日誌

学校生活

青しそ

 

 

 

 

 

 

 

 

夏、ソーメンのつゆに入れたり、肉巻きに巻いたり、と活躍した「青しそ」も時期が過ぎました。

保健室の前に植えてあって、今は種ができはじめています。

「しそ」の種は自然に落ちて、翌年には数倍になって自然に育つので、来年は今年以上に茂るはずです。

「しそ」は、あると便利な野菜で、買うと余る野菜なので、ひとつ庭に植えておくと便利ですよ。

種、取り放題ですので、必要な方はいつでもお声かけください!

*「赤しそ」の種をお持ちの方は、少し分けていたけると嬉しいです。

読み聞かせ

お話グループ「おひさま」のみなさんに来ていただき、読み聞かせをしていただきました。

みんな興味津々にきいていました。

いつもその時々の季節を感じられる内容や工夫をしていただいており、「おひさま」のみなさんのお心遣いを感じます。

 

コロナに負けず! 運動会大成功

10月12日(日)、素晴らしい天気のもと、万江小学校運動会を実施することが出来ました。

準備等たくさんの保護者の方にお世話になりました。本当にありがとうございました。

 

今年も、立派な竹を切り出して頂いて、三角旗はためく運動場で運動会が出来ました。

 

応援テントでも、ソーシャルディスタンスを守って応援です。

 

児童の考えた競技は、ソーシャルディスタンスを守れる赤白対抗耐久縄跳び大会でした。

 

雨が降っているのではありませんよ!高学年の傘を小道具にしたかっこいいダンスです。

もちろん、低学年はかわいいダンスを披露!

 

万江小学校では、最後の種目は例年山江音頭。

今年も保護者の方に参加して頂きました。

 

 

 

 

小麦

  3,4年生は習字教室をされている犬童先生に来ていただき、習字の学習をしました。

3年生は「小」4年生は「麦」の課題に取り組みました。

3年生は点の打ち方やはね、4年生は左払いがそれぞれ難しかったようです。

 

 

 

不審者対応教室

9月24日(木)に不審者対応教室を行いました。

4人の児童をお手本とし、もし不審者に遭遇したときどうしたらよいかについてみんなで学びました。

「い・か・の・お・す・し」をはじめ、どういった対応をとると自分の命を守ることができるかを山江駐在所の増永さんにもお話していただきました。

「自分の身は自分で守る」を意識して過ごしてほしいと思った不審者対応教室でした。

もっとよい演技にするには・・・

1・2年生のダンスの練習をのぞいてみたら、すっごくかわいい振り付けのダンスを踊っていました。

あまりのかわいさに、しばし足を止め、見入っていたところ・・・。

練習終わりに反省会が始まりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

どこをどうすれば、もっとステキなダンスになるかな?

グループごとに、身振り手振りを加えながら話し合う子どもたち。

その後、全体の場で発表。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

先生から注意されるのではなく、

「自分たちで気付き、考え、改善する」学習が、運動会の練習でも行われています。

本番では、きっとすっごくステキなダンスになってますよ!!お楽しみに!!!

運動会の練習 開始!

10月11日(日)に行う運動会に向けた練習が本日から始まりました。

今年はコロナウイルス感染拡大防止のため、例年通りとはいかない運動会ですが、今できることに精一杯取り組んでいる子どもたちです。

学校周辺の方々には、放送の音等でご迷惑をおかけしますが、御理解をいただき、温かく見守っていただけるとうれしいです。

 

栗づくし

3年生が、栗農家の方を講師としてお招きし、「栗農家のお仕事」について学習を行いました。

講師の先生方に質問をしたり、持って来てくださった栗を興味津々に見たりしていた子ども達でした。

栗の木は、一種類の栗を植えていても実が付かず、数種類植えて初めて実がなることを初めて知りました。

また、早期(早生)、中期、晩期の3つの時期に収穫できるよう、工夫して品種を植えておられることも学ぶことができました。

その後はおいしい栗づくしの給食をいただきました。

みんなでボランティア

4連休中、随分秋めいてきましたね。

万江小学校でも「秋」を感じるものがたくさんあります。

そう、落ち葉です。

南側、西側の道路や正門前には、一輪車何台分もの落ち葉。

登校してきた子どもたちは、片付けを済ませると、すぐに外に出てきてみんなで協力。

きれいにしてくれました。

しばらく落ち葉の季節は続きますが、みんなでがんばります!

