学校生活
授業参観・学級懇談、PTA本部役会会
今日は授業参観・学級懇談が行われました。
保護者の皆様、たくさん来校いただき、ありがとうございました。
また、その後行われたPTA本部役員会では、南関町地域人権教育指導員の大石様より人権に関するミニ講話をしていただきました。
人権宣言をみんなで確認して帰る
今日は一斉下校の日です。
みんなで決めた人権宣言をみんなで確認して家に帰りました。
キラリを見つけた人発見
廊下を歩いていると、キラリコーナーでキラリカードを書いてくれている5年生がいました。
友だちのキラリを見つけてくれてありがとう!
3年生「大豆のたねまき」
今日の午後から3年生は、丸美屋の芥川様に講師としておいでいただき、大豆のたねまきを行いました。
芥川様、子どもたちのために本日はありがとうございました。
3年生のみなさん、大豆がどんどん大きくなるといいですね。
きょうの南関第一小学校
今日の授業の様子です。
6年生は卒業アルバムの写真撮影も行いました。
読み聞かせとふれあい訪問、のぼり旗取り付け
今朝は、ボランティアの皆様による読み聞かせと民生児童委員の皆様によるふれあい訪問が行われました。
校門横には、防犯用ののぼり旗を事務の先生が取り付けてくれました。
読み聞かせの様子です。
つぎに「ふれあい訪問」の様子です。
雨のため、6年生の授業が行われていたプールには行けませんでした。
新しく取り付けたのぼり旗です。
今日の南関一小
昨日の休校はお世話になりました。
今日は久しぶりにいつもの授業風景が見られました。
6月学校だより
3年生道徳科研究授業
今日は3年教室で道徳科の研究授業が行われました。
正しいと思ったことは、自信を持ち、勇気を出して伝えることが大切であることについて話し合いました。
読み聞かせ
今日はPTA家庭教育委員会の皆様による読み聞かせが行われました。
メンバーの皆様、素敵な読み聞かせをありがとうございました。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者
校長 猿渡 博実
運用担当者
教諭 西村 隆二
〒861-0803
熊本県玉名郡南関町関町188 南関町立南関第一小学校
TEL:0968-53-0009
FAX:0968-53-0086
E-mail:
URL:
http://es.higo.ed.jp/nankan1e/