ブログ

学校生活

8月19日

8月19日(水)です。

3週間の夏休み、子どもたちは楽しく過ごすことができたでしょうか?

今年は新型コロナウイルス感染症の関係で、

いつも通りの夏休みとは行かなかったかも知れませんが

きっと、楽しい楽しい思い出をつくることができたのではないかと思います。

 

さて、明日から前期後半の始まりです。

子どもたちがみんな元気で登校してくれることを楽しみにしています。

※写真を撮った時間の都合上、一部の教室を紹介しています。

 

 

8月3日

8月3日(金)です。

子どもたちは今日から夏休みになりました。

先週金曜日は授業参観の予定でしたが、コロナウィルス感染症のため実施できませんでした。

その代わりにはなりませんが

教室の様子を少しだけ紹介します。

 

あおぞら2組です。

習字や自己紹介など、色とりどりの作品が掲示されています。

1年生教室です。

大きく生き生きと書かれた顔の絵が掲示されています。

2年生は生活の中で楽しかったことの絵です。

色づかいがとても上手です。

あおぞら1組です。

カラフルで美味しそうなかき氷の絵が描かれていました。

学級目標の下に児童の自己紹介が写真付きで掲示されています。

係の掲示も写真付きです。

4年生です。

学級目標は「LetsTry」です。

絵の具で色々な色づくりもできているようです。

5年生です。

習字の作品と大きく描かれた靴の絵が目を引きます。

6年生です。

毛筆で書いた俳句があります。

さすが6年生、文字が整っています。

あおぞら3組です。

習字の作品や読書感想画など、たくさんの掲示があります。

その他にも

校区探検のまとめや人権標語、俳句などのコーナーもあります。

今日は掲示物を中心に紹介しました。

夏休み中も少しずつですが、学校の様子をお伝えしていきます。

7月31日

7月31日(金)です。

5年生の男の子が、家で捕まえたカブトムシを

職員室まで見せに来てくれました。

立派なオスのカブトムシです。

本当に嬉しそうでした。きっと大切に育ててくれることでしょう。

5日まで授業がある予定でしたが、今日が最終日となったので

各学級で授業のまとめも急いで行いました。

2年生はミニトマトの観察をしました。

みんなしっかりと観察をしています。

あおぞら2組の担任の先生が産休に入られるということで

5年生がサプライズお別れ会をしました。

メッセージも心温まる言葉が書かれており、さすが5年生だと感じました。

1年生もみんなでお礼の言葉を言い、

1人1人が書いたお手紙を渡しました。

受け取られた先生もとても喜ばれていました。

 

5時間目の始まりには、放送による全校集会を行いました。

校長先生が、安全やコロナウイルス感染症に気をつけること、

今の自分が幸せであることを感じて欲しいことなどについて

話をされました。

 

明日から楽しい夏休みが始まります。

きまりを守り、楽しい夏休みにして欲しいと思います。

7月30日

7月30日(木)です。

コロナウイルス感染症拡大の影響で、来週から夏休みに入ることになりました。

前期前半は今日と明日だけになりました。

暑い中でしたが、子どもたちは学習の仕上げや水泳などに一生懸命取り組みました。

 

5校時です。

遅くなりましたが、2年生が1年生に「入学おめでとう」のメダルを渡しました。

事前に数週間に渡って放送で1年生の紹介を給食時間に行いました。

その最後に渡すという企画でした。

※新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、換気やマスクを着用などの配慮を行い、

短時間で実施しました。

 

1年生は2年生のお兄さん・お姉さんにメダルをかけてもらい、

嬉しそうでした。

最後にお互いに「よろしくお願いします。」と挨拶をしました。

1年生にとって、2年生は頼りになるお兄さん・お姉さんです。

1年生のお世話をすることにより2年生はたくさんのことを学びますし、

1年生は2年生をお手本として成長していきます。

これからもお互い仲良く、協力して、学校生活を楽しんでいこうと思います。

7月29日

7月29日(水)です。

昨日の様子をお伝えします。

5年生が5・6時間目の図工の時間に

「わくわくプレイランド」という単元に取り組みました。

糸鋸を使って、ビー玉が流れるコースを作る内容です。

糸鋸を始めて使う子どももいたので、最初は悪戦苦闘していたようですが、

後では上手に切ることができ、喜んでいる姿も見られました。

7月22日

7月22日(水)です。

ペットボトルキャップを集めてきてくれた子どもがいました。

自分ができることに取り組む姿が素晴らしいと感じました。

2校時です。

1年生が張り切ってプールに向かっていました。

「いってきます!」の挨拶もとても上手でした。

昼休みです。

一輪車が人気があるようです。

「メリーゴーランド」などの技に挑戦している子どももいました。

同じく昼休みです。

1・4年生は耳鼻科健診がありました。

健診を受けているのは1年生、廊下で静かに待っているのは4年生です。

明日から4連休です。

そのため図書室の本が3冊まで借りられます。

たくさんの子どもたちが本を借りに図書室を訪れていました。

明日から4連休です。

とびだしなどに気をつけて、楽しい連休を過ごして欲しいと思います。

 

