした。

この学年も残りあと1日です。

みんなとても楽しい思い出ができたようです。

 

掃除の後に1年生が卒業式用の花のお世話を頑張っていました。

当日はきっと式に花を添えてくれることでしょう。

3月18日

3月18日(金)です。

3・4時間目に、4年生が図工室で工作に取り組んでいました。

作っているのは写真立てだそうです。

糸鋸や鋸で木材を切り

金槌と釘で組み立てていきます。

鋸で切ったり釘を打ったりするのは

なかなか難しいですが

子どもたちは慣れた手つきで組み立てていました。

だいぶ形ができあがりつつあります。

できあがりが楽しみです。

3月16日

3月16日(水)です。

2階の渡り廊下です。

オリンピック・パラリンピックの新聞記事が掲示されていました。

感染症や紛争など、暗い話題も多いですが

アスリートの方々の活躍に

感動した子どもたちも多かったのではないでしょうか。

日中は初夏のような気候が続いています。

昼休み、子どもたちが元気に校庭で遊んでいました。

5時間目です。

本年度最後のICT支援員の先生の授業がありました。

プログラミングを楽しみながら学ぶ授業で

子どもたちも意欲的に取り組んでいました。

授業の最後に、支援員の先生にお礼の手紙を渡しました。

1年間で、タブレットの操作や

いろいろなアプリを使った学習のやり方を教えてくださいました。

本当にありがとうございました。

 

6校時です。

体育館で6年生が卒業式の練習を行っていました。

今回は、入場や退場、卒業証書授与の練習もありました。

練習の様子を見せてもらいましたが

姿勢や礼の仕方など、とてもきちんとできていました。

いよいよ来週が本番になります。

最後まで頑張って、素晴らしい卒業式にしてくれることを

楽しみにしています。

3月14日

3月14日(月)です。

昨夜雨が降ったので、遠足があるかどうか心配しましたが

少しずつ明るくなる空を見て、子どもたちも喜んでいました。

 

3時間目に、体育館で6年生を送る会を行いました。

密を避けるため、体育館にいる6年生の所に

各学年が順番に行って、発表を行う形をとりました。

 

写真は3年生の発表です。

6年生への感謝の言葉を伝え、

プレゼント渡しもしました。

 

その後、運動場に移動し、いよいよ遠足です。

開会や司会は、新運営委員が行いました。

 

校長先生は

みんなでよい思い出をつくってくださいと

お話をされました。

運動公園に行く途中です。

春らしさをたくさん感じることができました。

目的地に着きました。

最後に到着した6年生を拍手で迎えます。

その後、諸注意があり

いよいよ待ちに待ったお弁当です。

間隔を取り

黙食でお弁当を食べました。

早く楽しく話しながらお弁当を食べることができるようになって欲しいですね。

最後に自由遊びをしました。

ドッジボールや鬼ごっこなどをして

楽しく遊ぶことができました。

下校です。

今日から下校は新登校班での下校となります。

担当の先生から下校に関しての注意がありました。

様子をみていましたが、

どの班もきちんと並んで下校することができていたようです。

きまりをきちんと守ることができ、本当に素晴らしいと感じました。

 

いよいよ今年度もあと10日ほどとなりました。

残りの時間も、今日の遠足のように

たくさんのよい思い出をつくってほしいと思います。

3月11日

3月11日(金)です。

今日は3月11日、11年前に東日本大震災が起きた日です。

亡くなられた方々、被災された方々への思いを込め

朝から黙祷を行いました。

 

さて、9日(水)の様子をお伝えします。

5時間目に、4年生が二分の一成人式を行いました。

熊本県のまん延防止等重点措置が延長されたことを受け

保護者の皆様をお迎えして実施することはできませんでしたが

みんな真剣に式に臨みました。

 

