ブログ

今日の出来事

熊本県教育広報誌「ばとん・ぱすvol.67」の周知について

令和4年11月21日 NEW

熊本県教育広報誌「ばとん・ぱすvol.67」が県教育委員会ホームページに掲載されています。

本校が学校情報化「優良校」の認定を受けたことも記載されています。

本校ホームページからリンクがありますので、どうぞご覧ください。

0

6年生の修学旅行その3

6年生の修学旅行2日めはハウステンボスざんまいです。

写真は全体写真撮影を終えて、全員元気いっぱいで班別自主行動へ向かうところです。

0

6年生の修学旅行その2

6年生の修学旅行初日午後は長崎原爆資料館の見学からスタートです。写真はタブレット端末で展示物を撮影している様子です。

0

5年生 高とび

5年生の体育の授業で「高とび」に取り組みました。

実態に合わせて3つのコースに分かれ、何回も挑戦している姿が見られました。自分の目標を達成できたとき、とても嬉しそうな表情をしていました。

準備や片付けも自分たちで協力して取り組んでおり、「さすが高学年!」と思わず心の中で言ってしまいました。明日も修学旅行で6年生が不在ですが、この5年生たちがいるなら大丈夫だなと思いました。

0

6年生の修学旅行

6年生は今日から修学旅行で長崎市を訪れています。写真は語り部さんからの平和講話を真剣に聴いたあと、平和集会で誓いの言葉を述べている様子です。

0

4年生 見学旅行

 11月11日(金)に4年生は見学旅行に行きました。

 通潤橋では昔の人々の技術や想いを、東部環境センターではゴミの処理や分別の大切さなどを学ぶことができました。

 バスでの長距離移動で疲れたと思いますが、多くの学びがあったようです。

0

丸付けボランティア打ち合わせ会

 本年度も、児童の学力充実のために、丸付けボランティアの皆さんにお世話になっています。

 その丸付けボランティアの打ち合わせ会が、本日、11月11日(金)に行われました。

 会の中では、丸付けボランティアの始まりや丸付けの際の注意点等について話がありました。

 この丸付けボランティアは平成26年度から始まり現在まで続いているようです。現在は、地域ボランティア9名、保護者ボランティア7名、計16名で行われています。「児童の笑顔を見ると元気をもらいます」と言っていただいています。とてもありがたく感じています。

 今後も、よろしくお願いいたします。

0

校内音楽会を実施しました

今日実施される予定でした玉名市小学校音楽会が中止となったため、校内音楽会を実施しました。中止の決定が知らされる以前から練習に取り組んでいた3年生、4年生の練習の成果を伊倉小学校全体で、そして3年生、4年生の保護者のみなさんと共有したいとの思いからです。

3年生、4年生のリコーダー演奏や合唱を聴いた他学年の子供たちの感想発表もしっかりしたものでした。この音楽会を通しても「全力!協力!楽しく考える伊倉っ子」の姿を見たり聴いたりできて、とても心豊かな気持ちになれた実りの秋のひとときでした。ありがとうございました。

0

稲刈り(5年)

 10月27日(木)の5・6校時に5年生が稲刈りを行いました。

 PTA社会部の本山さんと田上さんに指導していただきました。田上さんがベトナムからの農業実習生を連れてきていただき、国際交流も行いました。

 6月に田植えを行い水やりや草取りなどを子供たちが行ってきました。待ちに待った稲刈りでした。

 子供たちの手際が良く本山さんと田上さんも驚いていらっしゃいました。また、最後まで落穂拾いをやっている子供がいたことにも感心されていました。

 最後にお礼の言葉で「これから一粒も残さず食べていきます」と言っていました。貴重な経験をして、素敵な学びになったと思います。

 ご協力ありがとうございました。

0