ようこそ!! 八嘉小学校へ
やさしい子ども かしこい子ども たくましい子ども
子どもたちに「共感力」「自進力」「やりぬく力」を育てます
★new 9月29日(金) ペーパーティーチャー講習会のチラシを掲載しています。
★new 9月27日(水) 熊本県立ゆうあい中学校(夜間中学)生徒募集のチラシを掲載しています。
★9月21日(木)~9月30日(土)は「秋の全国交通安全運動」が行われています。併せて9月30日(土)は「交通事故死ゼロを目指す日」です。各ご家庭におかれましても、ヘルメットの着用と交通ルールの遵守について、繰り返し声がけいただきますようお願いします。
★9月6日(水) メニュー「学校からのおたより」にR5学校だより④を掲載しています。
★9月6日(水) 文部科学大臣メッセージ「不安や悩みがあったら話してみよう」を掲載しています。
小学生のみなさんへ.pdf 保護者・学校関係者のみなさまへ.pdf
★8月30日(木) 「くまもと 早ね・早おき いきいきウィーク」(~15日)のチラシを掲載します。期間中は玉南中校区でも「ノーメディア週間」に取り組みます。ご協力、よろしくお願いします。
R5_くまもと 早ね・早おき いきいきウィーク(チラシ).pdf
★8月28日(月) メニューの「本校の教育」に令和5年度のグランドデザインを掲載しています。
★8月22日(火) 子どもたちの安全なインターネットに使用に関する資料④~⑥を掲載しました。
★8月21日(月) 昨日は早朝から親子美化作業にご協力いただき、ありがとうございました。多くの皆様にご協力いただき、気持ちよく来週が迎えられそうです。さて、夏休みも残すところ1週間になり、来週からは前期後半が始まります。子どもたちがスムーズに夏休み明けのスタートが切れますよう、夏休みの課題を仕上げるとともに、早寝・早起きのリズムを整えるよう、各ご家庭で声がけ・ご指導いただきますようお願いします。
★7月21日(金)で前期前半を終了し、夏休みに入りました。子どもたちに大きな事故やけがもなく安全に過ごせましたこと、ご家族や地域の皆様の見守りのお陰と感謝しています。さて、他県におきましては痛ましい水難事故が起きています。学校でも、交通安全をはじめ安全に気をつけて過ごすよう指導していますが、今一度、各ご家庭でご指導、声かけをお願いします。尚、万が一事故等がございましたら、学校まで連絡をお願いします。
★8月20日(日)予定の親子美化作業の計画を掲載します。お世話になります。R5親子美化作業計画 .pdf
★「SNS被害にあわないための3つの約束」を掲載しています。 3つの約束.pdf
★学校部活動(中学生)の「地域部活動」への移行の考え方について、玉名市教育委員会のチラシを掲載しています。
★熊本県親子相談チラシを掲載しています。 熊本県親子相談LINEチラシ.pdf
★情報モラルに係る資料を2点掲載しています。 情報モラル啓発資料②.pdf 情報モラル啓発資料③.pdf
〒865‐0031 熊本県玉名市田崎835-25番地
TEL 0968-72-2602 FAX 0968-72-6278
E-mail hakka-es@tsubaki.higo.ed.jp
URL http://es.higo.ed.jp/hakkasyo/
給食ダイスキ!
10月3日(火)
今日のメニューは、メキシカンライス、千切り野菜のスープ、トマトオムレツ、キャロットサラダです。メキシカンライスは、 メキシコの代表的な米料理です。白米、ニンニク、タマネギなどの材料を炒め 、トマト或いはトマトソースを加えて仕上げます。美味しくいただきました。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者
校長 東山 幸輔