日誌

学校生活

みどりの少年植樹祭

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

みどりの少年植樹祭が晴天のもと行われました。

他の学校の団員とも交流し、木を植え、椅子を作り、バウムクーヘンを焼いておいしくいただきました。

バウムクーヘンは、層がきれいにできて、最高の焼き具合でしたピース

盛りだくさんの一日でした。ご協力いただいた保護者の皆様、関係者の皆様、ありがとうございました。

犬童球渓顕彰音楽祭

万江小学校はプログラム2番でした。

今年度は、山江村が130周年記念の年なので、山江村の曲「目を覚ませボンバスくん」と「山江讃歌」の2曲を選曲しました。

ステージでは、山江村の風景を思い描きながら、全学年で心を込めて歌いました。

なんだかジーンと心にしみました。

*その時の様子は、人吉新聞11月7日号の記事に載りましたのでご覧ください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

芋パーティー(1,2年)

 

 

 

 

 

 

先日、収穫した芋をみんなで仲良くクッキング!

とっても甘い焼き芋と、美味しい芋むしパンができました。

みんな大満足でした。

スクールミュージアム

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

熊本県立美術館から、浜田知明氏とマルク・シャガールの本物の作品が、

本校へやってきました。

浜田市の作品は版画、シャガール氏の作品は、サーカスをテーマとした絵画でした。

美術館の学芸員の方とともに楽しく作品を鑑賞することができました。

 

特別支援学級交流会

 

 

 

 

 

 

一年ぶりの特別支援学級交流会が山田小でありました。

山田小、山江中の仲間と空き缶積みや、ブラックボックスなどのゲームをしました。

一緒に給食も食べ、大変楽しい交流会でした。

 

親子人権教室

 

 

 

 

 

 

親子人権教室がありました。

人権学習の授業参観後、いじめを考えるビデオを視聴し、

4名の人権擁護員の方々と、いじめ問題が起こったときは

どう行動すればよいかをグループで考えました。

児童、保護者、職員、みんなで人権の大切さについて

考える場を意図的につくっていくことで、自分自身の人権意識を高め、身近な人権問題を自分のこととして受け止め、

解決していこうとすることに繋がっていくと強く感じました。

山江村制施行130周年記念式典

山江村体育館で山江村制130周年記念式典が行われ、

絵本作家の鈴木まもる先生の講演会がありました。

鈴木先生は絵本作家であるとともに鳥の巣研究家でもあり、

多くの種類の鳥の巣を持参されてきました。

イラストをあっという間に描きながら講演されたので、

90分間、興味をもって真剣に耳を傾けていました。

お弁当の後は、中学生の発表を聴きました。

 

 

 

 

 

 

芋ほり(Ⅰ,2年生)

 

 

 

 

 

 

1,2年生で、芋ほりをしました。いっぱいとれてみんなにこにこ。

おいしくいただきます♪

薬の適正使用教室

学校薬剤師の先生による薬の適正使用教室が行われました。

5,6年生は真剣に耳を傾け正しく使うことの重要性を学びました。

 

 

 

 

 

 

また、アルコールに対して自分は強いのか弱いのかを知ることで、

将来お酒と上手に付き合えるようにもなるので、

パッチテストで、自分のお酒に対する適性度も実験しました。

3,4年生お寺巡り

 

 

 

 

 

 

3,4年生は山江村の学芸員の和田さんの案内で、

十王の見学と西福寺を訪ねました。

真剣に話を聞いて一生懸命記録していました。

芸術鑑賞事前ワークショップ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

京都フィルハーモニー室内合奏団による事前ワークショップが

山田小学校にて行われました。

まずは、合奏団のみなさんによるミニコンサートを見せていただいて、

各パートに分かれての練習後、全体で合わせました。

指揮者を見ながら音の長さを変える等、

難しい面もあったのですが、みんな真剣に聞いて

頑張っていました。本番が楽しみです。

さわやか集会 図書委員発表

 

