ブログ

学校生活

10月1日

10月1日(木)です。

今日から10月です。

トイレを見ると、スリッパがきれいに揃っていました。

見ていて気持ちが良くなりました。

2年生が明日の見学旅行で1年生に出す、動物クイズのリハーサルをしました。

1年生が喜ぶように張り切って取り組んでいました。

9月30日

9月30日(水)です。

2校時に、1・2年生が見学旅行の事前学習を行いました。

はじめに全体で日程や持ってくる物の確認をし、

その後、班に分かれて自己紹介や見学ルートの話し合いをしました。

2年生が1年生に並び方や歩き方、見学の注意などを教えています。

教えている表情がとてもうれしそうでした。

明後日の見学旅行は楽しみながらたくさんのことを学びたいと思います。

休み時間、3年生が育てていたひまわりを抜いていました。

夏の間、美しい花を咲かせてくれたひまわりでしたが、

秋になり枯れてしまいました。

しかし、たくさんの種がとれたので、

来年もきれいな花を咲かせてくれることでしょう。

根も大きく育っていて、その大きさにみんなびっくりしていました。

9月27日

9月27日(日)です。

素晴らしい秋晴れのもと、運動会を行いました。

図書室の窓にスローガンが掲示されていました。

今年のスローガンは

「コロナに負けず、くいののこらない運動会」です。

開会式です。子どもたちは

きちんとした姿勢や、てきぱきとした行動ができていて、

素晴らしかったです。

はじめの言葉を始め、代表の子どもたちも立派に役目を果たすことができました。

校長とPTA会長の挨拶です。

団長の誓いの言葉も気合いが入っており、

運動会に向けての想いが感じられました。

いよいよ競技です。

1年生と2年生の徒走です。

3年生と4年生の徒走です。

名前を呼ばれて手を上げ、きちんと礼をしている姿も良かったです。

1・2年生のリレー玉入れです。

玉を投げ入れるのが、なかなか難しかったですが、

みんなよく頑張りました。

3・4年生の花笠音頭です。

笠の振り方や腰の落とし方が上手でした。

得点も接戦となりました。

3・4年生のリレーです。

バトンの渡し方も上手でしたし、力強い走りが印象的でした。

応援合戦では、応援団の演舞や

団員の応援が心に残りました。

5年生徒走です。さすが高学年、力強い走りでした。

そして6年生徒走、小学校最後の徒走でした。

どんなことを想いながらゴールまで走り抜けたのでしょう。

5・6年生の高道ソーランです。

短い練習期間でしたが、本当に上手で、感動しました。

5・6年生のリレーです。

これで勝敗が分かれました。

PTAの皆様に決勝をしていただきました。

ありがとうございました。

閉会式です。

今年も優勝は赤でした。

白も負けはしましたが、本当によく頑張りました。

終わりの言葉です。

小学校最後の運動会への気持ちがこもった挨拶でした。

運動会終了後、6年生の保護者の皆様より、歌のプレゼントがありました。

聞いている両団長です。

中には感極まって涙を流している子どももいました。

保護者の皆様、心のこもった歌を本当にありがとうございました。

今年の運動会はいかがでしたでしょうか?

コロナウイルス感染症のため、例年とは違う運動会となりましたが、

子どもたちは本当によく頑張り、そして満足していたように思います。

今まで子どもたちを支え、応援していただいた保護者・地域の皆様のおかげであると

感謝しています。

本当にありがとうございました。

また、最後まで後片付けありがとうございました。

明後日からまた、高道小の子どもたちがさらに伸びていくよう

学習・生活を頑張っていきます。

最後になりますが、朝の6年生教室の黒板です。

子どもたちを励ます担任の先生の言葉が書かれていました。

6年生の子どもたちも、最後の運動会に向けて、自分の力を信じて、

全力で取り組むことができたのではないでしょうか。

 

9月26日

9月26日(土)です。

明日はいよいよ運動会です。

1校時に最後の全体練習を行いました。

昨日はお休みでしたが、子どもたちは緊張の糸を切らさず

素晴らしい態度で練習に参加することができていました。

応援団も気合い十分です。

午後からは5・6年生で運動会の準備を行いました。

トイレ掃除や入退場門の装飾など、自分の係の仕事を一生懸命頑張っていました。

最後に体育主任の先生より話がありました。

運動会のためにしっかりと頑張ってくれた5・6年生を中心として

明日は一生懸命頑張る姿を見せてくれることと思います。

14:30より、PTAの方々が準備をしてくださいました。

三角旗や入退場門など、効率よく準備していただき、本当にありがとうございました。

一度下校した子どもたちも手伝いに来てくれました。

自分たちで作り上げる運動会という意識が感じられ、うれしく思いました。

いよいよ明日は運動会。

保護者・地域の皆様、

子どもたちが一生懸命頑張る姿を是非ご覧いただければと思います。

 

