学校生活
用水路の清掃
用水路にたまった土砂や草の除去作業をしました。疲れはしましたが、どじょうや川エビをみつけることができて、作業をしたかいがありました。
わかりにくいですが、どじょうです。
地区名(読み方)解答
先日、地区名の問題をアップしていましたが、解答をアップします。間違えていたら、お知らせください。地区の漏れがあった場合もお知らせください。
ふるさとの地区名
画像は、一小校区の地区名を漢字で書いた一覧表です。(抜けがありましたら、お知らせください)自分の地区はどこなのか?読み方は?地区名には、何か意味があるのでは?そんなことを考えながら、お子様と一緒に見てみてください。
読み方の答えは、2~3日後にアップする予定です。ちなみに、私の実家の地区名は「追分」です。昔の街道に関係がある地名のようです。
NHK for school(インターネット)オンラインでの学び
以前、学校からのおたよりの部屋でも紹介していましたが、「NHK for school」の番組表をアップします。内容は変わるかもしれませんが、参考になればと思い、アップさせていただきました。
草取り3
24日金曜日の夕方の光景です。運動に来られていたご家族が草取りをされている画像です。「(運動場を)使わせていただきますので、草取りをします。」と嬉しいお言葉をいただきました。感謝。
お願いです。校歌とドローンの画像をアップしていますが、こんな時ですので、町外に出られている皆さんにも懐かしい校舎や一小校区を見ながら校歌を聴いていただき、元気になっていただければと思っています。口コミで広がればいいなと思っています。
昨日(4月15日)の夕方の光景
昨日の夕方、学童が終わり誰もいない運動場から声が聞こえてきました。運動場を見てみると、ご家族で運動に来られていました。大人数で集まらず、密集しないでできる適度な運動は、心身の健康のためにも大事なことです。縄跳び、キャッチボール、親子サイクリング、ジョギング、散歩など、適度な運動をしてストレスを発散しましょう。(撮影:教頭先生)
1年生と今年一小に来られた先生の学級の様子
1年生 体育
3年生 社会
5年生 学級活動
1年生登校初日
1年生が初めて登校する初日の朝は晴天となりました。登校班の班長さんたちの言うことを聞いて、一列で登校していました。学校に着いたら、校舎に向かっての挨拶の仕方を上級生から教えてもらい、元気に挨拶をしてくれました。
画像は、登校の様子、校舎の方を向いての挨拶、朝の活動で時間割確認を静かに聞いている様子です。今日は初めての給食もありますので、そちらもアップできればと思っています。
タブレット特集
ひばり学級と6年生でのタブレットを使った学習の様子です。ひばり学級では、理科や算数などの問題を解いていました。6年生は思い出の文集づくりに取り組んでいました。
昨日、体験入学
昨日、来年度入学予定児の体験入学を実施しました。保護者の方への説明の時間には、1年生と交流をしました。その後、体育館で地区・登校班ごとに集まっての「お見知り会」をして、在校生と一緒に新登校班で集団下校。保護者の方も一緒に歩かれました。
画像は、保護者説明会での「親の学びプログラム」の様子です。講師は、県教委の佐伯社教主事です。
今日から学力テスト
今日から4日間(12年生は2日間)、学力テストです。1日に1教科ずつ実施します。
3年生以上は、国語・算数・社会・理科の4教科、1・2年生は国語と算数です。
画像は、5年生のある児童が自学で作成した問題のコピーです。これを担任が印刷して、朝自習の時間に5年生の子どもたちが解いていました。
年賀状コンクール表彰
南関町年賀状コンクールで、2年生児童が「南関郵便局長賞」を受賞しました。
なお、南関町の優秀作品が本校に展示されています。26日(木)の午前中まで、校長室前の掲示板に展示します。
○付けボランティアと3年生キーボードレッスン
1年生の学力充実デーで、お二方にご協力いただきました。子どもたちはにこにこ笑顔
3年生はタブレットを使ってキーボードレッスンをしました。
学びを活かす
5年生が、家庭科(物を生かして住みやすく)で学んだことを実践しています。この実践を今後に生かしてくれることと、発想を広げてくれること(こんなことにも生かせそう)を期待します。
ムクノキとひこうき雲
今朝のムクノキとひこうき雲の画像です。※お知らせです。遅くなりましたが、今年度の学校便り(NO1~NO14)を掲載しました。「学校からのおたより」の部屋にアップしています。
大津山ムクノキ雪化粧
今年初の雪。大津山もムクノキも雪化粧。
学習成果発表会
本日の学習成果発表会、大変お世話になりました。取り急ぎ各学年1枚ずつの画像をアップします。
いよいよ明日
明日の学習成果発表会お世話になります。2時間目に56年生の体育館練習を参観しました。6年生は最後の学習発表会となりますので、楽しみは明日までとっておこうと思い、5年生の練習のみを参観しました。画像は5年生の様子です。後方で見ているのは6年生です。
放課後子ども教室(牛乳パックパズルを作ろう)
今日は、「牛乳パックパズル」を作る活動でした。スタッフの皆さんの工夫と子どもたちへの温かい関わりに感謝感謝の放課後子ども教室です。
立体造形展に向けて
玉名荒尾立体造形展が2月15日(土)・16日(日)に荒尾シティモール内にある「シティホール」で開催されます。各学級1点(中学校は各学級2点)の出品ではありますが、玉名荒尾管内の小・中学校56校の児童生徒の作品(数百点)が展示されます。展示時間は、両日とも10時~16時30分です。16時30分閉館ですので、16時15分までに入場されてください。入場無料です。
画像は3年生の様子です。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者
校長 唐津 智彦
運用担当者
教諭 西村 隆二
〒861-0803
熊本県玉名郡南関町関町188 南関町立南関第一小学校
TEL:0968-53-0009
FAX:0968-53-0086
E-mail:
URL: