日誌

学校生活

緑の少年団 植樹

 

 

 

 

 

 

緑の少年団が、山江村の植樹活動に参加しました。

植樹後は、シシ汁やおにぎりをおごちそうになりました。

ご参加いただいた皆様ありがとうございました。

 

節分 豆まき

2月3日は節分でした。

2・3年生は、黒板に「退治したいオニ」のお面を貼り、それぞれの心の中にいる退治したいオニを追い出しました。

なりたい自分になれるように頑張れ!!万江っこ!!

福がた~くさんきますように・・・ハート

新入生体験入学・学校説明会

 

 

 

 

 

 

現1年生が令和2年度に入学してくる新1年生を招いて、交流会を行いました。

生活科の時間に、どんな交流会をしたらよいか話し合い、準備を進めてきた1年生。

新1年生を相手に、わかりやすく説明したり、案内したり、時には臨機応変に対応したり・・・1年間でしっかり成長していた1年生でした。

新1年生のみんなもお話の聞き方が上手で、もうすぐ1年生なんだという自覚が芽生えているようです。入学が楽しみです!!

t地域を守る消防団

 

 

 

 

 

 

地域の消防団で活動されている谷口さんにおいでいただき、消防団の活動や地域の防火設備について教えていただきました。

ビデオを観たあと質問に答えていただいたり、学校周辺の消火栓や防火水槽、消防詰所などを見て回ったりし、いつも掃除をしていたところに防火水槽があったことに、とても驚いた子どもたちでした。

*先日の出初め式では、13区の消防団が優勝、15区の消防団が準優勝だったと伺っています。

 おめでとうございます!!

消防署見学

 

 

 

 

 

 

消防署見学に行きました。

消防自動車の中を見せてもらったり、消防署の方の仕事について教えてもらったりしました。

 

子ども議会

 

 

 

 

 

子ども議会がありました。

山江村の現状や今後の政策などについて、子どもたちがそれぞれに質問を考え、各課の課長さんや担当の方に答えていただきました。

子ども議会とは言え、役場の方々には、大人にお答えされるように丁寧に答えていただき、子どもたちも真剣に聴いて受け止めていました。

議長を任されたはなさんも、落ち着いて、しっかり議長を務めることができました。

すごくよい経験をさせていただいた子ども議会でした。

対応していただいた村長様をはじめ役場や教育委員会の皆様、ありがとうございました。

持久走大会

 

 

 

 

 

 持久走大会がありました。

天気予報では1週間ほど雨の予報で、当日実施できるのかとっても心配でした。

運動場の状態もよくないし、延期するか、コースを変えるか、短縮するか・・・みんなで悩みました。

でも、目標タイムを自己設定し、休みの日も、前日も、練習に励んでいた子どもたちの努力を考えると、どうにかしていつものコースで走らせてあげたい、目標タイムにチャレンジさせ、達成感を味わせてあげたいと思いました。

当日の朝まで雨が降っていたので、やんだ後、限られた時間で、水たまりをぞうきんで除去し、運動場に砂を運び入れ、何とか持久走大会の時間に間に合いました。

早めに来られた保護者の方々が、スポンジを持ってきてくださったり、砂運びを手伝ってくださったりして、たいへん助かりました。

お天気は、奇跡的に晴れ上がり、子どもたちはいつものように目標に向かって走り抜くことができました。

自己新記録が出た子、目標タイムにぴったりだった子など、それぞれに達成感を味わうことができ、笑顔で終えた持久走大会でした。

*お隣の万江保育園の園児と先生方も、横断幕や1人1人の顔を描いたうちわで応援してくださいました。とってもかわいい応援団でした。また、保護者の皆様や地域の皆様も、たくさん応援してくださいました。皆さんのご声援のおかげで完走できました。応援ありがとうございました。

中学校体験入学

 

 

 

 

 

 

6年生が中学校に体験入学に行きました。

理科の授業や英語の授業をみせていただきました。

あと2か月半で中学生。

心と学習の準備もしっかりしておこうね。

人吉球磨美術展in万江小

 

 

 

 

 

 

 毎年、人吉球磨の美術展は石野公園クラフトパークで行われていましたが、今年度は会場の都合で、各学校に作品をまわして展示会を行っています。

 万江小には、1月20日(月)からホールに展示しています。

 早速、2・3年生が鑑賞に来て、入賞作品に見入っていました。その後、鑑賞会を行い、自分が見つけた各作品のよさや工夫を発表していました。

 入賞作品からたくさんのことを学び、絵を描くときの参考にしてほしいと思います。

試走

 

 

 

 

 

 

 持久走大会と同じコースを走る「試走」が行われました。

 冬休み期間中にも、こつこつと走る練習をしていた子もいて、やる気満々です!!

 得意な子も、苦手な子も、自己ベストを目指してがんばってほしいと思います。

租税教室

 

 

 

 

 

 

税務課の方においでいただき、出張租税教室を行いました。

日本や山江村の税金について詳しく教えていただいたり、世界のおもしろ税金について教えていただいたりしました。

また、ジュラルミンケースに1億円の札束(ただの紙の束)が入っており、みんなで持ってみました。

思ったより量的に少なく感じ、子どもでも持てるくらいの重さでした。

国民はきちんと税金を納め、納められた税金はしっかり考えて、有効に活用していただくことが大切ですね。

凧作り

 

 

 

 

 

 

ただ今、1年生が、凧作りの真っ最中。

2020年のお正月にちなんで、2020五輪の絵だったり、干支のねずみをモチーフにした絵だったり、それぞれに工夫して描いています。

あとは骨組みをして完成!!