9月23日

9月23日(水)です。

今日は運動会の予行練習を行いました。

4連休明けでしたが、子どもたちはしっかり話を聞いたり

きびきびと行動したりと、運動会に向ける気持ちの高まりが感じられました。

予行練習では、実際に競技を行い、係の仕事の動きについて確認をしました。

※すみません。写真は撮れませんでしたが・・・。

 

今日の練習で学んだことを当日に生かして、

素晴らしい運動会をつくりあげてほしいと思っています。

 

 

9月18日

9月18日(金)です。

朝、あいにくの雨の中でしたが、5年生が集団宿泊教室に出発しました。

出発式の様子です。

司会も子どもたちで行います。さすが5年生です。

班長が一人一人集団宿泊教室のめあてを発表しました。

校長先生のお話です。

楽しみにしている気持ちと、不安な気持ちがあると思いますが、

友だちと力を合わせ、めあてが達成できるよう、がんばってくださいと話されました。

子どもたちもしっかり話を聞き、5年生らしい立派な態度でした。

引率される先生方のお話です。

終わりの言葉です。上手に終わりの言葉を述べることができました。

見送りに来てくださったおうちの方々に

元気よく「いってきます。」の挨拶をしました。

いよいよバスに乗り込みます。

楽しみにしていた集団宿泊がいよいよ始まります。

きっとたくさんのことを学び、よい思い出をつくってきてくれることと思います。

9月17日

9月17日(木)です。

本日は天気予報が雨で、練習が心配されましたが、

何とか天気がもち、練習を行うことができました。

本日は1~4年は応援練習を5・6年生は係打ち合わせ後に合流しました。

応援団の演舞です。

とても立派な演舞でした。

団員の子どもたちも、一生懸命練習に取り組んでいます。

短い時間しかないので、とても集中しています。

ほかの団の応援に対してもしっかり拍手している姿がとてもいいなと思いました。

運動会まであと一週間ほどとなりました。

みんなで協力し、素晴らしい運動会にできるようがんばっていきます。

 

3・4時間目です。

1年生が初めての絵の具に挑戦しました。

色の混ぜ方や塗り方の練習をします。

楽しみながらとても集中して取り組んでいます。

きれいにぬれたので、とても満足そうです。

楽しみながらさらに上達してほしいですね。

9月15日

9月15日(火)です。

まず、昨日の様子からお伝えします。

3年生の道徳の授業研究会を行いました。

公正・公平について学ぶ授業です。

 

授業はアンケートの振り返りから始まりました。

めあても子どもたちと一緒に立てていきます。

お話を紙芝居形式で読むことで、

子どもたちもより集中して聞くことができていました。

みんなが楽しく遊ぶことができるためにはどうすればよいかを

みんなしっかり考え、発表することができていました。

また、ペアトークで考えを交流する場面もありました。

授業の終わりに今日の学習を振り返ります。

みんなしっかり学習できたので、

たくさんの子どもたちが花丸をつけていました。

授業後の黒板です。

授業の流れや子どもたちがどんなことを考えたかがよく分かります。

道徳の授業で子どもたちは道徳的価値に気付いていきます。

すぐに子どもたちの行動がかわるとは限りませんが

このように学習を積み重ねていくことで、

子どもたちの心が豊かに育っていくと思います。

 

さて、今日の話題です。

本日も運動会の全体練習を行いました。

今日は開閉開式と応援です。

 

短く限られた時間でしたが、赤白の応援がとても仕上がっており

下学年の子どもたちへの教え方もとても上手なのに驚きました。

あと2週間くらいですが、

きっと気合いのこもった演舞をみせてくれることと思います。

高道小学校の二本のくすのきが

両団の練習を見守ってくれているようです。

9月14日

9月14日(月)です。

昨日の奉仕作業大変お世話になりました。

実はその後続きがあり、6年生の保護者の方々が重機などを使い

グランド整備をしてくださいました。

重機で掘り起こした後を熊手や草刈機で除草していきます。

今朝の様子です。

とても美しいグランドになりました。

ご協力、本当にありがとうございました。

さて、全体練習です。

まず、体育主任から本年度の運動会について話をしました。

その後、開閉会式の練習を行いました。

初めての練習で、1時間目とはいえ、暑い中でしたが、

子どもたちはよくがんばっていました。

赤も白もとてもよい姿勢です。話の聞き方も上手でした。

運動会という行事を通すことで子どもたちがさらに成長していきます。

あと2週間という短い期間ですが、子どもたちの成長がとても楽しみです。

 

9月13日

9月13日(日)です。

本日は奉仕作業を行いました。

朝6時です。

まだ日が昇っていません。

早朝からたくさんの保護者の皆様にご参加いただきました。

作業の様子です。

マスク着用されて、やりにくかったと思いますが、

皆さんのご協力のおかげで、見る見るうちに校内が美しくなっていきます。

作業後はこんなにきれいになりました。

本来は大人だけの作業でしたが、進んで参加してくれた子どもたちもいました。

進んで取り組む気持ちを嬉しく思いました。

本日は早朝よりの作業、本当にありがとうございました。

これで気持ちよく運動会をむかえることができそうです。

9月11日

9月11日(金)です。

一日遅れになってしまっていますが、昨日の様子からお伝えします。

英語でお世話になっているALTの先生が、このたび職を退かれることになりました。

4年間、岱明町で大変お世話になった先生です。

 