7月21日

7月21日(火)です。

今日は6校時に委員会活動を行いました。

環境委員会は花壇の立て札作りを行いました。

 

アクリル絵の具を使って文字や絵をかいていきます。

みんな、とても集中して作業をしています。

短い時間でしたが、立派な立て札が出来上がりました。

絵の具が乾いてから仕上げをし、夏休み前には花壇に立てる予定です。

 各学級の子どもたちもきっと喜んでくれることと思います。

7月20日

7月20日(月)です。

給食準備中の配膳室前です。

4年生が上手に「お願いします。」と挨拶をしていました。

6校時です。

6年生の水泳学習の様子です。

これはビート板を使ってバタ足の練習をしているところです。

力強いスタートです。

大きな水しぶきが上がっています。

さすが6年生、きびきびとした行動で、短い時間で密度の濃い練習ができていました。

プールサイドでは見学の子どももいましたが、

友だちの良いところをしっかりとノートに書き込んでいました。

これもさすが最上級生だと感じた姿でした。

本日は岱明中校区で不審者情報が出ています。

下校前に子どもたちには指導を行いましたが、

ご家庭でも十分気をつけるよう話をしていただけると助かります。

7月17日

7月17日(金)です。

今日は3年生の水泳の様子をお伝えします。

2年生までは、小プールで学習をしていますが、

3年生からは大プールを使います。

「カッパ」のかけ声に合わせて潜ります。

一番長く潜ることができるのが「いいカッパ」です。

けのびの練習のようです。

先生のところまで行けるでしょうか?

こちらは3年生教室前に植えてあるひまわりです。

この前まで膝ぐらいの高さでしたが、

もう子どもたちの身長に近くなりました。

子どもたちもしっかりお世話をしているようです。

3年生はこの他にも、理科でホウセンカなどを育てています。

理科の授業で定期的に観察を行っていきます。

下校の様子です。

今日はとてもよい天気になりました。

明日からお休みです。

決まりを守って、楽しい週末にして欲しいと思います。

 

7月16日

7月16日(木)です。

本日は2年生の水泳学習の様子をお伝えします。

まず、準備運動をし、シャワーを浴びました。

シャワーの時点から、子どもたちは大喜びです。

まず、今年水泳でお世話になるプールに

「よろしくお願いします。」と挨拶をしました。

バタ足の練習をしています。大きな水しぶきが上がっています。

その後、水にもぐる練習やじゃんけんゲーム、

渦巻き作りや輪くぐりなどで楽しく活動しました。

上手になるためには、好きになることも大切だと思います。

まず、水と友だちになって、水泳が上手になって欲しいと思います。

7月15日

7月15日(水)です。

今日は曇りでしたが水温は高かったので、

多くの学年がプール開きを行いました。

 

1年生です。

まず、みんなでバタ足をします。みんな上手ですね。

1年生にとっては、小学校最初の水泳学習です。

担任の先生から、プールの決まりについて話がありました。

みんなでプールの中をかけっこです。

最後に自由時間もありました。

泳いだりもぐったり、プールでの学習を楽しんだ1年生でした。

これから8月にかけてプールでの学習を行います。

一生懸命頑張って、上手に泳げるようになって欲しいと思います。

今回は1年生を紹介しました。

他の学年についても、今後紹介して行きます。

 

7月14日

7月14日(火)です。

今朝は激しい雨が予想されたので、2時間の遅延登校となりました。

 

昨日設置された「理科のコーナ」にたくさんの子どもたちが立ち寄っていました。

本日の給食です。

メニューは、麦ご飯、豆腐のすまし汁、魚の黄金焼き、きのこと野菜の和え物

でした。

掃除時間です。

額に汗しながら、掃除を一生懸命頑張っている子どもたちの姿が多く見られました。

子どもたちが精一杯頑張って姿は本当に素晴らしいです。

5校時終了後、1・2・3年生が下校しました。

みんなできちんと並んで帰っています。

 

