学校生活

昨日の3年生授業

昨日の5時間目に、南関町学力向上研究協議会が本校で開催されました。参加者は、教育長はじめ町教育委員会関係者、各学校の研究主任、学校教育専門指導員、ICT機器支援員、本校職員(授業をしている職員以外)です。町では、Society5.0(超スマート社会)で生きる子供たちのために、ICT機器、特にタブレットを使った授業を推進しています。3年生の授業を参観し、その後パソコン室で協議をしました。画像は、授業の様子です。

 

 

 

 

  

大きなかぶ

3時間目に1年生の案内で、「大きなかぶ」の音読発表会を見せてもらいました。とても楽しく見せてもらいました。二班での発表で、それぞれのグループが工夫をしていました。画像は、それぞれの班のエンディング(かぶがぬけた)瞬間の画像です。

 

昼休み

雨上がりの昼休みの様子です。

中庭で鉄棒

何を探しているのでしょうね。

読書

朝活動の時間(12年生)

朝の活動の時間に、1年生は「ひらがな」の書き取り、2年生は「計算大会」が行われていました。

1年生の「ひらがな」の書き取りでは、5問ほど出題された内の「わたしはわらう」「えきへいく」で、「わ」と「は」、「え」と「へ」の使い分けで迷う子どももいましたが、私もよく間違っていたことを思いだしました。

 

3年理科、4年保健体育、6年社会の授業の様子

3年生理科、「ゴムや風の力」の授業の様子。

 「早く実験したい!」とはやる気持ちを抑え、

実験の説明を真剣に聞いている姿が印象的でした。

4年 保健体育「育ちゆく体とわたし」の学習の様子

 提示資料から分かることや気づきなどをみんなで確

かめあいました。

6年 社会「大昔の人々のくらし」

 大昔の人々のくらしについて、縄文時代と弥生時代

のくらしの違いをノートにまとめるためのまとめ方に

ついてICT機器を使って確認している様子です。