ブログ

2021年8月の記事一覧

ポケモン登場

8月31日(火)

 運動場横のフェンスに、ポケモン登場。何に使うのでしょう?

 実は、5月に行った体力テストの結果から、「伊倉小の児童は、全国平均と比べると、投力に落ち込みが見られる」ということがわかりました。そこで、夏休みを使って、まとあて遊びの準備をしてきました。明日から、サッカーをしている子の横でまとあて遊びをする子が見られることでしょう。

 

 

0

みんなちがってみんないい

8月31日(火)

 3年生は、国語の勉強で、金子みすずさんの「わたしと小鳥とすずと」と阪田寛夫さんの「夕日がせなかをおしてくる」という2つの詩の読み比べをしました。どちらも有名な詩ですが、詩の中で自分が好きなところ(文)を発表していましたが、女子は「みんなちがってみんないい」の文、男子は「ぐるりふりむき太陽に ぼくらも負けずどなるんだ」という文を選んでいる子が多かったようです。

 

 

0

元気に育った・・・・

8月27日(金)

 夏休み中の高温多雨で、学級園や運動場、学校周りの雑草も伸び放題の状態です。少しずつですが、除草をしているところです。今日は、4年生が、学級園と2年生の生活科園の草取りをしてくれました。5分ほどでしたが、みんなでやると、一輪車から落ちるくらいいっぱいとれました。

 

 

0

前期後半開始

8月27日(金)

 新型コロナウイルス感染予防、豪雨、東京オリンピックで過ぎていった夏休みが終わり、子どもたちの元気な声が学校に戻ってきました。久しぶりに会った友だちは、元気いっぱいでした。もうしばらくは感染予防に努め、できる限りの学習・行事等を進めていきます。よろしくお願いします。

 夏休み後の集会のかわりに放送で話がありましたが、子どもたちもしっかり聞いていました。家庭の都合でやめられた養護の先生の後の新しい先生の紹介もありました。

 

 

 

0

前期後半に向けて

8月19日(木)

 夏休みも残り1週間となりましたが、宿題は計画通りに進んでいるでしょうか?1週間ほど雨が降り続いたので、その間に仕上げてしまった人もいると思います。

 先生たちも、まず職員会議をした後に、夏休み明けの授業の進め方の研修やその他の研修をしました。多くのことを一気にやったので、午前中があっという間に過ぎていきました。

 これからは、体と頭を学校モードに移行させるために、「早寝・早起き・朝ご飯」から始めましょう。もちろん、宿題と8月27日(金)に持って行く物の準備も早めにしておきましょう。27日(金)に、皆さんに会うことを楽しみにしています。

 

 

0

久しぶりの晴天に・・・・

8月19日(木)

 降り続いた豪雨も一段落、ひさしぶりの晴天でした。かだんの水かけに来てくれた子どもたちには、学級園などの草取りをしてもらいましたが、どんどん抜けるのが面白かったのか?1時間以上、黙々とがんばっていました。

0

降り続く大雨

8月17日(火)

 連日、大雨による被害の様子が報道されていますが、被害等はありませんか?玉名市内でも、避難指示が出され、避難された方がおられるかもしれません。情報収集と早めの避難(命を守る行動)をお願いします。

 学校も大雨の真っ只中にあり、水がたまった運動場と校舎内には数カ所の雨漏りは見られますが、通常通りです。

 

 

0