本日は午前中は天候が悪く雷も予想されたため、

プール開きを延期しました。

午後からは天候が回復したので、スポーツクラブが水球を行いました。

まだ水は冷たかったようですが、みんな楽しく活動することができました。

明日からも曇りの天気が多いようです。

プール開きを楽しみにしている子どもたちのためにも

早く天気が回復して欲しいですね。

 

7月13日

7月13日(月)です。

今日は夜中は雨が降ったようですが、朝からは曇りの天気になりました。

子どもたちが朝から元気に運動場で遊ぶ姿が見られました。

一輪自転車も人気です。

みんなとても上手に乗ることができます。

今日から玄関前で理科の展示が始まりました。

理科専科の先生が玉名教育事務所に依頼し、展示されることになりました。

8月5日まで展示されるそうです。

中身は、昆虫や植物などの標本と、布製パネル、解説書などです、

夕方から展示が始まりましたが、早速興味深そうに覗き込んでいる児童の姿も見かけました。

最後のプールの様子です。

水もたまり、あすからいよいよ楽しみにしていたプールです。

子どもたちの喜ぶ顔が目に浮かびます。

 

7月9日

7月9日(木)です。

朝のトイレのスリッパの様子です。

とてもきれいに並べられていて、見ていて気持ちいいです。

こちらは児童玄関です。

2年生の子どもが、学級の靴をきちんと並べてくれていました。

朝自習です。

1年生が英語の学習に取り組んでいました。

DVDを見たり、先生の後について発音したり、

楽しく学習している姿が印象的でした。

天候が心配されたので、時間を繰り上げてプール掃除を行いました。

初めは藻などでずいぶん汚れていたプールでしたが…。

5・6年生が一生懸命頑張ってくれたおかげで

こんなに美しくなりました。

来週はプール開きがありますが、

きれいなプールで楽しく水泳学習を行うことができそうです。

今日は5・6年生が頑張ってくれましたが、

他の学年も事前に草取りや溝の清掃などを行ってくれています。

 

午後からはまた強い雨が降り始めました。

雨が降らないうちに掃除ができて良かったです。

今後も強い雨が予想されています。

保護者・地域の皆様におかれましても、十分お気をつけください。

 