初めの言葉の後、

一人一人がお家の方への感謝の気持ちを発表しました。

この日を迎えられたのはもちろん自分自身の力もありますが

お家の人を始め、たくさんの方々が支えてくださったからです。

子どもたちはお世話になった方々への感謝を

気持ちを込めて発表することができていました。

次に、「二分の一成人式の証書」の授与を行いました。

その後、担任の先生から

10才は節目の年です。

これからは、思春期に入り、今までとは違った悩みも出てくるかも知れません。

でも、どんなときも自分と向き合い

相手を大切にする心を忘れないでください。

また、みんなの周りには友達、先生

そしてどんな時にも味方になってくれる「家族」がいることを

忘れないでください

と子どもたちに話がありました。

保護者の皆様にご覧いただくことができなかったのは残念ですが、

子どもたちは立派な態度で式に参加していました。

また、子どもたちからの手紙を読み

涙ぐむお家の方々もいらっしゃったと子どもたちから聞きました。

子どもたちが自身の成長と

お世話になった方々への感謝を感じることができた

二分の一成人式となりました。

3月9日

3月9日(水)です。

5時間目です。

1年生が卒業式に飾る花のお世話を頑張っていました。

 

みんな自分のペットボトルに水をくみ

花に優しく水をかけています。

今年は暖かい影響か、大きな花がたくさん咲いています。

卒業式まであと2週間ほどになりました。

6年生への感謝の気持ちが伝わるよう、あと少しの期間となりますが

心を込めてお世話をしていきます。

 

3月8日

3月8日(火)です。

業間に、ミニ地区児童会を行いました。

内容は、地区長、副地区長、書記の役割決めと

登校班の並び方の確認などです。

高学年を中心に、話し合いをしたり

並び方の練習をしたりする姿がみられました。

 

今日の給食です。

メニューは

・麦ご飯 ・きのこじる ・魚のカレーなんばん

・牛乳 ・もやしの三色あえ ・豆乳ブランマンジェ

でした。

3月7日

3月7日(月)です。

6時間目に6年生が卒業式に向けて練習に取り組んでいました。

 

みんな姿勢正しく座っています。

校長先生の動きに合わせて

起立したり着席したりします

タイミングが難しいですが

動きが揃うように、みんな心を合わせて練習していました。

呼びかけです。

マスク着用でしたが

みんなはきはきとした声で、立派な呼びかけができていました。

卒業式までまだあと少しありますが、

かなり完成度が高く感じました。

今後練習していくことで

さらに心に残る素晴らしい式にして欲しいと思っています。

3月4日

3月4日(金)です。

図書室で、子どもたちがくじ引きをしていました。

月間に決められた冊数の本を読むと、くじ引きができるそうです。

このような楽しい仕掛けも

子どもたちがたくさん本を読むきっかけの一つになっています。

卒業までもう少し

6年生は卒業文集制作に取り組んでいます。

印刷作業のお手伝いもできるところが

さすが高学年ですね。

できあがりがとても楽しみです。

3月3日

3月3日(木)です。

いよいよ卒業まで残り14日になりました。

朝自習の時間に、6年生が卒業式の練習に取り組んでいました。

呼びかけも大きくはきはきとした声が出ていましたし

歌も美しく響きのある声で歌うことができていました。

残りの時間は少ないですが、みんなで協力しながら

楽しい思い出をつくって欲しいと思っています。

1時間目です。

あおぞら学級で育てている野菜が大きく成長してきました。

2時間目の休み時間です。

3年生が進んで花の水やりをしてくれていました。

おかげで美しい花が咲き誇っています。

暖かいベランダ前では、

友だちと仲良く遊んでいる子どもたちもいました。

みんなとても仲良しの3年生です。

3時間目です。

1年生が6年生へのメッセージを作っていました。

みんな、お世話になった6年生との出来事を思い出しながら

感謝の気持ちをもって、一生懸命かいていました。

きっと6年生へ気持ちが届くことでしょう。

今日は桃の節句です。

給食もひな祭りメニューでした。

6時間目です。

5年生が運動場でサッカーをしていました。

ドリブルとパスの練習です。

みんな楽しそうに取り組んでいる姿が印象的でした。

3月1日

3月1日(火)です。

午前中に学力検査を実施しました。

いつもの教科のテストと問題が少し違うので

初めは戸惑った子どもたちもいたようですが

みんな集中して一生懸命頑張っていました。

今日の給食は岱明中学校のリクエスト給食でした。

メニューは

・牛乳 ・キムタクご飯 ・タイピーエン

・鮭のハーブ焼き ・キャロットサラダ

・お米のタルト

です。

大好きなメニューで、みんな大満足でした。

 