最後の英語の授業です。

いつもの英語の授業も楽しいのですが、最後まで

楽しく学びになる授業でした。

最後に、記念撮影も行いました。

こちらは職員室でのお別れです。

子どもたちにも優しく、一緒に遊んでくれる本当に素晴らしい先生でした。

校長先生が代表してお礼の言葉を述べられました。

今まで本当にありがとうございました。

今後のご活躍をみんなでお祈りしています。

 

さて、本日の様子です。

各学年、運動会の準備が少しずつ進められています。

写真は1・2年生です。

運動場でもポイント打ちなど、運動会の準備が進んでいました。

9月10日

9月10日(木)です。

昨日の様子をお伝えします。

昨日は5年生の国語の授業研究会を実施しました。

「たずねびと」という物語文の単元です。

主人公の「綾」が広島の原爆で亡くなった同姓同名の人の名前をたよりに、

広島に行くお話です。

物語が進んでいくにつれて、主人公の気持ちが変わっていくのを読み取る内容でした。

子どもたちは、「主人公の気持ちを読み取る」ことめあてとして

学習に意欲的に取り組みました。

 

いつでも振り返ることができるように

前の時間の学習をまとめてあります。

前の時間の振り返りから、本時の学習につないでいきました。

さすが5年生、音読する姿もとてもかっこいいです。

考えを深めるのも、全体で行ったり、

ペアトークで考えを交流したりと工夫されていました。

これは振り返りの場面です。

めあてをもとに、みんなしっかりした振り返りをすることができていました。

子どもたちの学習に向かう意欲や

友だちと考えを深め課題を解決しようとする姿勢が感じられ、

さすが5年生だと思えるような子どもたちの姿でした。

 

9月8日

9月8日(火)です。

業間に結団式を行いました。

コロナウィルス感染症防止のため、

結団式も放送に合わせて、スライドで応援団の紹介などを行いました。

27日(日)の運動会に向けた応援団の気合が感じられ

みんなの気持ちも盛り上がっていくことと思います。

今年のスローガンは「コロナに負けず、くいの残らない運動会にしよう」です!

理科室前には、夏休みに取り組んだ科学展の作品が掲示されていました。

みんな進んで取り組み、素晴らしい作品が出来上がっています。

9月3日

9月3日(木)です。

2・3時間目に1年生が読書感想画に取り組んでいました。

クレヨンで絵を描き、ティッシュに絵の具をつけ、

スタンプのように色をつけていきます。

とても楽しみながら取り組んでいる姿が印象的でした。

また、とても素晴らしい作品が完成していました。

 

9月2日

9月2日(水)です。

昨日の様子をお知らせします。

昨日は委員会活動を行いました。

 

環境委員会です。

環境委員会は紙のリサイクル集めと環境目標の掲示などを行いました。

給食委員会です。

給食のポスター作りなどを行いました。

放送委員会です。

放送の内容決めなどを行いました。

図書委員会です。

図書室の飾り作りです。

とても上手にできていました。

運営委員会です。

代表委員会で運動会のスローガン決めを行い、

英語のT先生が教えてくださった人吉の様子を知り、

自分たちに何ができるかを考えました。

保健・体育委員会です。

運動会の準備でマーカーを一生懸命作っていました。

委員会の子どもたちがしっかり頑張ってくれているおかげで

高道小のみんなが気持ちよく生活することができます。

各委員会の子どもたちの頑張り、本当に素晴らしいです。

9月1日

9月1日(火)です。

今日は、高学年の英語でお世話になっているT先生に

朝自習の時間を使って人吉豪雨の被害の様子や、

私たちにできることについて放送とスライドで説明していただきました。

写真は6年生です。

T先生は、東日本大震災や熊本地震などの際にも、

ボランティアとして参加され、被災地の支援にご尽力されている方です。

今日のお話では、自分たちに何ができるかを考えることが大切であることを

教えていただきました。

本日のお話を受け、今後高道小学校として何ができるかを考え

できることを実践していく予定です。

8月31日

8月31日(月)です。

今日で8月も最後です。

少しずつ涼しく過ごしやすくなるとよいのですが…。

 