7月8日

7月8日(水)です。

朝の1年生教室前です。

七夕の掲示を喜んでみている子どもたちがいました。

昨日支援員の先生方が作ってくださったものです。

今日から3年生に新しい友だちが来ることになりました。

3年生の子どもたちも温かく迎えていて、

とてもいいクラスの雰囲気でした。

1・2年生の間にあるペットボトル回収箱です。

こちらもかなりたくさん集まっていました。

ご協力ありがとうございます。

本年度は4年生以上に音楽専科の先生が入ってくださっています。

今日の5年生の授業は「打楽器でリズムアンサンブル」だそうです。

子どもたちが楽しく打楽器で演奏の練習をしていました。

こちらは3年生の理科の授業です。

理科にも専科の先生が入ってくださっています。

今日は昆虫の体のつくりについて学習していました。

専科の先生方に授業していただくことで、

楽しみながら、より専門的なことを学ぶことができています。

7月7日

7月7日(火)です。

本日は七夕でしたが、あいにくの大雨で、学校も臨時休校となりました。

本日の高道小学校です。

玄関の花がきれいに咲いています。

次に学級の様子をお伝えします。

1年生です。

これは、文作りだそうです。

「ねこがころんだ。」など、

子どもたちが思い思いの楽しい文を作っていました。

これは朝顔を木工ボンドで貼り付けたものだそうです。

色もとてもきれいです。

2年生教室前には七夕の掲示がありました。

願い事も子どもらしくて、とても可愛らしいです。

3年生教室です。

入り口に「学びの門」があり、問題を解かないと通れないようです。

通るたびに問題を解くことになるので、勉強になりそうです。

七夕の掲示もしてあります。授業参観の際にでもご覧ください。

4年生です。習字作品が掲示してあります。

みんな伸び伸びと書けています。

5年生教室です。

日記のお題をみんなで決めているようです。

いろいろな題で日記が書けるので、書くほうも読むほうも面白そうですね。

6年生です。

こちらも習字作品です。

みんな字形が整って美しい字ですね。

あおぞら1組です。

絵の具を使った絵が掲示してありました。

色使いがとてもきれいでした。

あおぞら2組です。

道徳で学習した「ありがとうの木」だそうです。

友だちや家族などに対する感謝の気持ちがたくさん書かれていました。

あおぞら3組です。

子ども自身で写真を撮って、それにコメントをつけてあるそうです。

文もとても分かりやすく書けています。

今日は臨時休校となりました。

今後雨が弱まり

明日はまた、子どもたちが元気で登校してくれることを楽しみにしています。

7月6日

7月6日(月)です。

今朝はちょうど登校時間に強い雨が降りました。

子どもたちを送る保護者の皆様も多かったようですが、

以前お配りした送迎のお願いを守っていただいたので

安全かつスムーズに子どもたちが降車できていたようです。

ご協力ありがとうございます。

今日はALTの日でした。

2年生は数字について学習しました。

最後に数字のビンゴを行い、大盛り上がりでした。

5年生の体育ではネット型ゲームの学習でビーチバレーボールに取り組んでいます。

今日からいよいよゲームが始まりました。

さすが5年生、最初にゲームの目的やルールを自分たちで確認しています。

ゲームの目的は

・ビーチバレーボールが上手になること

・協力して楽しむことだそうです。

 

試合が始まりました。

みんな協力し、楽しみながら取り組んでいます。

優勝したらチームはこのカップに名前が残るそうなので

子どもたちもやる気まんまんです。

目標のように、みんなで協力し楽しみながら上手になって欲しいですね。

7月3日

7月3日(金)です。

1年生教室前と3年生教室にきれいな図工作品が掲示されていました。

こちらは1年生

こちらは3年生です。

休み時間、校長室前に人だかりができていたので見に行ってみると…。

校長先生からのクイズが貼ってありました。

高道小学校の校舎の一部分だそうです。

子どもたちは我先にと校舎の中を探し回り、

早速その場所を見つけていた子どももいたようです。

 

7月2日

7月2日(木)です。

5年生が、3校時の学活の時間に「全国小学生はみがき大会」の学習を行いました。

歯みがき大会は小学生の歯と口の健康づくりを応援する大会で、

今回で77回目だそうです。

まず、DVDで歯肉炎について学習し、その後歯磨きの仕方を学習したり

自分の歯や歯肉の様子を観察したりしました。

全国の小学生で歯肉炎にかかっている子どもたちは

約3割もいるということを聞いて、子どもたちも驚いていました。

正しい歯みがきの仕方を学び、健康な歯を守っていって欲しいと思います。

7月1日

7月1日(水)です。

1年生の朝顔が美しい花を咲かせていました。

2年生のミニトマトもずいぶん大きく育ってきました。

3年生教室前にはひまわりが育ててあります。

こちらも大きく育っています。

朝の6年生の靴箱です。整然と靴が並べてありました。

きっと6年生の心が揃っているからでしょう。

当たり前のことを当たり前にできることを素晴らしいと感じました。

児童玄関前の花瓶です。

毎週、校長先生がご自宅から花をたくさんもってきてくださいます。

毎朝、子どもたちの心を癒してくれています。

6月は環境月間でした。

コロナの影響で遅くなりましたが、

環境委員会が節電・節水・節紙の環境ISOの取組を行う準備をしていました。

写真は紙を回収するリサイクルボックスです。

6月30日

6月30日(火)です。

本日は委員会活動と代表委員会を行いました。

環境委員会では、環境ISOの取組について話し合いをしました。

給食委員会です。

今までの反省や7月に取り組むことについて話し合っていました。

体育委員会です。

プール掃除の準備を行いました。

放送委員会です。

放送内容の見直しをしていました。

図書委員会です。

図書室の使い方について話し合ったり、

お勧めの本の紹介の準備を行っていました。

代表委員会の様子です。

6年生を中心に、人権宣言の振り返りや雨の日のすごし方について話し合いをしました。

各学級から出された意見をまとめ、今後の取組を決めていきます。

みんなの意見をまとめたり新しい考えを出したりする姿は、

さすが高学年のリーダーだと感心しました。

各委員会が取り組むことは、児童玄関前にも掲示してあります。

7月の授業参観の際にでも、是非ご覧ください。

 

6月24日

6月24日(水)です。

朝の校門の様子です。

環境委員会の子どもたちが頑張って水やりをしていました。

子どもたちがきちんとお世話してくれるので、

いつもきれいな花を見ることができます。

こちらはイモ畑の様子です。

1年生が植えた苗に水をやっていました。

「早く大きくなれ!」と言いながら水やりをしている姿が

とても可愛らしかったです。

気温が上がり、今週はセミの鳴く声も聞こえてきました。

ノコギリクワガタを捕まえてきた子どももいました。

子どもたちは昆虫が大好きです。

給食後の1年生です。

みんなできちんと歯みがきをしていました。

学校生活にもずいぶん慣れてきた1年生です。

 