昼休みの様子です。

今日は雨でしたので、室内での遊びとなりました。

体育館では3年生がドッジボール

4年生が自由遊びをして楽しんでいました。

教室でも、お絵かきや粘土、折り紙などで

楽しく遊ぶ姿が見られました。

6校時です。

今年度最後の委員会活動を行いました。

内容は年間の反省と来年度への引き継ぎです。

反省を出したり、来年度担当となる下級生に

仕事を教えたりと充実した内容となりました。

2月25日

2月25日(金)です。

2年生がALTの先生と楽しく授業をしていました。

まず、フルーツの名前を覚えました。

次に、先生が言ったフルーツのカードを競争で取ります。

覚えたばかりでしたが、

みんな素早くカードにタッチしていました。

今日の給食です。

子どもたちの大好きなメニューでした。

特にイチゴがとても大きく

子どもたちに大人気でした。

5時間目です。

2年生が、昨日6年生が植えてくれた花に水やりをしていました。

みんな大きく育つことを楽しみにしています。

2月24日

2月24日(木)です。

朝、登校したときに

1年生があやまって水筒の水をこぼしてしまいました。

どうしようかと困っていると

3年生の子どもたちがすぐ雑巾を持ってきて

きれいに拭いてくれました。

]

優しい行動に、心が温かくなりました。

 

花壇の葉ボタンです。

もう花の中心につぼみができていました。

確実に春が近づいてきています。

3・4校時です。

6年生が卒業ボランティアで、

花苗植えを頑張っていました。

たくさん花苗がありましたが、

みんなで協力して、素早く植えていました。

4月にはきっと美しい花を見せてくれることでしょう。

2月22日

2月22日(火)です。

業間に、委員会の活動報告を行いました。

各委員会から1年間どんな活動をしてきたかの報告がありました。

各委員長が順番に発表をしていきます。

 

委員会で活動しているのは5・6年生だけなので

下級生は、どんな活動をしているのか十分分かっていないこともあります。

活動報告を行うことで

上級生が学校生活を支えてくれていることに気づいたり

来年から自分たちが支えていこうという意欲を高めたりすることができます。

 

最後に担当の先生から

立派な発表ができたこと

よいことを高道小学校の伝統として引き継いでいくことが大切であること

などについて話がありました。

今年度、学校を支えてくれた5・6年生の皆さん、

本当にありがとうございました。

 

小学校の裏庭です。

梅が美しい花を咲かせていました。

 

2時間目です。

1年生が「これはなんでしょうクイズ」で楽しんでいました。

5つくらいのヒントを頼りに、それが何かを想像します。

問題の出し方も、答え方もとても上手でしたし。

盛り上がっていました。

 

2月18日

2月18日(金)です。

朝は寒かったですが、

日中はとても暖かく感じました。

昼休みにたくさんの子どもたちが、校庭で遊んでいました。

室内でも、あやとりなどの遊びで楽しく遊ぶ姿がみられました。

明日からお休みです。

健康や安全に十分気をつけて、楽しい週末を過ごして欲しいと思います。

2月17日

2月17日(木)です。

今日の給食です。

メニューは、

・ラビオリスープ ・ささみのレモンづけ ・コーンサラダ

・牛乳 ・むぎごはん

でした。

 

昼休みの様子です。

ALTの先生が、

子どもたちと楽しそうに遊んでくださっていました。

2月16日

2月16日(水)です。

朝自習の時間に、図書の先生が

2年生に読み聞かせをしてくださいました。

絵本は「3びきのかわいいオオカミ」です。

3びきのこぶたの話は昔からよく聞きますが、

この本ではお互いの立場が逆転します。

とても面白い本で、子どもたちも喜びながら聞いていました。

 

その後、折り紙シアターもしていただきました。

「雪」の曲に合わせ、折り紙を折っていくと

折り紙の中の絵が、どんどん変わっていきます。

 

まだまだ寒い日が続きますが

確実に春が近づいてきているようです。

 