さて、朝の高道小学校です。

花瓶に美しいヒマワリが飾ってありました。

PTAの皆様に植えていただいたヒマワリだそうです。

子どもたちも喜んで見事なヒマワリの花を見ていました。

2年生は生活科で生き物を飼育しています。

見つけ方や飼い方を調べて、とてもかわいがって育てているのが分かります。

これはカナヘビです。

朝紹介しましたヒマワリ畑とイモ畑の写真です。

丁寧に手入れをしてくださっているので、イモもヒマワリもすくすくと育っています。

本当にありがとうございます。

8月27日

8月27日(木)です。

昨日更新できなかったので、昨日の様子をお伝えします。

暑い中ですが、高道小学校の子どもたちは、朝から元気に運動場で遊んでいます。

運営委員会の子どもたちが、旗をあげていました。

しっかり役割を果たす姿勢が素晴らしいと感じました。

2年生は生き物を育てる学習をしています。

ダンゴムシやバッタ、トカゲなど、思い思いの生き物を大切に育てています。

昨日から、あおぞら学級に新しい先生が来られることになりました。

朝から放送で紹介がありました。

1年生の掃除の様子です。

掃除の前に黙想をしてから始めます。

とってもかわいい姿ですね。

一日遅れの紹介になってしまいましたが、

これからも学校の様子が分かるよう更新していきます。

8月25日

8月25日(火)です。

本日は低学年の身体測定を行いました。

その前に、熱中症予防に関する指導もしていただきました。

熱中症予防では、水分補給や休憩などがすぐ思いつきますが、

睡眠や朝食なども予防に関して重要だそうです。

十分な睡眠で体力も回復しますし、

食事で栄養や塩分を摂ることができます。

子どもたちも、しっかりと話を聞くことができていました。

話を聞いての振り返りも、上手に言えていて、素晴らしかったです。

その後身体測定を行い、身長と体重を測りました。

以前の測定より、すこし成長していたようです。

 

8月24日

8月24日(月)です。

夏休み明けに、3人の転入生を迎えることになりました。

朝から放送で転入生の紹介を行いました。

みんな上手に自己紹介をすることができました。

 

夏休み中は、中庭に3年生が育てたヒマワリがきれいな花を咲かせていました。

最近はヒマワリが下向きになっているなと思っていたところ

たくさんの種ができていました。

前期後半は、このヒマワリのように実りある期間にできたらと考えています。

8月20日

8月20日(木)です。

今日から前期後半が始まりました。

朝から放送による全校集会を行い、

校長先生が「あいさつ」「そうじ」「読書」を頑張りましょうと

お話をされました。

子どもたちも真剣に話を聞いていました。

 

1年生がアサガオの種取りをしていました。

花は枯れてしまいましたが、種がまた来年きれいな花をさかせることでしょう。

 

8月19日

8月19日(水)です。

3週間の夏休み、子どもたちは楽しく過ごすことができたでしょうか?

今年は新型コロナウイルス感染症の関係で、

いつも通りの夏休みとは行かなかったかも知れませんが

きっと、楽しい楽しい思い出をつくることができたのではないかと思います。

 

さて、明日から前期後半の始まりです。

子どもたちがみんな元気で登校してくれることを楽しみにしています。

※写真を撮った時間の都合上、一部の教室を紹介しています。

 

 

8月3日

8月3日(金)です。

子どもたちは今日から夏休みになりました。

先週金曜日は授業参観の予定でしたが、コロナウィルス感染症のため実施できませんでした。

その代わりにはなりませんが

教室の様子を少しだけ紹介します。

 

あおぞら2組です。

習字や自己紹介など、色とりどりの作品が掲示されています。

1年生教室です。

大きく生き生きと書かれた顔の絵が掲示されています。

2年生は生活の中で楽しかったことの絵です。

色づかいがとても上手です。

あおぞら1組です。

カラフルで美味しそうなかき氷の絵が描かれていました。

学級目標の下に児童の自己紹介が写真付きで掲示されています。

係の掲示も写真付きです。

4年生です。

学級目標は「LetsTry」です。

絵の具で色々な色づくりもできているようです。

5年生です。

習字の作品と大きく描かれた靴の絵が目を引きます。

6年生です。

毛筆で書いた俳句があります。

さすが6年生、文字が整っています。

あおぞら3組です。

習字の作品や読書感想画など、たくさんの掲示があります。

その他にも

校区探検のまとめや人権標語、俳句などのコーナーもあります。

今日は掲示物を中心に紹介しました。

夏休み中も少しずつですが、学校の様子をお伝えしていきます。

7月31日

7月31日(金)です。

5年生の男の子が、家で捕まえたカブトムシを

職員室まで見せに来てくれました。

立派なオスのカブトムシです。

本当に嬉しそうでした。きっと大切に育ててくれることでしょう。

5日まで授業がある予定でしたが、今日が最終日となったので

各学級で授業のまとめも急いで行いました。

2年生はミニトマトの観察をしました。

みんなしっかりと観察をしています。

あおぞら2組の担任の先生が産休に入られるということで

5年生がサプライズお別れ会をしました。

メッセージも心温まる言葉が書かれており、さすが5年生だと感じました。

1年生もみんなでお礼の言葉を言い、

1人1人が書いたお手紙を渡しました。

受け取られた先生もとても喜ばれていました。

 

5時間目の始まりには、放送による全校集会を行いました。

校長先生が、安全やコロナウイルス感染症に気をつけること、

今の自分が幸せであることを感じて欲しいことなどについて

話をされました。

 

明日から楽しい夏休みが始まります。

きまりを守り、楽しい夏休みにして欲しいと思います。

7月30日

7月30日(木)です。

コロナウイルス感染症拡大の影響で、来週から夏休みに入ることになりました。

前期前半は今日と明日だけになりました。

暑い中でしたが、子どもたちは学習の仕上げや水泳などに一生懸命取り組みました。

 