6月19日

6月19日(金)です。

今日の給食です。

今日は今月のくまさんデーで、

むぎごはん、南関あげのたまごとじ、なすのひこずり、ミニトマトなど玉名地域の食材を使う献立でした。

たまごとじとミニトマトが特に人気でした。

 

6校時は引き渡し訓練を実施しました。

災害等で、児童が下校困難になった場合を想定しての訓練です。

訓練ですが、おうちの方が迎えに来られるので、

ちょっぴり楽しみにしている子どもたちもいたようです。

 

訓練自体は大きな混乱もなく終えることができましたが、

今後のために今日の訓練の反省を行い、

よりスムーズに引渡しができるよう工夫を行っていきます。

ご協力いただいた保護者の皆様、大変お世話になりました。

6月17日

6月17日(水)です。

本日は2・3校時に交通教室を行いました。

朝の様子です。

3~5年生の子どもたちが自転車をおしてきました。

運動場の決められた場所にきちんと止めています。

並べ方もとても上手でした。

本日の交通教室のために、交通安全協会より

お二人の先生が来てくださいました。

これは危険予測の学習です。

道路のどんなところにどんな危険が隠れているかを予想しました。

ゲーム感覚でできたので、子どもたちも楽しみながら学習することができました。

今回の交通教室では、中・高学年は自転車の乗り方

低学年は横断の仕方について学習しました。

新しいと思ったのは、高学年と低学年が同時に練習を行うことで

自転車も歩行者もお互いを意識しながら取り組むことができたことです。

また、かさをさして横断する練習なども行いました。

高道小校区にも車通りの多いところや見通しの悪い場所などがあります。

今回の交通教室で学んだことをいかし、自分の命を守って欲しいと思います。

 

 

 

 

 

 

6月16日

6月16日(火)です。

今日はALTの日でした。

ALTの先生が楽しく英語を教えてくださいました。

2年生は曜日の学習をしました。

曜日ごとに色をつけ、きれいなはらぺこあおむしができあがりました。

給食準備の配膳室前です。

4年生が大きくはきはきとした挨拶をしていました。

他の学級もみんな上手です。

高道小学校の素晴らしいところの一つだと思います。

昼休みです。

梅雨の晴れ間の晴天で、たくさんの子どもたちが元気よく校庭で遊んでいました。

楽しい学校生活が送れることを嬉しく思います。

6月12日

 

 6月12日には、うれしい話を聞きました。昨日、高道小に来て児童のトイレを見られたお客様が「さすが高道小、スリッパの並び方から違いますね~。」とほめてくださったそうです。とてもいい話だったので、昼の放送で全児童に紹介しました。

 お客様が言われるように、私も最近ますますスリッパが並ぶようになってきたと感じています。昨年度の途中からスリッパを並べて入れるハシゴのような木枠ははずしているので、普通にきれいに並んでいるのです。次に使う誰かのためにかかとをそろえて出てくる。そういう心遣いができる人になれば、人を幸せにし、自分も幸せになれると思います。 
                                        校長

6月11日

 

 6月11日は、朝から大雨が予想されていました。そのため家の車で登校する児童が多かったです。車が混雑し車同士や児童との接触が心配されたので、交通整理をさせていただきましたが、車の中から会釈をされたり、お礼やねぎらいの言葉を多数かけていただき、うれしく思いました。その様子を見聞きしている児童たちも、きっといい勉強をしてくれたと思います。これこそ生きた道徳だと思います。車の移動も含めてご協力ありがとうございました。
                                     校長

6月9日

6月9日(火)です。

先週今年度初めての委員会活動を行いました。

今日は朝から委員会の子どもたちが一生懸命活動をしている姿を見かけました。

 

写真は環境委員会です。

花壇やプランターの水やりをしています。

給食委員会です。

明日の献立を掲示板に書き込んでいます。

また、本日はクラブ活動も行いました。

初めてのクラブだったので、委員長などを決めたり、年間計画を立てたりしました。

 

スポーツクラブです。

話し合いをした後、時間があったのでみんなで楽しくおにごっこなどに取り組みました。

手芸クラブです。

委員会は学校生活を円滑に行うため、

クラブはみんなが楽しく活動できるための取組になります。

どちらも6年生を中心にして工夫しながらがんばって欲しいと思います。

 

