学校生活
朝ランタイム
今朝の朝ランタイムは、1年生・2年生・6年生でした。準備運動をしてランニングスタート。今日から試走も始まりました。
3年生は、落ち葉集めのボランティアに取り組んでいました。(考動する力)
片付け
朝、3年生が松葉かきなどを使って、落ち葉集めのボランティアをしてくれています。しかも、片付けまできれいにしてくれています。整然として見た目もきれいですし、次に自分が使うときも、誰かが使うときも取り出しやすくなります。自分や他者への思いやりですね。
探検に行ってきます 5年生スポーツテスト
【探検に行ってきます】2年生が2時間目から4時間目まで、生活科の時間に、校区の製麺所、刃物工房、スーパーマーケットなど5つのコースに分かれて、探検に出かけました。それぞれのグループの引率に、地域学校協働活動の学校応援団として保護者の皆様のご協力をいただきました。画像は、応援団の皆様と出発の様子です。
【5年生スポーツテスト】毎年スポーツ庁が公表する体力テストの小学校の結果は、全国すべての5年生の結果をまとめたものです。今年は、新型コロナウィルスの影響で、スポーツテストは全国の学校で中止となりましたので、結果は公表されませんが、南関町では、A-lifeさんのご支援で、5年生のスポーツテストを実施することができました。画像は正座体前屈と握力測定の場面です。
5年外国語 2年かけ算九九
【5年外国語】何にいたしますか?
店に行って買い物をする場面を想定しての活動です。一人はお客さん役、一人は接待をする店員さん役、一人はレジを担当する店員さん役になって、英語で会話をする活動です。
【2年生かけ算九九】
赤丸の数を数えるのではなく、かけ算を使って式を立て、赤丸の数を求めます。タブレットに求め方の工夫をかき込んでいます。
3つの赤丸を移動して、6×4で求めています。
上のかたまりと下のかたまりに分けて求めています。4年生で学習する長方形や正方形を組み合わせた図形の面積を求める学習にもつながっていきます。
5年生家庭科 4年生県内の特色ある地域
5年生が5時間目に、家庭科の授業でランチョンマット作りをしていました。
同じく5時間目に4年生は、天草の崎津地区と今富地区の航空写真を見たり、江戸時代前期・江戸時代後期・現在の地図を比較したりしながら、地形の特色(干拓)を考えていました。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者
校長 唐津 智彦
運用担当者
教諭 西村 隆二
〒861-0803
熊本県玉名郡南関町関町188 南関町立南関第一小学校
TEL:0968-53-0009
FAX:0968-53-0086
E-mail:
URL:
http://es.higo.ed.jp/nankan1e/