5校時です。

遅くなりましたが、2年生が1年生に「入学おめでとう」のメダルを渡しました。

事前に数週間に渡って放送で1年生の紹介を給食時間に行いました。

その最後に渡すという企画でした。

※新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、換気やマスクを着用などの配慮を行い、

短時間で実施しました。

 

1年生は2年生のお兄さん・お姉さんにメダルをかけてもらい、

嬉しそうでした。

最後にお互いに「よろしくお願いします。」と挨拶をしました。

1年生にとって、2年生は頼りになるお兄さん・お姉さんです。

1年生のお世話をすることにより2年生はたくさんのことを学びますし、

1年生は2年生をお手本として成長していきます。

これからもお互い仲良く、協力して、学校生活を楽しんでいこうと思います。

7月29日

7月29日(水)です。

昨日の様子をお伝えします。

5年生が5・6時間目の図工の時間に

「わくわくプレイランド」という単元に取り組みました。

糸鋸を使って、ビー玉が流れるコースを作る内容です。

糸鋸を始めて使う子どももいたので、最初は悪戦苦闘していたようですが、

後では上手に切ることができ、喜んでいる姿も見られました。

7月22日

7月22日(水)です。

ペットボトルキャップを集めてきてくれた子どもがいました。

自分ができることに取り組む姿が素晴らしいと感じました。

2校時です。

1年生が張り切ってプールに向かっていました。

「いってきます!」の挨拶もとても上手でした。

昼休みです。

一輪車が人気があるようです。

「メリーゴーランド」などの技に挑戦している子どももいました。

同じく昼休みです。

1・4年生は耳鼻科健診がありました。

健診を受けているのは1年生、廊下で静かに待っているのは4年生です。

明日から4連休です。

そのため図書室の本が3冊まで借りられます。

たくさんの子どもたちが本を借りに図書室を訪れていました。

明日から4連休です。

とびだしなどに気をつけて、楽しい連休を過ごして欲しいと思います。

 

7月21日

7月21日(火)です。

今日は6校時に委員会活動を行いました。

環境委員会は花壇の立て札作りを行いました。

 

アクリル絵の具を使って文字や絵をかいていきます。

みんな、とても集中して作業をしています。

短い時間でしたが、立派な立て札が出来上がりました。

絵の具が乾いてから仕上げをし、夏休み前には花壇に立てる予定です。

 各学級の子どもたちもきっと喜んでくれることと思います。

7月20日

7月20日(月)です。

給食準備中の配膳室前です。

4年生が上手に「お願いします。」と挨拶をしていました。

6校時です。

6年生の水泳学習の様子です。

これはビート板を使ってバタ足の練習をしているところです。

力強いスタートです。

大きな水しぶきが上がっています。

さすが6年生、きびきびとした行動で、短い時間で密度の濃い練習ができていました。

プールサイドでは見学の子どももいましたが、

友だちの良いところをしっかりとノートに書き込んでいました。

これもさすが最上級生だと感じた姿でした。

本日は岱明中校区で不審者情報が出ています。

下校前に子どもたちには指導を行いましたが、

ご家庭でも十分気をつけるよう話をしていただけると助かります。

7月17日

7月17日(金)です。

今日は3年生の水泳の様子をお伝えします。

2年生までは、小プールで学習をしていますが、

3年生からは大プールを使います。

「カッパ」のかけ声に合わせて潜ります。

一番長く潜ることができるのが「いいカッパ」です。

けのびの練習のようです。

先生のところまで行けるでしょうか?

こちらは3年生教室前に植えてあるひまわりです。

この前まで膝ぐらいの高さでしたが、

もう子どもたちの身長に近くなりました。

子どもたちもしっかりお世話をしているようです。

3年生はこの他にも、理科でホウセンカなどを育てています。

理科の授業で定期的に観察を行っていきます。

下校の様子です。

今日はとてもよい天気になりました。

明日からお休みです。

決まりを守って、楽しい週末にして欲しいと思います。

 

7月16日

7月16日(木)です。

本日は2年生の水泳学習の様子をお伝えします。

まず、準備運動をし、シャワーを浴びました。

シャワーの時点から、子どもたちは大喜びです。

まず、今年水泳でお世話になるプールに

「よろしくお願いします。」と挨拶をしました。

バタ足の練習をしています。大きな水しぶきが上がっています。

その後、水にもぐる練習やじゃんけんゲーム、

渦巻き作りや輪くぐりなどで楽しく活動しました。

上手になるためには、好きになることも大切だと思います。

まず、水と友だちになって、水泳が上手になって欲しいと思います。

7月15日

7月15日(水)です。

今日は曇りでしたが水温は高かったので、

多くの学年がプール開きを行いました。

 