業間には、校長先生が、友だちを大切にすることや、スリッパ並べなどについて放送で話されました。

最近は特に、トイレのスリッパはきちんと並べられていると思います。

子どもたちが意識して並べてくれているからだと感じています。

6月1日

本日から学校が再開しました。

臨時休校中に児童玄関前に水そうが設置されていて

子どもたちにクイズが出されていました。

早速興味をもって水そうをのぞきこんでいる子どもたちの姿もみかけました。

本日の給食です。

子どもたちは久しぶりの給食をとても喜んで食べていました。

コロナウイルス感染に対しても十分配慮を行っています。

今日の一番人気のケーキです。

学校再開のお祝いケーキだそうです。

5月25日

5月25日(月)です。

昨日の24日(日)に、PTA執行部と前のPTA会長さんに

樹木の消毒と除草作業をしていただきました。

 

作業前の様子です。

斜面なので草を刈るのが大変なのですが、とても上手に作業されています。

こちらは樹木消毒です。

校庭の細かいところもきれいに刈っていただきました。

作業後の様子です。

本当に美しくなりました。

 

6月1日から子どもたちが気持ちよく学校で生活できます。

作業していただいた皆様、本当にありがとうございました。

5月20日

5月20日 登校日に全員登校

 

 第1回目の登校日は、好天に恵まれてとてもよかったです。そしてうれしいことに、一人も欠けることなく全児童が登校してくれました。職員一同大変喜んだところです。これには各ご家庭のご協力あってのことと感謝いたしております。子どもたちに声をかけてみますと、一様に「友達と会えるのがうれしい。」と応えてくれました。ほほえましく感じるとともに、これまでの「我慢の生活」を思い、胸が痛みました。

                                                                            学校長

5月20日

5月20日(水)です。

本日は久しぶりの登校日でした。

1年生教室前です。

6年生が1年生を優しく教室まで導いています。

朝の1年生教室です。

子どもたちは静かに座って待つことができていました。

今日は約1時間という短い時間でしたが、コロナウイルスの感染を防ぐための授業や

生活の仕方などたくさんの勉強をしました。

写真は2年生です。

手の洗い方と並び方の練習をしています。

この他にも、休み時間の遊び方について話し合った学級もあったようです。

下校の様子です。

密にならないよう、気をつけて下校します。

今週と来週で少しずつ、子どもたちの心と体の調子を整えながら

6月の学校再開に向けて取り組んでいきます。

4月20日(月)

4月20日(月)です。

一昨日の18日(土)にPTA執行部と歴代PTA会長の皆様に

除草と不要物の撤去の作業をしていただきました。

お忙しい中、ご協力いただき、本当にありがとうございました。

 

草刈機を使って除草されています。

こちらは木の剪定です。

畑の中にあるマルチを片付けていただいています。

古くなったプランターなどの不要物もたくさんありましたが、

きれいに撤去していただきました。

トラックいっぱいになりました。

学校が美しくなり、子どもたちもきっと喜ぶことでしょう。

休みの日にも関わらず、学校のためにご協力いただき感謝しています。

本当にありがとうございました。

 

 

4月16日

4月16日(水)です。

昨日の出来事から紹介します。

5月に子どもたちに気持ちよく登校してもらえるよう、

職員玄関前の蘇鉄の花壇の整備を行いました。

今はまだ小さいですが、それまでにはもう少し成長していることと思います。

明日は担任による自宅確認と課題等の配布を行います。

今後の対応を決めたり学習課題の印刷をしたりと、なかなか忙しい2日間でしたが

明日は子どもたちの顔を見れるかも知れないとわくわくしています。

ご迷惑おかけすることもあるかも知れませんが、ご協力のほどよろしくお願いします。

 

さて、昨日の教室紹介の続きです。

4年生です。

黒板用の名前札が準備されていました。

考えを説明したり、役割を決めたりするのにとても便利です。

掃除当番表です。

裏にマジックテープが貼ってあり、期間ごとに貼りかえることができます。

後の棚の上にも個人用のファイル入れがあり、

すぐに学習に取り組むことができそうです。

雑巾も整然とかけられていました。

 

あおぞら3組です。

子どもが学習に集中し、生活しやすくするために

ついたてで教室を分けてあります。

楽しく意欲的に学習に取り組めるための教材も充実しています。

一日の流れが一目で分かるよう、掲示も工夫されています。

5年生です。

高学年らしく、ことしの学級目標が示されていました。

みんながヒーロー・ヒロインになって欲しいという願いが込められています。

現在の学級の様子から、どのようなことが課題か一人一人が考え

みんなで取り組むことを考えました。

さすが5年生です。

6年生です。

6年生は担任の先生と2年目も取り組むことになりました。

「もう一度気持ち新たに再スタートを切ろう!」

という担任の先生の気持ちがあらわれています。

後方掲示も整然と準備されていました。

いつでもスタートが切れそうです。

先生の机は教室の前方にあることが多いですが

後方にありました。これも工夫の一つだと思います。

教室めぐりはいかがでしたでしょうか?

