ブログ

学校生活

四小集会

5月26日(火)は四小集会でした。

今回の集会は各委員会の目標発表でしたが、新型コロナウイルス対応で、実際には集会形式では行いませんでした。

各委員会の委員長が、校内放送を使って目標を発表しました。

職員室の放送設備です。

新型コロナで難しい状況もありますが、できる範囲で子どもたちとよりよい学校作りを目指していきたいと思います。

消毒応援

学校では、放課後に机やドアの取っ手等の消毒とトイレ掃除を行っています。

5月25日(月)は、学校応援団(保護者)の方々4名がボランティアで消毒の協力に来てくださいました。

子どもたちの安全のため、たくさんの温かいご支援をいただいています。
本当にありがとうございます。

たくさん本を読もう

それぞれの学年で、図書室の使い方についてのオリエンテーションを行いました。

司書の先生からのお話です。

新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、図書室ではどんな対応をするのかを説明してくださいました。

お話をいただいた後は、図書室へ本を借りに行きました。
みんな、たくさん本を読みましょう!

委員会活動

5月19日(火)は業間の時間に委員会活動を行いました。

3年生以上の子どもたちが、よりよい学校にしていくためにそれぞれの委員会でどんなことができるか考えました。

給食が再開しました

5月18日(月)から、給食が再開しました。

しっかり手洗い、消毒して配膳をします。低学年の子どもたちは、しばらく先生たちが配膳します。


久しぶりの給食でした。おなかいっぱい、おいしかったですね!