ブログ

玉南中学校との合同あいさつ運動を行いました。

7月13日登校時に玉南中学校との合同あいさつ運動を行いました。

これは玉南中学校区の小中一貫教育「心部会」の共通実践事項をもとにしています。具体的には発達段階に応じて適切なあいさつができることを目標にしています。小学校1~3年生は「自分から」、4~6年生は「相手を見て」、中学生は「立ち止まって」としていますが、11日に行った玉南中学校区小中一貫教育全体会の「心部会」では「語先後礼」のあいさつについても共通理解したところです。

「語先後礼」のあいさつは本校の子供たちも運動会への取組を通して普段の授業前後でも定着してきています。写真はいつものように学校一礼をして登校する姿と小中学校それぞれの代表が振り返りの言葉を述べた後、お互いにあいさつをしている姿です。

なお、給食時の校内放送では、あいさつの上手な登校班が紹介されています。