どの学級も子どもたちを迎える準備を着々と進めています。

また、担任の先生の思いや工夫があふれています。

子どもたちとの生活を楽しみにしています。

 

4月15日

4月15日(火)です。

学校の花がきれいにさいていました。

職員玄関前です。

体育館横です。

L字花壇です。ここはチューリップがまだきれいに咲いています。

学級花壇です。パンジーが大きな花をさかせています。

理科のO先生が花壇の整備をしてくださいました。

とってもきれいに除草されています。

次に学級の様子を紹介します。

まずあおぞら2組です。

早速時間割が掲示してありました。

1日の予定が書き込んであるボードです。

一日どのように過ごせばいいか一目で分かります。

机の上には個人用のかごがあり、そこに提出物を出すように工夫されています。

1年教室です。

入学式がありましたので、背面の掲示が充実しています。

高道小の一年間が分かるようになっています。

名札もケースに入れることで、名札があるかどうかが分かりやすいですね。

2年教室です。

給食の掲示です。

集めて掲示することで給食の準備・片付けがスムーズにできます。

お便りや日課の掲示です。

1年生にまだ渡すことができていませんが、2年生からのプレゼントです。

早く渡せる日がきて欲しいですね。

あおぞら1組です。

自分で時間割を書き込むようになっているようです。

書くことで、一日の流れがより分かりやすくなると思います。

教室の後方には、共同で使えるスペースが設置されていました。

3年教室です。

給食・掃除当番の掲示です。

色分けされているので、子どもたちにも分かりやすそうです。

子どもたちの意欲が高まるようなメッセージがありました。

教室後方のロッカーもかごがあり、使いやすそうです。

 

子どもたちが学校にきませんので、少しだけ教室の紹介を行いました。

続きは明日紹介します。

4月14日

4月14日(火)です。

残念ながら子どもたちはお休みになりましたが、職員は通常の勤務となっています。

新型コロナウイルス感染症防止のため、換気や健康管理に注意し、業務を行っています。

 

職員室の窓です。

窓を開け、できるだけ空気が入れかわるよう気をつけています。

午前中と午後に1回ずつ、ラジオ体操にも取り組んでいます。

健康保持の意味もありますが、普段とは違いデスクワークが多くなるので

気分転換にもなります。

学童の先生と子どもたちも飛び入り参加しました。

 

午前中は、子どもたちの家庭学習について話し合いを行いました。

約3週間のお休みになりますので、課題を作成し、ご家庭に伺うこともあるかもしれません。

決定したら安心メール等で連絡を行います。

4月13日

4月13日(月)です。

1年生が下校の練習をしていました。

金曜日は集団下校でしたが、今日は2年生と一緒に帰ります。

2年生が生活科で「春探し」をしました。

そして、自分が見つけたものを説明するために、観察記録をとっていました。

色や形、大きさなどに気をつけてかいていて、とても分かりやすくかくことができていました。

あおぞら2組の様子です。

学習の合間に、ゲーム的な活動をしていました。

積み木やパズルなど友だちとなかよく、楽しそうに取り組む姿が印象的でした。

 

1・2年生の下校の様子です。

ちょうど雨が降り、風も強くあいにくな天候でしたが、

かさをすぼめたり、安全確認を行ったりしながら、気をつけて下校することができていました。

見守っていただいた地域・保護者の皆様、ありがとうございました。

 

残念ながら明日から5月6日まで、感染症防止のための臨時休業となることになりました。

子どもたちとってはとても残念だと思いますが、十分体調に気をつけて過ごして欲しいと思います。

ご家庭でも健康や安全についてご指導していただけると助かります。

 

4月10日

4月10日(金)です。

昨日入学式が行われ、今日からいよいよ学校生活が始まりました。

朝の様子です。

6年生が1年生を優しくお世話する姿がみられました。

教室でも6年生が提出物や学習道具の片付けをお世話していました。

2年生も負けていません。

トイレへ優しく案内しています。

待っている間も心配してくれていました。思いやりある行動に心が温かくなりました。

早速学習も始まりました。

2年生の音読の様子です。教科書の持ち方も上手でした。

コロナウイルス感染拡大防止のため、三つの密を避けながら学習を進めています。

4時間目は地区児童会を行いました。

登校時刻や集合場所、交通安全のきまりなどについて話し合いを行いました。

実際に道路や横断歩道を歩いたり、あいさつをしたりする練習しました。

6年生を中心に高学年の子どもたちがリーダー性を発揮しました。

来週からも安全に注意して仲良く登下校して欲しいですね。

 

