今日の出来事
メニュー「学校だより」に「学校だより第11号」を掲載しました。
メニュー「学校だより」に「学校だより第11号」を掲載しました。
メニュー「学校だより」に「学校だより第10号」を掲載しました。
メニュー「学校だより」に「学校だより第10号」を掲載しました。
玉南中学校との合同あいさつ運動を行いました。
7月13日登校時に玉南中学校との合同あいさつ運動を行いました。
これは玉南中学校区の小中一貫教育「心部会」の共通実践事項をもとにしています。具体的には発達段階に応じて適切なあいさつができることを目標にしています。小学校1~3年生は「自分から」、4~6年生は「相手を見て」、中学生は「立ち止まって」としていますが、11日に行った玉南中学校区小中一貫教育全体会の「心部会」では「語先後礼」のあいさつについても共通理解したところです。
「語先後礼」のあいさつは本校の子供たちも運動会への取組を通して普段の授業前後でも定着してきています。写真はいつものように学校一礼をして登校する姿と小中学校それぞれの代表が振り返りの言葉を述べた後、お互いにあいさつをしている姿です。
なお、給食時の校内放送では、あいさつの上手な登校班が紹介されています。
・メニュー「人権教育」に「人権三法」を掲載しました。
・メニュー「人権教育」に「人権三法」を掲載しました。
メニュー「学校だより」に「学校だより第9号」を掲載しました。
メニュー「学校だより」に「学校だより第9号」を掲載しました。
授業参観
7月1日(金)、授業参観がありました。
今回の授業参観のテーマは「人権学習」、どのクラスも自分と向き合いながら考え、意見を交換したり発表したりしていました。より気持ちよく生活することができるように、学習したことをこれからにつないでいきたいですね。
授業参観に来てくださった皆さん、猛暑の中ありがとうございました。
6月28日に5年生が田植えを行いました。
PTA社会部部長さん、社会部副部長さん夫妻のご指導のもと5年生が田植えを行いました(ひまわりテレビからの取材もありました)。
先日の代掻き後改めて土を柔らかく均平にしたり落ち葉を取り除いたりして、いよいよ田植え開始です。はじめは慣れない手つきでしたが、徐々に要領を得て稲株をしっかり植え付けることができました。何事も土台と根本が要ですね。これからの子供たちの成長と稲の生長がたのしみです。
加えて各学級園でも花苗の植え付けが終わりつつあり、朝から水かけに勤しむ子供たちの姿があります。7月1日の授業参観時には各学級園の花や野菜の様子もご覧いただければと思います。
5年生 集団宿泊活動 有終の美
集団宿泊活動の全日程を終え、伊倉小学校に帰ってきました。
訪れた先々で話を聞く姿勢、気持ちのいい返事など普段から心がけていることを見せることができ、伊倉小学校の代表としてあるべき姿で活動することができたと思います。
多くの学び、思い出を胸にこれからの伊倉小学校を引っ張っていくリーダーとして更に成長していくことを期待しています。
この集団宿泊活動に際して協力していただいたあしきた青少年自然の家の職員の皆様、環境センター・水俣病情報センター・水俣病資料館の職員の皆様、語り部の杉本肇(はじめ)さん、バスの運転手さん、そして保護者の皆様、本当にありがとうございました。
5年生 ありがとう!あしきた青少年の家
ビンゴオリエンテーリングの後は、芦北の綺麗な海で海水浴をしました。ゆらゆらと波に揺られたり、友達と水をかけあったりして楽しんでいました。
昼食をはさみ、午後からは体育館でニュースポーツに取り組みました。「ペタンク」「シャッフルボード」「ガガ」という三種類の珍しいスポーツ、どれもチームで協力して白熱の戦いになりました。
15時からの退所式も立派に終え、名残惜しいですがあしきた青少年自然の家を出発しました。これからまた約2時間、バスに揺られて伊倉に帰ります。
5年生 集団宿泊活動2日目!
爽やかな朝を迎え、集団宿泊活動の2日目が始まりました。今日最初の活動だったペーロン船体験は、強風のため中止となったため、現在はビンゴオリエンテーリングを楽しんでいます。
仲間と共に協力し、芦北の自然を満喫し、ビンゴを完成させていってほしいですね。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 坂本 一博
運用担当者 情報教育担当者