1年生です。

まず、みんなでバタ足をします。みんな上手ですね。

1年生にとっては、小学校最初の水泳学習です。

担任の先生から、プールの決まりについて話がありました。

みんなでプールの中をかけっこです。

最後に自由時間もありました。

泳いだりもぐったり、プールでの学習を楽しんだ1年生でした。

これから8月にかけてプールでの学習を行います。

一生懸命頑張って、上手に泳げるようになって欲しいと思います。

今回は1年生を紹介しました。

他の学年についても、今後紹介して行きます。

 

7月14日

7月14日(火)です。

今朝は激しい雨が予想されたので、2時間の遅延登校となりました。

 

昨日設置された「理科のコーナ」にたくさんの子どもたちが立ち寄っていました。

本日の給食です。

メニューは、麦ご飯、豆腐のすまし汁、魚の黄金焼き、きのこと野菜の和え物

でした。

掃除時間です。

額に汗しながら、掃除を一生懸命頑張っている子どもたちの姿が多く見られました。

子どもたちが精一杯頑張って姿は本当に素晴らしいです。

5校時終了後、1・2・3年生が下校しました。

みんなできちんと並んで帰っています。

 

本日は午前中は天候が悪く雷も予想されたため、

プール開きを延期しました。

午後からは天候が回復したので、スポーツクラブが水球を行いました。

まだ水は冷たかったようですが、みんな楽しく活動することができました。

明日からも曇りの天気が多いようです。

プール開きを楽しみにしている子どもたちのためにも

早く天気が回復して欲しいですね。

 

7月13日

7月13日(月)です。

今日は夜中は雨が降ったようですが、朝からは曇りの天気になりました。

子どもたちが朝から元気に運動場で遊ぶ姿が見られました。

一輪自転車も人気です。

みんなとても上手に乗ることができます。

今日から玄関前で理科の展示が始まりました。

理科専科の先生が玉名教育事務所に依頼し、展示されることになりました。

8月5日まで展示されるそうです。

中身は、昆虫や植物などの標本と、布製パネル、解説書などです、

夕方から展示が始まりましたが、早速興味深そうに覗き込んでいる児童の姿も見かけました。

最後のプールの様子です。

水もたまり、あすからいよいよ楽しみにしていたプールです。

子どもたちの喜ぶ顔が目に浮かびます。

 

7月9日

7月9日(木)です。

朝のトイレのスリッパの様子です。

とてもきれいに並べられていて、見ていて気持ちいいです。

こちらは児童玄関です。

2年生の子どもが、学級の靴をきちんと並べてくれていました。

朝自習です。

1年生が英語の学習に取り組んでいました。

DVDを見たり、先生の後について発音したり、

楽しく学習している姿が印象的でした。

天候が心配されたので、時間を繰り上げてプール掃除を行いました。

初めは藻などでずいぶん汚れていたプールでしたが…。

5・6年生が一生懸命頑張ってくれたおかげで

こんなに美しくなりました。

来週はプール開きがありますが、

きれいなプールで楽しく水泳学習を行うことができそうです。

今日は5・6年生が頑張ってくれましたが、

他の学年も事前に草取りや溝の清掃などを行ってくれています。

 

午後からはまた強い雨が降り始めました。

雨が降らないうちに掃除ができて良かったです。

今後も強い雨が予想されています。

保護者・地域の皆様におかれましても、十分お気をつけください。

 