放課後、校内研修を行いました。

本年度の校内研修の方向性やキャリアパスポートなどについて話し合いを行いました。

卒業式

3月24日(火)の卒業式は、胸がいっぱいになる感動の式でした。

子どもたちひとりひとりの表情を見ると、数々の思い出や子どもたちの輝く姿がよみがえってきます。

卒業生全員が、その手でしっかりと卒業証書を受け取りました。

お世話になった先生へ、いつも支えてくれたお家の方へ、いつでも見守ってくれた地域の皆様、そしてこの高道小学校に、心を込めて「ありがとう」を伝えました。

卒業生のみなさん、おめでとうございます。そして、たくさんの感動をありがとう。

中学校へ行っても、みなさんの「夢」に向かって、せいいっぱいはばたいてください。

修了式・卒業式準備

3月23日(月)は後期修了式でした。

3月は休校が続き、今日は久々の学校でした。1年を振り返り、子どもたちの成長を大きく感じました。

このような中、明日の卒業式に向けた準備や練習も行いました。

気持ちよく1年を締めくくって、来年に向けて新たにがんばっていきたいと思います。

限られた時間でしたが、子どもたちから卒業生へ感謝の気持ちを伝えました。

小中連携あいさつ運動

2月26日(水)は小中連携あいさつ運動でした。

岱明中学校から生徒さんにきていただき、高道小の運営委員会の子どもたちと一緒にあいさつ運動をしました。

クラブ活動

2月25日(火)は最後のクラブ活動でした。

1年間の活動の反省を行ったあと、活動を始めました。

スポーツクラブの様子です。タグラグビーのタグを使ってしっぽとりをしました。

子どもたちは自分たちで準備を進め、楽しく活動できました。

全校体育

2月25日(火)は全校体育でした。

短距離走の様子です。

お昼から気温がぐっと上がり、まるで春のようでした。

寒暖差が激しい時期になりました。体調を崩されないよう、お気をつけください。

児童集会

2月18日(火)の児童集会では、各委員会の委員長のあいさつと、新運営委員会のあいさつがありました。

各委員長から、1年間のがんばりや学びのふりかえり等を発表してくれました。

新運営委員会の子どもたちは、よりよい高道小にするための抱負を、熱く語ってくれました。

6年生のみなさん、委員会活動をよくがんばりました。

4,5年生のみなさん、来年度の委員会活動をよろしくお願いします。

草取りボランティア

いよいよ年度の終わりが近づいてきています。

新入生を気持ちよく迎えるため、毎週火曜日のお昼休みに草取りボランティアを始めました。

たくさんの子どもたちが参加してくれました。

図書委員読み聞かせ

2月12日(水)と2月14日(金)、図書委員会の子どもたちによる読み聞かせが行われました。

お昼休み、図書室にたくさんの子どもたちが集まりました。

「まんじゅうこわい」「ひとつめこぞうとぼうしさがし」等、紙芝居をしました。

ワクワクドキドキの楽しい読み聞かせでした。

玉名いだてんマラソンがんばれ!

各クラスで、玉名いだてんマラソン(いちごマラソン)の応援のぼり旗をつくりました。

子どもたちは、マラソンでがんばるランナーの姿を思いうかべながら、心を込めて旗を作りました。

三寒四温

寒い日がまだまだ続いていますが、その合間に暖かい日が来てくれます。

本日の気温は17℃まで上がりました。前日の雨もすっかり上がり、子どもたちは元気に外で遊んでいました。

あすチャレ!スクール

2月7日(金)はあすチャレ! スクールでした。

車いすバスケットの選手の方に来ていただき、高道小の4,5,6年生の子どもたちとふれあいました。

車いすバスケットの技に子どもたちはびっくり。

代表の子どもたちが車いすバスケットの体験をしました。

選手の方から子どもたちへ「苦手なことでもしっかりチャレンジしてほしい」という熱いメッセージをいただきました。

子どもたちにとって心動かされる体験になったと思います。

新1年生体験入学

2月6日(木)は新1年生体験入学でした。

ちょっと緊張気味の新入生を、1年生が笑顔で迎えました。

はじめに1年生が歌を歌ったり、授業、給食、そうじ等の学校のことについて紹介をしたりしました。

1年生が作ったおもちゃで、新入生と遊びました。1年生が遊び方をしっかり説明し、新入生の子どもたちと楽しい時間を過ごしました。

1年生の成長した姿がたくさん見られました。来年度、新入生のみなさんの入学が待ち遠しいですね!