3年生が育てているチューリップが少しずつ成長してきました。

3・4年生前のパンジーなどの花も

きれいな花を咲かせていました。

2月14日

2月14日(月)です。

今日はバレンタインデーでした。

給食の献立にも

チョコクリームと、ハートの形のハンバーグが入っていました。

昼休みです。

6年生が卒業ボランティアで取り組んでいる

花壇の整備を頑張っていました。

今週か来週に花を植えるのだそうです。

耕したり肥料をいれたりして、

立派な花壇ができあがりつつあります。

5時間目です。

2年生が音楽の時間にオンラインのピアノソフトを使って学習していました。

本来なら鍵盤ハーモニカを使うのですが

感染予防の観点から、ソフトを使って学習しています。

操作の仕方にもすっかり慣れ

リズムに合わせて鍵盤をたたくことができていました。

 

2月9日

2月9日(水)です。

職員室前に雛人形が飾ってありました。

前を通る子どもたちが、興味深げに見ていました。

2年生が国語で物語の勉強をしていました。

みんなとても集中して取り組んでいました。

今日の給食は高道小学校のリクエスト給食でした。

6年生が考えてくれたメニューです。

ボリュームたっぷりで、みんなおなかいっぱいになりました。

2月8日

2月8日(火)です。

3時間目です。

1年生が体育館で縄跳びを頑張っていました。

昼休みの様子です。

教室で静かに折り紙などをして過ごしている子どもたちがいました。

絵も、折り紙もとても上手で、

みんな楽しみながら取り組んでいる姿が印象的でした。

6時間目です。

本年度最後のクラブ活動を行いました。

年間の反省を書いてから、活動に取り組みました。

テーブルゲームクラブ

オセロや将棋、トランプなどで楽しみました。

パソコンクラブ

新聞作りやお絵かきをしました。

読書・イラストクラブ

とても静かに読書に取り組んでいます。

手芸クラブ

手編みがみんなとても上手でした。

スポーツクラブ

ドッジボールでとても盛り上がっていました。

みんな、最後のクラブ活動をとても楽しんでいました。

2月7日

2月7日(月)です。

5・6時間目に、6年生が卒業ボランティアで、

花壇の手入れをがんばっていました。

草を取ったり、土を耕したりとなかなか力がいりますが

さすが6年生。見る間に花壇が美しくなっていきます。

この後、花も植える予定だそうです。

学校をきれいにし、

みんなに喜んでもらうために一生懸命がんばる6年生の姿を見て、

下級生たちも育っていくのだと思います。

2月3日

2月3日(木)です。

あおぞら学級で育てている野菜が少しずつ育ってきました。

キャベツが少しずつ巻いてきています。

白菜も大きくなりました。

ブロッコリーは花がついてきています。

寒い中ですが、少しずつ成長している野菜を見て

子どもたちも喜んでいました。

 

今日は節分です。

昨日の2年生に続き、1年生も鬼のお面作りをしていました。

みんな本当に上手です。

 

2年生は昨日書いた「心の中の鬼」を書いた紙を

豆の代わりに鬼の絵に投げていました。

「投げたら、なんだかすっきりしました。」

と言っている子もいました。

昼休みです。

3年生が仲良く、長縄跳びをしていました。

3年生はいつも本当に元気よく、仲良く遊んでいます。

2月2日

2月2日(水)です。

3・4時間目の図工の時間に、2年生が鬼のお面を作っていました。

作った後、紙に自分の心の鬼を書いて、豆まきのようにはらうのだそうです。

顔の部分は自由に描けるようになっているので

1人1人違った面白いお面ができあがりました。

 

昼休みです。

中庭で4年生がみんなで「だるまさんがころんだ」をして

楽しそうに遊んでいました。

2月1日

2月1日(火)です。

業間に全校集会を行いました。

内容は校長先生のお話と

養護・生徒指導担当の先生のお話です。

 

校長先生は立春や節分について話され

昔からの伝統文化であること、

昔の人は悪いことを鬼にたとえ、

それをはらうために豆をまくことなどについて話されました。

また、コロナウイルスに感染した人に対して思いやりの気持ちをもつこと

についても話をされました。

各学年の様子です。

1年生と2年生

3年生と4年生

5年生と6年生

その後、養護の先生からコロナウイルス感染症予防について

生徒指導の先生から、月目標について話がありました。

 

早いもので、もう2月

今年度も残り2ヶ月です。

次の学年につなぐためにも

残り2ヶ月を大切に過ごしていこうと思います。

1月31日

1月31日(月)です。

先週の臨時休業はご心配とご迷惑をおかけしました。

今日から学校が再開しました。

昼休みには、子どもたちが楽しそうに運動場で遊んでいました。

学校では、今後も感染対策に十分配慮し、

教育活動を行っていきますので、ご理解・ご協力のほど

よろしくお願いいたします。

1月26日

1月26日(水)です。

昨日の話題をお伝えします。

6時間目にクラブ活動を行いました。

今回のクラブ活動は、3年生のクラブ見学です。

3年生が、来年入るクラブを決める参考にします。

 

手芸クラブとスポーツクラブです。

読書・イラストクラブとパソコンクラブです。

テーブルゲームクラブです。

3年生は各クラブを周り

活動の様子を見学したり、質問をしたりしながら

来年のクラブ活動への思いを膨らませていました。

1月25日

1月25日(火)です。

業間に、「なかよし活動」を行いました。

全校児童がなかよくなるために、運営委員会が企画してくれました。

内容は、高道小学校の学校クイズです。

本当はみんな集まって行うのがよいのでしょうが

今回はオンラインでの開催となりました。

 

児童会室の運営委員です。

問題を考えたり、問題を出したりと大活躍でした。

各教室の様子です。

1年生と2年生

3年生と4年生

5年生と6年生

クイズは3択で、

簡単な問題からちょっと考える問題もあり工夫されていました。

みんな楽しみながらクイズに参加することができていました。

給食時に、正解した問題数によって賞状をもらいました。

みんなで集まり楽しむのが難しい状況ではありますが

運営委員会の子どもたちのおかげで

みんなとても楽しむことができました。

1月24日

1月24日(月)です。

休みの日の間に、地域の方が花壇に花を植えてくださいました。

「花がたくさんあるので、是非どうぞ。」と花をいただいたばかりか

きれいに植えていただき、本当に感謝しております。

登校した子どもたちが、花を見て「きれいだね。」と話していました。

今回のことで、高道小学校が

地域の皆様に支えられ愛されている学校であることを

あらためて感じることができました。

本当に嬉しくありがたく感じています。

1月20日

1月20日(木)です。

1時間目に、あおぞら学級の子どもたちがドッジボールをして

楽しく交流を深めていました。

自立活動の一環だそうです。

上級生が下級生にボールを渡したり

加減を考えて投げたりする場面も見かけ

さすが上級生だなと感じました。

今日は朝は寒かったですが、昼はとても暖かくなりました。

昼休みにはたくさんの子どもたちが校庭で遊んでいました。

 

 

1月19日

1月19日(水)です。

4時間目に地区児童会を行いました。

主な内容は、来年度の新登校班決めです。

来年度の登校班の名簿を作ったり

新入生の家を調べ、誰が何時に迎えに行くかを決めたりと

みんなで協力して、準備を行いました。

1月18日

1月18日(火)です。

まず、昨日の様子からお伝えします。

以前、図書の福袋の話をお伝えしましたが、

福袋の中に「図書委員体験」の券も入っていたそうです。

当選した1年生が、張り切って図書の貸し出しや返却の仕事をしていました。

 

今朝の様子です。

子どもたちがたくさん中庭で遊んでいました。

寒いですが、本当に子どもたちは元気です。

 

給食の前に、給食集会を行いました。

給食センターの先生が、給食センターやセンターで働く方々の様子

どのようにして給食が作られているかなどを詳しく説明してくださいました。

各学級の様子です。

子どもたちはいつも感謝の気持ちをもち給食を食べていますが

今回、どのようにして作られているかや

作ってくださる方々の思いを知ることができ、

より一層その気持ちを高めることができました。

 

給食センターの皆様を始め

給食に携わっているすべての皆様

いつも本当にありがとうございます。

1月13日

1月13日(木)です。

1月から、新しいALTの先生が来てくださることになりました。

今日は初めての授業がありました。

 

