日誌

学校生活

最後の授業参観でした

2月27日は,本年度最後の授業参観でした。今回は,どの学級でも発表会形式の授業が行われ,たくさんの保護者の皆様にご参観いただきました。保護者の皆様に,お子さんの成長を感じていただけ他のではないかと思います。3学期も残りわずか。一日一日を大切に過ごしていきたいです。

1年

2年

3・4年

5・6年

4年ぶりの招待給食

2月7日(水)に、いつもお世話になっている地域の方をお招きして一緒に給食を食べました。

コロナが流行してからは開催できなかったため、4年ぶりの開催となりました。

給食を味わいながら、ゆっくりとお話しをすることができ、楽しい交流の時間となりました。

いつも万江小学校の子供たちを支えていただきありがとうございます。

さわやか集会【給食保健委員会】

給食旬間に合わせて、食に関するクイズや、給食の先生方にインタビューした内容を発表しました。

最後に、給食の先生方にみんなで作成した感謝のお手紙をプレゼントしました!

給食の先生方、いつもおいしい給食をありがとうございます!

給食旬間がありました

1月15日~26日は給食旬間でした。

そこで、いつもは山田小学校に勤務されている栄養教諭の田代先生をゲストティーチャーとしてお招きし、各学級に給食指導をしていただきました。

以下は、指導の様子です。

1年生「給食の先生の仕事・感謝する心」

2年生「給食の先生方への感謝・食べ物を大切に」

3・4年生「給食の先生方への感謝・給食の歴史(献立の変遷)」

 5・6年生「給食の先生への感謝・給食ができるまで」

 

学習した子供たちからは、給食を残さずに食べたい、きらいなものでもがんばって食べます!などの感想発表がありました。

たくさんの方々のおかげで毎日おいしい給食を食べることができています。

感謝の気持ちを忘れずに、これからもおいしくいただきたいですね!

昔遊びをしよう

1月18日(木)に地域の方に昔遊びを教えていただきました。豊永とし子さん、豊永親さん、中村智代正さんに来ていただきました。お手玉、竹とんぼ、こま回し、おはじき、あやとりを教えていただき、楽しく遊びました。最初はできなかった遊びも何回か練習しできるものが増えました。今度は年長さんに1年生が教えます。練習していきたいです。豊永とし子さんに毛糸の帽子をいただきました。「手紙を書きたいです。」と喜んでいました。

2年生図画工作「まどのあるたてもの」

 先週から図工では,『まどのあるたてもの』という題材で工作展に向けての作品作りを頑張っています。子供たちがそれぞれの想像力をめぐらせて建物を作っています。初めて使うカッターに少し戸惑いながらも一生懸命作ることができました。

3校合同研修会

1月24日(水)の午後、村内3校合同研修会が万江小学校で開かれ、5・6年生の外国語科の研究授業を村内の先生方に参観していただきました。「マイベストメモリー」という単元を通して、中学校のALTアヨミデ先生に万江小学校のよさを伝えるという学習です。この1年間のいちばんの思い出を英語を使って話したり、書いたりしました。子どもたち同士やALTのジェニファー先生、担任の先生に尋ねたりしながらそれぞれの表現を作り上げていきました。いつもとちがう広い多目的ホールでたくさんの先生方に観ていただき緊張しながらいきいきと学習に取り組むことができた5・6年生でした。

1月のお話会

 1月12日(金)におひさまの皆様によるお話会がありました。今回は、「スーホの白い馬」を馬頭琴の音色に乗せて読んでいただきました。中・高学年は話を思い出しながら、低学年は話の展開に驚きながら聞くことができました。おひさまの皆様、ありがとうございました。来月が最後の読み聞かせとなります。よろしくお願いします。

 

 

第3学期スタート

17日間の冬休みが終わり、3学期が始まりました。

始業式では、1年生・4年生・6年生が冬休みの思い出と3学期に頑張ることを発表してくれました。

 校長先生のからは、能登半島地震のこと飛行機事故のことなど災害や事故の怖さ、命の尊さについてのお話がありました。また、冬休み中の山江村の成人式、交通安全祈願祭、消防団の出初め式の話もありました。

 本年度もあと3ヶ月となりました。校長先生との3つの約束

・元気なあいさつ

・しっかり遊ぶ

・しっかり勉強

 心がけていってほしいと思います。

では、本年度もよろしくお願いいたします。

 

 

 

冬だけど、秋祭り!

 19日(火)に万江保育園の年長さんを招待して、延期になっていた「秋祭り」を行いました。自分たちで作ったおもちゃを年長さんが楽しそうに遊んでいる姿を見て1年生はとても嬉しかったようです。緊張してたくさん練習したセリフが速くなってしまいましたが、学習発表会で経験したことを年長さんにも見せられたようです。万江保育園の先生が「1年生になったら、しっかり手を挙げて発表するんだよ。」とおっしゃった言葉を聞いて、年長さんの手本となる姿を見せられたのだなと成長を感じました。

 

 

 

椎茸いただきました

12月12日(火)に万江地区沢水の谷川様より立派な椎茸をたくさんいただきました。

近日中に給食で使わせていただきます。おいしくいただきます。ありがとうございました。

 

万江ウォッチング

12月10日(日)学習発表会後の午後から万江ウォッチングを開きました。

親子でもの作り体験です。

1・2年生は、講師に深水様をはじめ食改の皆様をお招きして、芋を使ったお菓子作りに取り組みました。

3・4年生は、講師に坂田様をお招きして、栗の実ブローチ作り、

5・6年生は、保護者の皆様とミニ門松づくりに取り組みました。

ご協力ありがとうございました。

 

学習発表会

12月10日(日)令和5年度の学習発表会を行いました。

短い練習期間でしたが、各学年素晴らしい発表を披露することができました。

1年「大きなかぶ」

1年生「大きなかぶ」

2年生「お手紙」

3・4年生「サンデーニュース 特別番組」

5・6年生「万江の未来」

全員合唱「ぼくのひこうき」 指揮:戸田校長先生

参観ありがとうございました。

門松・ミニ門松完成

12月10日(日)午後、門松とミニ門松が完成しました。

杉の白木がとても美しい門松です。

親子でミニ門松も完成させての集合写真です。

1月10日頃まで飾っています。実物を是非ご覧ください。

 

PTA門松づくりの準備風景

12月9日(土)に門松づくり・ミニ門松づくりの準備をしました。

事前に南天や松、梅、ヒバなどの材料調達を会長の白竹様、書記の川内様にしていただいていたので2時間程度で門松と、ミニ門松の材料準備ができました。ご協力いただきました皆様ありがとうございました。

 

海幸山幸プロジェクト⑦

 解散式では校長先生の話や感想発表がありました。最後に記念撮影をして、バスに乗るときは金剛小の6年生が手を振って見送ってくれました。

海幸山幸プロジェクト⑥

お楽しみのレクリエーションタイムです。恒例のドッチビー大会に子どもたちは大盛り上がりです。同じ年齢の大勢の子どもたちといっしょにすることはないので、いい経験になっているようです。

 

海幸山幸プロジェクト⑤

午後からの活動は漁業をされている方の講話です。令和2年7月豪雨の被害の様子や球磨川の恵みについて、詳しくお話ししてくださいました。