7月8日

7月8日(水)です。

朝の1年生教室前です。

七夕の掲示を喜んでみている子どもたちがいました。

昨日支援員の先生方が作ってくださったものです。

今日から3年生に新しい友だちが来ることになりました。

3年生の子どもたちも温かく迎えていて、

とてもいいクラスの雰囲気でした。

1・2年生の間にあるペットボトル回収箱です。

こちらもかなりたくさん集まっていました。

ご協力ありがとうございます。

本年度は4年生以上に音楽専科の先生が入ってくださっています。

今日の5年生の授業は「打楽器でリズムアンサンブル」だそうです。

子どもたちが楽しく打楽器で演奏の練習をしていました。

こちらは3年生の理科の授業です。

理科にも専科の先生が入ってくださっています。

今日は昆虫の体のつくりについて学習していました。

専科の先生方に授業していただくことで、

楽しみながら、より専門的なことを学ぶことができています。

7月7日

7月7日(火)です。

本日は七夕でしたが、あいにくの大雨で、学校も臨時休校となりました。

本日の高道小学校です。

玄関の花がきれいに咲いています。

次に学級の様子をお伝えします。

1年生です。

これは、文作りだそうです。

「ねこがころんだ。」など、

子どもたちが思い思いの楽しい文を作っていました。

これは朝顔を木工ボンドで貼り付けたものだそうです。

色もとてもきれいです。

2年生教室前には七夕の掲示がありました。

願い事も子どもらしくて、とても可愛らしいです。

3年生教室です。

入り口に「学びの門」があり、問題を解かないと通れないようです。

通るたびに問題を解くことになるので、勉強になりそうです。

七夕の掲示もしてあります。授業参観の際にでもご覧ください。

4年生です。習字作品が掲示してあります。

みんな伸び伸びと書けています。

5年生教室です。

日記のお題をみんなで決めているようです。

いろいろな題で日記が書けるので、書くほうも読むほうも面白そうですね。

6年生です。

こちらも習字作品です。

みんな字形が整って美しい字ですね。

あおぞら1組です。

絵の具を使った絵が掲示してありました。

色使いがとてもきれいでした。

あおぞら2組です。

道徳で学習した「ありがとうの木」だそうです。

友だちや家族などに対する感謝の気持ちがたくさん書かれていました。

あおぞら3組です。

子ども自身で写真を撮って、それにコメントをつけてあるそうです。

文もとても分かりやすく書けています。

今日は臨時休校となりました。

今後雨が弱まり

明日はまた、子どもたちが元気で登校してくれることを楽しみにしています。

7月6日

7月6日(月)です。

今朝はちょうど登校時間に強い雨が降りました。

子どもたちを送る保護者の皆様も多かったようですが、

以前お配りした送迎のお願いを守っていただいたので

安全かつスムーズに子どもたちが降車できていたようです。

ご協力ありがとうございます。

今日はALTの日でした。

2年生は数字について学習しました。

最後に数字のビンゴを行い、大盛り上がりでした。

5年生の体育ではネット型ゲームの学習でビーチバレーボールに取り組んでいます。

今日からいよいよゲームが始まりました。

さすが5年生、最初にゲームの目的やルールを自分たちで確認しています。

ゲームの目的は

・ビーチバレーボールが上手になること

・協力して楽しむことだそうです。

 

試合が始まりました。

みんな協力し、楽しみながら取り組んでいます。

優勝したらチームはこのカップに名前が残るそうなので

子どもたちもやる気まんまんです。

目標のように、みんなで協力し楽しみながら上手になって欲しいですね。

7月3日

7月3日(金)です。

1年生教室前と3年生教室にきれいな図工作品が掲示されていました。

こちらは1年生

こちらは3年生です。

休み時間、校長室前に人だかりができていたので見に行ってみると…。

校長先生からのクイズが貼ってありました。

高道小学校の校舎の一部分だそうです。

子どもたちは我先にと校舎の中を探し回り、

早速その場所を見つけていた子どももいたようです。

 

7月2日

7月2日(木)です。

5年生が、3校時の学活の時間に「全国小学生はみがき大会」の学習を行いました。

歯みがき大会は小学生の歯と口の健康づくりを応援する大会で、

今回で77回目だそうです。

まず、DVDで歯肉炎について学習し、その後歯磨きの仕方を学習したり

自分の歯や歯肉の様子を観察したりしました。

全国の小学生で歯肉炎にかかっている子どもたちは

約3割もいるということを聞いて、子どもたちも驚いていました。

正しい歯みがきの仕方を学び、健康な歯を守っていって欲しいと思います。

7月1日

7月1日(水)です。

1年生の朝顔が美しい花を咲かせていました。

2年生のミニトマトもずいぶん大きく育ってきました。

3年生教室前にはひまわりが育ててあります。

こちらも大きく育っています。

朝の6年生の靴箱です。整然と靴が並べてありました。

きっと6年生の心が揃っているからでしょう。

当たり前のことを当たり前にできることを素晴らしいと感じました。

児童玄関前の花瓶です。

毎週、校長先生がご自宅から花をたくさんもってきてくださいます。

毎朝、子どもたちの心を癒してくれています。

6月は環境月間でした。

コロナの影響で遅くなりましたが、

環境委員会が節電・節水・節紙の環境ISOの取組を行う準備をしていました。

写真は紙を回収するリサイクルボックスです。

6月30日

6月30日(火)です。

本日は委員会活動と代表委員会を行いました。

環境委員会では、環境ISOの取組について話し合いをしました。

給食委員会です。

今までの反省や7月に取り組むことについて話し合っていました。

体育委員会です。

プール掃除の準備を行いました。

放送委員会です。

放送内容の見直しをしていました。

図書委員会です。

図書室の使い方について話し合ったり、

お勧めの本の紹介の準備を行っていました。

代表委員会の様子です。

6年生を中心に、人権宣言の振り返りや雨の日のすごし方について話し合いをしました。

各学級から出された意見をまとめ、今後の取組を決めていきます。

みんなの意見をまとめたり新しい考えを出したりする姿は、

さすが高学年のリーダーだと感心しました。

各委員会が取り組むことは、児童玄関前にも掲示してあります。

7月の授業参観の際にでも、是非ご覧ください。

 

6月24日

6月24日(水)です。

朝の校門の様子です。

環境委員会の子どもたちが頑張って水やりをしていました。

子どもたちがきちんとお世話してくれるので、

いつもきれいな花を見ることができます。

こちらはイモ畑の様子です。

1年生が植えた苗に水をやっていました。

「早く大きくなれ!」と言いながら水やりをしている姿が

とても可愛らしかったです。

気温が上がり、今週はセミの鳴く声も聞こえてきました。

ノコギリクワガタを捕まえてきた子どももいました。

子どもたちは昆虫が大好きです。

給食後の1年生です。

みんなできちんと歯みがきをしていました。

学校生活にもずいぶん慣れてきた1年生です。

 