始めに、先生の自己紹介がありました。

スライドを使って説明してくださったので、

子どもたちにとっても、とても分かりやすかったです。

先生の自己紹介の後は、子どもたちの自己紹介です。

エンジョイイングリッシュなどで英語に親しんでいるので

みんな上手に名前と好きなものを発表できました。

その後、みんなで楽しくゲームをしました。

これから先生と一緒に楽しく英語を学んでいきます。

子どもたちも新しい先生が来られて、とても嬉しそうでした。

1月12日

1月12日(火)です。

1・2年生が身体測定と保健の学習を行いました。

保健指導では、毎朝トイレに行くことの大切さや

うんちによって体の様子が分かること

学校でも遠慮せずトイレに行っていいことなどについて話がありました。

写真は1年生です。

その後、身体測定を行いました。

4月に比べ、みんな確実に大きくなっており

みんな成長を実感することができていたようです。

3・4年生まえのトイレです。

スリッパがきちんと並んでいて、とても気持ちがいいです。

職員室前で福袋を持った子どもに出会いました。

図書室でもらったそうです。

中にはおみくじと、本をたくさん借りることができる券などが入っています。

子どもたちはとても楽しみにしているようです。

1月11日

1月11日(火)です。

朝から家庭教育部の皆様に挨拶運動をしていただきました。

登校する子どもたちに声をかけていただいています。

 

子どもたちも、気持ちよく挨拶をすることができ、

とても素晴らしいと感じました。

お家の方々に挨拶されると、やっぱり嬉しいようです。

今後、さらに挨拶が上手になっていくといいですね。

 

今日の給食です。

メニューは

・むぎごはん ・だいこんとあげの味噌汁

・さばのこうみづけ ・きなこもち

でした。

新年始まってはじめての掃除です。

みんな掃除前の黙想をして

一生懸命掃除に取り組んでいました。

1月7日

1月7日(金)です。

明けましておめでとうございます。

本年もよろしくお願いします。

 

1時間目に、後期後半の始まりの会を行いました。

校長先生はお話の中で、

日本ハムファイターズの新庄剛志監督の話から

準備をすることや目標をもって努力することの大切さのついて

話をされました。

 

各教室の様子もお伝えします

1年生・2年生

3年生・4年生

5年生・6年生

どの教室でも、子どもたちが生き生きとした表情で

集会に参加していました。

 

各教室には担任の先生から子どもたちに向けて

新春の挨拶が掲示されていました。

5年生は6年生へ向けて目標を立てていました。

自分の好きな言葉を選んで、それが達成できるように努力していくのだそうです。

子どもたちはたくさんの言葉の中から、自分の好きな思い思いのものを選らんでいました。

下校時刻の様子です。

きれいな飛行機雲が青空にかがやいていました。

 

12月24日

12月24日(金)です。

今日はクリスマスイブ、そして後期前半の終わりの日です。

明日から楽しい冬休みです。

4時間目に、終わりの会を行いました。

 

校長先生のお話です。

校長先生は、後期前半の行事や子どもたちの頑張ったことや

相手に優しく接する心などについて話してくださいました。

生徒指導担当の先生のお話です。

・食べ過ぎ飲み過ぎをしないこと

・早寝・早起きをすること

・お金は大切に使うこと

・個人情報をネットに載せないこと

などについて話がありました。

今回もオンラインでの集会となりましたが、

どの学年も立派な態度で会に臨んでいました。

 

2年生では、帰りの会の際に、冬休みに誕生日を迎える子どもの

お祝いをしていました。

メッセージカードをもらった子どもも

お祝いしている子どもたちもとても嬉しそうでした。

明日から冬休みです。

きまりを守って健康・安全にくらし

楽しい冬休みにして欲しいと思います。

 

12月23日

12月23日(木)です。

21日(火)の様子をお伝えします。

3年生がお楽しみ会を行いました。

始めの言葉です。

言葉も子どもたちが自分で考えたそうです。

内容も発表もとても立派でした。

プログラムです。

内容もバラエティーに富んでいて、とても楽しそうです。

初めはピアノの発表会です。

練習した曲を上手に発表しました。

次はダンスです。

見ている方も楽しそうでしたが、

踊っている本人たちも楽しんでいました。

次はお笑いコントです。

短い時間の中に、面白さが詰まっていて

本当に面白かったです。

お次はマジックです。

本格的なマジックショーにみんな驚き大喜びでした。

次はジェスチャークイズです。

身振り手振りで、ものや様子を表します。

次はクイズです。

みんなを楽しませるようなたくさんの問題が準備されていました。

最後に体育館でみんなでドッジボールをしました。

お楽しみ会を企画し、どうすればうまくいくかや

みんなが楽しんでくれるかなどについて考えるていくことで

たくさんのことを学ぶことができます。

今回のお楽しみ会で、子どもたちはたくさんのことを学び

たくさん楽しむことができたようです。

12月22日

12月22日(水)です。

4・5・6年生が音楽の時間に箏の演奏発表会を行いました。

箏は和楽器を体験するために音楽専科の先生が準備してくださいました。

 