お天気がよくなってきたので、できあがったら昼休みに凧あげができそうです!!

体力アップ 持久走に向けて

 

 

 

 

 

 

朝の時間帯を利用して、持久走大会へ向けての5分間走が始まりました!

1月23日は持久走大会です。

一人一人、目標を決めてがんばります。

是非、温かいご声援をよろしくお願いいたします!

 

2020年最初のお話会

 新春初のお話会。

 今年の干支の鼠にちなんで、ねずみがテーマのお話会を「おひさま」の皆さんが開いてくださいました!

 1年生は、「ねずみのよめいり」

 

 

 2年生は、

「まちのねずみといなかのねずみ」

 3・4年生は、

「ねずみのすもう」 

 

 

 

 5年生は、「ねずみの嫁入り」

 6年生は、「ねずみの相撲」

 を各クラスで読んでいただきました。

 

お話グループ「おひさま」の皆様には、昨年も心に残るお話をたくさんしていただき、たいへんお世話になりました。

本年もどうぞよろしくお願いいたします。

3学期始業式

 

 

 

 

 

 

 36名全員そろって3学期が始まりました!

 まずは、4名の代表が冬休みの想い出と3学期の目標を発表しました。

楽しい想い出に加え、3学期に「何を」「どのようにして」目標を達成するかといった具体的な案を発表してくれて、大変頼もしく感じました。

 

 校長先生からのお話は、冬休み前にしたお約束の確認。

   子どもたちの中には、内容をしっかり覚えていて、前のめりで目を輝かせ聴いてた子たちもいました。

そして、ほとんどの子どもたちがお約束を達成できたようです。

 

 また、2学期に家庭や子どもにとったアンケート結果の中から、3学期の課題を提示され、子どもたち自身に目標設定を委ねられました。

 ICTを生かした視覚からもとらえられるお話だった為、子どもたちの記憶に残り、

1年~6年という幅広い学年の理解の手助けにもなる効果的なお話でした。

3学期は「ウルトラマン作戦(3分もとい3か月で目標を達成しよう!)」

を成功させ、6年生は中学生に、他学年は一つ上の学年に

自信をもって「シュワッチ!」と前進しましょう!!!

 

ティファニー先生のご家族来日訪問

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 25日に、ALTのティファニー先生のご家族が来日され、万江小学校を訪問されました!

おみやげまでいただき、色々な質問や交流にテンションがあがる子どもたち。

とても温かい明るいご家族で、気さくに話しかけていただけたので、子どもたちも

「どんな色が好きですか?」「日本と言ったら何を想像しますか?」「家族は何人ですか?」

等、たくさん質問していました。

ご家族はよく、世界を旅されるようでとても刺激を受けました。

グローバル化を求められる中、シンガポールは多くの民族が共生し合ってお互いを認め合って生活する、大変進歩した国です。

お母様とティファニー先生は北京語も話され、お父様はマレー語も。

おうちでは、ブリティッシュイングリッシュ(イギリス系英語)で会話されるそうです。

大変うれしいお客様でした!

 

Thank you very much for visiting Mae primary school.

We were very glad to meet you!

Thank you very much for giving christmas presents,too!

They will put them for their school back -packs.

Have nice holidays in Japan!!!

2学期終業式

 25日に2学期の終業式を行いました。

 各クラス代表が、2学期の思い出やがんばったこと、これからの目標など発表してくれました。

 発表内容がすばらしく、みんな上手に発表できました。

 特に6年生が何も見ないで堂々と話している様子は印象的でした。

 

  校長先生からも、ぐんぐん伸びている 子どもたちを褒めていただき、さらにワンステップ。手の届く距離に目標を 掲げていただきました。

 

 

 

 

  そして、2学期色々な作品展で入賞した子どもたちの表彰式。

 絵画、作文等それぞれの分野でたくさん活躍してくれました。

 何事もチャレンジ!挑戦することで才能が発見されることもあります。

 苦手だとは思わずにとりあえずやってみよう!

 

 

 

 先生たちからも、生活リズムや命のお話。

 また年末年始にはスポーツの中継も多いので、少し興味を持って観てみようと提案がありました。来年は東京オリンピックが開催されるので、楽しみたいですね。

 

 

招待給食と給食週間のお知らせ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今年も招待給食を開催させていただきました。

毎年、お世話になった地域の方や学校運営協議会の皆様をご案内しております。

今年のメニューは中華!チャーハン、春巻き、八宝菜、フルーツヨーグルト、牛乳など

山江のおいしい給食でおもてなし!地産地消の割合が高いのも特徴です。

給食は温かく、またすごい数の具材が盛り込まれていて色彩も大変にぎやか。

先生方にも大好評の給食です!

ご参加いただきました皆様ありがとうございました。

 

また、1月24日から1月30日は全国給食週間です。

給食保健委員を中心に感謝を伝えることや給食について学びを深める週間にしていきます。

 

 

火災避難訓練

 

 

 

 

 

 

火災避難訓練を行いました。

子どもたちは出火元は知らされず、きちんと放送を聞いて避難できるかという訓練でした。

そのあと、初期消火に6年生が挑みました。

「3×5=15 さんごじゅうご」と教えていただきました。

動作 ピンを外す・ホースで狙う・レバーを握る

メートル離れて

15秒しか消火剤は出ない 

を念頭に、「低姿勢で、火元を狙って、左右にふりながら消化する」というポイントを押さえながら、体験をさせていただきました。

 

 

 

 

 

 

下球磨消防署の皆さまお世話になりました。