 

 

 

 

 

11月18日のさわやか集会では、図書委員会が活動報告をしてくれました。

ポイントカード作ったり、くじ引きをしたり、お宝探しをしたり、

いろいろ工夫をして、図書室に来る児童が増えました。

秋探し

 

 

 

 

 

 

2年生が西福寺まで秋探しにでかけました。

道に生えてる秋の植物の名前を言ったり、タブレットで撮影しました。

また、落ちている木の実やすすきなどを拾いました。

帰り道は、すすきのお耳が生えていました♪

 

 

 

稲刈り

 

 

 

 

 

 

春に田植えをした稲が立派に実りました。

寒くもなく、好天の稲刈りはとても上手に速く進みました。

また、5年生は保育園生とペアになってしっかりお世話ができていました。

お手伝いくださった地域の皆様、ありがとうございました!

餅米は、12月のわくわく体験学習の時お餅つきをします。

朝 みどりの少年団キャンプ④二日目朝

朝はラジオ体操から

 

 

 

 

 

 

朝食は6年生が作ってくれました。

 

 

 

 

 

 

最後活動はネイチャーゲーム

コウモリとガのゲームや自然との関わりを感じるゲームを楽しみました。

 

 

 

 

 

 

大人も童心に返りネーチャーゲームを楽しみました。

秋のオオバコでの綱引き、盛り上がりました。 

 

 

 

 

 

 

ご協力ありがとうございました!

みどりの少年団キャンプ③レクリエーション

 

 夕飯の後は、レクリエーション。 各班で考えたゲームをしました。

これは尻文字を書いているところです。

 

 

 

 

 これは、新聞紙折りたたみゲーム。解答が間違ったら新聞を半分に折り曲げていきます。だんだん小さくなっていきピンチ!!

 

  

 

 ドッジビー大会。

 最初は手加減していた大人も、だんだん童心に返り、気づけば必死!

やっぱり大人は強かった!

 

 

テントで寝るには少々寒かった?!

でも、みんなすやすや・・・。

風邪をひいた子は1人もいませんでした!

 

みどりの少年団キャンプ②夕食

 

 

 

 

 

 

夕食づくりは、カレー担当、飯ごうでの米飯担当、サラダやデザート担当に分かれて作りました。

カレーは、大鍋で炊いたので、たくさんの野菜やお肉の出汁が出て、とってもおいしかったです。

サラダはマカロニサラダでした。

きゅうりを塩もみして入れることで味が良くなじむことを初めて知った子どもたちもいました。

フルーツポンチは・・・フルーツが切れていたり切れていなかったり・・・大きかったり小さかったり・・・子どもらしいできあがりでした。

みどりの少年団キャンプ①万江で魚釣り

10月12日13日にみどりの少年団キャンプを行いました。

本年度は秋のキャンプとなり、今までとは少し内容を変更して行いました。

 万江川での魚釣りはお父さん3名を先生に、針をつけたりえさをつけたり、初めて体験する子も多かったです。

「大物賞」「たくさん釣った賞」をみどりの少年団後援会長さんから受け取りました。

種ができました

 

 

このハートのマーク、何だと思いますか?

これは、「ふうせんかずら」の種です。

種の全部に、このハートのマークが付いています。

すごいでしょ!驚く・ビックリ

6年生修学旅行⑧ハウステンボス到着

 

 

 

 

 

ハウステンボスに到着。今から班別に自主活動です。

計画していたスリラーシティーにいったものの・・・ホラーハウスに入れない・・・・という班あり。

中から漏れ聞こえてくる他校児童の悲鳴に足がすくんだ子どもたちです衝撃・ガーン

いろんなアトラクションやVR体験施設があり、すごく楽しんでいます。

意外と人が少なく、スムーズに活動できてよかった!

お天気もバッチリで、風があって涼しいです。