1時間目です。

「大きなくりの木の下で」の演奏です。

弦を押さえて音を変えることが難しいそうですが、

みんな上手に演奏していました。

 

3時間目は4年生です。

「さくらさくら」の曲を演奏しました。

みんなとても上手で、専科の先生もとても褒めてくださいました。

 

5年生です。

「たきび」の曲を演奏しました。

楽譜も普段見ている五線譜とは違いますが

すっかり慣れた様子でした。

日本の伝統文化に触れることができ、とても貴重な経験ができました。

冬休みにも伝統的な行事などがありますので、進んで親しんで欲しいと思います。

 

昼休みです。

5年生が版画を刷っていました。

自分たちできちんと刷ることができていて

さすが高学年だなと感心しました。

12月21日

12月21日(火)です。

業間に地区児童会を行いました。

後期前半の登校班の反省や冬休みのくらしなどについて

話し合いを行いました。

楽しい冬休みにするためには、きまりを守ることも大切です。

きまりを守り、健康に気をつけ、楽しい冬休みにして欲しいと思います。

12月20日

12月20日(月)です。

早いもので、今週で後期前半が終わります。

各学級を回ると、たくさんの作品ができあがっていました。

子どもたちの頑張りがよく分かります。

 

5年生教室です。

版画の作品です。

さすが高学年です。構図や彫り方もとても工夫されています。

 

2年生は国語で「お話づくり」をしました。

絵から想像を広げて、自分なりのお話をつくります。

作品もとても面白いですが、作った本人も楽しみながら作ることができたようです。

12月17日

12月17日(金)です。

1時間目に人権集会を実施しました。

 

開会の言葉です。

人権集会は運営委員の司会で行われました。

人権教育担当の先生より、人権について学ぶことや

人権子ども集会についての話がありました。

次に「熊本県人権子ども集会」に参加した運営委員から

子ども集会の感想発表がありました。

 

次は各学級の発表です。

人権学習で学んだことを、オンラインで発表を行いました。

3年生です。

「わたしはだまっていない」という教材で学習しました。

いやなことはそのままにせず、勇気を出して話すことなどを

発表しました。

1年生です。

「くまくんはひとりぼっち」で学習を行いました。

人のいやがることを言ったりしたりしないことについて

発表をしました。

2年生です。

「ぼくさびしかったんだ」で学習しました。

相手の立場になって気持ちを考えることの大切さを発表しました。

4年生です。

「センターができるまで」で人権学習を行いました。

差別をなくすために粘り強く取り組むことの大切さを伝えてくれました。

5年生です。

「差別と向き合って~あるおばあさんの語り~」で学習を進めました。

差別をなくすためにはどうすればいいかや

自分たちの学級がどうだったかを考え、発表しました。

6年生です。

「字を覚えて夕やけが美しい」で学習を進めました。

差別の恐ろしさや、人権が大事であることなどについて

発表しました。

 

オンラインでの集会でしたが、

どの学級もとても真剣に発表を視聴することができていました。

終わりの言葉です。

運営委員の司会もとても素晴らしかったです。

この後、各学級の発表に対して返しのお手紙を書きました。

今回の人権集会で、人権について深く学ぶことができました。

今後学んだことを生かして、

今までより、さらに人権を大切にする高道小にしていけるよう

みんなで努力していきます。

12月15日

12月15日(水)です。

昼休みの図書室です。

3年生が司書の先生に教えてもらいながら、

しおりづくりをしていました。

学年毎にしおりづくりの日が割り振られているそうです。

星の形や雪の結晶の形などに切り抜いた紙を

しおりに貼り付けたり、絵を描いたりして仕上げていきます。

みんな楽しく取り組んでいました。

きれいなしおりがたくさんできあがっていました。

しおりは自分で使うのもいいですが

クリスマスプレゼントとしてもきっと喜ばれることでしょう。