 

Tシャツバッグ、カフェエプロン作成中

5・6年の家庭科では、ミシンを使って布製品を制作しています。

5年はカフェエプロン、6年はTシャツを使ったトートバッグを作っています。

今日は、型紙を使って印を付け、布を裁断しました。

世界に一つだけのエプロンやトートバッグができるのを子どもたちも楽しみにしています。

給食のマナー

栄養教諭の田代先生に来ていただいて給食のマナーについてお話をしていただきました。

姿勢良く食べることを中心に、食事中にふさわしい話をすることや箸の握り方などを学びました。

ちなみに今日の給食は子どもたちの大好きなエビフライでした。

お話会

今日は、お話グループ「おひさま」のみなさんにきていただき、お話会をしました。

栗を題材にした絵本を読んでいただき、子ども達も興味津々に聞いていました。

ハードル走

 

3,4年生はハードル走に挑戦中。

まずはミニハードルでハードルの間隔が違う3つのコースでリズムの取り方を練習しました。

練習の合間には溝掃除をしてくれるすてきな子どもたちです。

台風10号で臨時休業

 

 

 

 

 

 

昨夜は台風10号の暴風域に入り、すごい風の音や被害等の心配で眠れない一夜を過ごされたのではないでしょうか。

7月豪雨の教訓から、断水や停電にも対応できるよう、また大雨による浸水や暴風にも耐えうるよう、どのご家庭でも備えを十分にされたことと思います。

お店から飲料水やカップラーメン、養生テープ、ベニヤ板等があっという間になくなったようです。

それでも台風が通過するまでは心配なものですよね。

幸い、今回は万江川の水量も少なく、学校の被害もありませんでした。(花はたおれてしまってかわいそうでしたが・・・)

水も電気も通常通りで、明日は授業ができそうです。

通学路に折れ枝がたくさん落ちているので、落下物に気をつけて登校してくださいね。

 

台風9号で臨時休業

 

 

 

 

 

 

台風9号の接近のため、臨時休業となりました。

学校では花も避難させました。

また、教室のカーテンやドア、ワークスペースのアコーディオンカーテンなど、閉められるところは全て閉め、台風に備えました。

こうすることで、教室や廊下の窓ガラスが割れたとき、被害を最小限に抑えることができます。

20年ほど前、台風である教室の窓ガラスが割れたことがありました。

朝、学校に行ってみると、こなごなに割れたガラスが、教室だけでなく廊下のすみずみまで飛び散り、掲示物が吹き飛ばされ、ふり込んだ雨で教室中がびしょ濡れでした。

それはそれは後片付けが大変でした。

このとき、ドアを閉めていれば廊下まで被害が及ぶことはなかったかもしれませんし、カーテンを閉めていればある程度のガラスの飛び散りや雨の浸入を防げたかもしれません。

台風10号は、さらに勢力が強いと言われています。

できる限りの備えをしておきたいですね。

きれいになりました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

30日の(日)の美化作業と資源物回収、猛暑の中お疲れ様でした。

皆さんのおかげで、すみずみまできれいになりました。

資源物回収では、軽トラなど運搬車を出していただいた方にも感謝申し上げます。

ありがとうございました。

 

いくつあるかな・・・

7月の豪雨災害後に学校が再開した時、子どもたちを迎えてくれたひまわり。

大きな花にはたくさんの種ができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1粒の種から、たくさんの新しい種ができる事に驚く1年生。

まだ算数では20までの数しか学習していませんが、卵パックを使って、10のまとまりを作り数えています。

さて、いくつ種が取れたでしょう。

結果をお楽しみに。

 

 ちなみに下の写真は朝顔の種を数えているところです。

6人で1208個のあさがおの種を収穫することができました!

生き物観察

校庭で生き物の観察をしました。

アキアカネやシオカラトンボ、ツマグロヒョウモン、モンシロチョウなどが飛んでいました。

ビオトープでは大きなおたまじゃくしを見つけびっくり。

さわがにをつかまえたり、アメンボをさわったりしました。

他にもたくさんの生き物を見つけることができました。

2学期 始業式

全員そろって始業式を迎えることができました。

2学期も

「気づき 考え 自分から行動」と

「気持ちのよいあいさつ」

を目標に頑張っていきたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  また、「1学期よりレベルアップしよう」ということで、

「気づき 考え 自分から行動」や「気持ちのよいあいさつ」を

「ふやすこと」や「ひろげる」ことを意識して取り組もうと、みんなで確認しました!! 

 

きれいな学校玄関に!

 

本校の玄関(ぽかぽか広場)です。

レンガでできたおしゃれな玄関なのですが、レンガとレンガの隙間にたまっている土からたくさんの草が生えてきます。

しかも根が深く取れにくいので、毎年、この時期は隙間の草とのたたかいです泣く

そこで、その隙間の土や草を根絶やしするために、高圧洗浄機でやっつけているところです。

強い日差しとたたかいながら、新学期に向けて、先生もがんばっています。

みんなも宿題がんばってね。