6月19日

6月19日(金)です。

今日の給食です。

今日は今月のくまさんデーで、

むぎごはん、南関あげのたまごとじ、なすのひこずり、ミニトマトなど玉名地域の食材を使う献立でした。

たまごとじとミニトマトが特に人気でした。

 

6校時は引き渡し訓練を実施しました。

災害等で、児童が下校困難になった場合を想定しての訓練です。

訓練ですが、おうちの方が迎えに来られるので、

ちょっぴり楽しみにしている子どもたちもいたようです。

 

訓練自体は大きな混乱もなく終えることができましたが、

今後のために今日の訓練の反省を行い、

よりスムーズに引渡しができるよう工夫を行っていきます。

ご協力いただいた保護者の皆様、大変お世話になりました。

6月17日

6月17日(水)です。

本日は2・3校時に交通教室を行いました。

朝の様子です。

3~5年生の子どもたちが自転車をおしてきました。

運動場の決められた場所にきちんと止めています。

並べ方もとても上手でした。

本日の交通教室のために、交通安全協会より

お二人の先生が来てくださいました。

これは危険予測の学習です。

道路のどんなところにどんな危険が隠れているかを予想しました。

ゲーム感覚でできたので、子どもたちも楽しみながら学習することができました。

今回の交通教室では、中・高学年は自転車の乗り方

低学年は横断の仕方について学習しました。

新しいと思ったのは、高学年と低学年が同時に練習を行うことで

自転車も歩行者もお互いを意識しながら取り組むことができたことです。

また、かさをさして横断する練習なども行いました。

高道小校区にも車通りの多いところや見通しの悪い場所などがあります。

今回の交通教室で学んだことをいかし、自分の命を守って欲しいと思います。

 

 

 

 

 

 

6月16日

6月16日(火)です。

今日はALTの日でした。

ALTの先生が楽しく英語を教えてくださいました。

2年生は曜日の学習をしました。

曜日ごとに色をつけ、きれいなはらぺこあおむしができあがりました。

給食準備の配膳室前です。

4年生が大きくはきはきとした挨拶をしていました。

他の学級もみんな上手です。

高道小学校の素晴らしいところの一つだと思います。

昼休みです。

梅雨の晴れ間の晴天で、たくさんの子どもたちが元気よく校庭で遊んでいました。

楽しい学校生活が送れることを嬉しく思います。

6月12日

 

 6月12日には、うれしい話を聞きました。昨日、高道小に来て児童のトイレを見られたお客様が「さすが高道小、スリッパの並び方から違いますね~。」とほめてくださったそうです。とてもいい話だったので、昼の放送で全児童に紹介しました。

 お客様が言われるように、私も最近ますますスリッパが並ぶようになってきたと感じています。昨年度の途中からスリッパを並べて入れるハシゴのような木枠ははずしているので、普通にきれいに並んでいるのです。次に使う誰かのためにかかとをそろえて出てくる。そういう心遣いができる人になれば、人を幸せにし、自分も幸せになれると思います。 
                                        校長

6月11日

 

 6月11日は、朝から大雨が予想されていました。そのため家の車で登校する児童が多かったです。車が混雑し車同士や児童との接触が心配されたので、交通整理をさせていただきましたが、車の中から会釈をされたり、お礼やねぎらいの言葉を多数かけていただき、うれしく思いました。その様子を見聞きしている児童たちも、きっといい勉強をしてくれたと思います。これこそ生きた道徳だと思います。車の移動も含めてご協力ありがとうございました。
                                     校長

6月9日

6月9日(火)です。

先週今年度初めての委員会活動を行いました。

今日は朝から委員会の子どもたちが一生懸命活動をしている姿を見かけました。

 

写真は環境委員会です。

花壇やプランターの水やりをしています。

給食委員会です。

明日の献立を掲示板に書き込んでいます。

また、本日はクラブ活動も行いました。

初めてのクラブだったので、委員長などを決めたり、年間計画を立てたりしました。

 

スポーツクラブです。

話し合いをした後、時間があったのでみんなで楽しくおにごっこなどに取り組みました。

手芸クラブです。

委員会は学校生活を円滑に行うため、

クラブはみんなが楽しく活動できるための取組になります。

どちらも6年生を中心にして工夫しながらがんばって欲しいと思います。

 

業間には、校長先生が、友だちを大切にすることや、スリッパ並べなどについて放送で話されました。

最近は特に、トイレのスリッパはきちんと並べられていると思います。

子どもたちが意識して並べてくれているからだと感じています。

6月1日

本日から学校が再開しました。

臨時休校中に児童玄関前に水そうが設置されていて

子どもたちにクイズが出されていました。

早速興味をもって水そうをのぞきこんでいる子どもたちの姿もみかけました。

本日の給食です。

子どもたちは久しぶりの給食をとても喜んで食べていました。

コロナウイルス感染に対しても十分配慮を行っています。

今日の一番人気のケーキです。

学校再開のお祝いケーキだそうです。