学校生活

2016年11月の記事一覧

3年 算数の学習&学習発表会に向けて

 算数:「円」の学習
 「玉入れの時、中心に向かって平等な距離に並ぶには、どう並べばいいか。」
 四角に囲む考えのチームと、円に囲む考えのチームに分かれ、
 理由の検討。
 
 
 それぞれ考えを出し合い、正解を探りました。
 四角チームの思い込みの部分に、円チームが鋭く切り込むも
 四角チームは固定観念から離れることが出来ず、
 円チームも言葉に詰まり…。最後は私がまとめる結果に…。
 このような活動を通しながら、次第に自分たちの力で考え、まとめることが出来る力を身につけさせたいと、いつも思っています。
 随分いい視点で話をするようになってきたと感じています。
 
 ◎ 「学習発表会に向けて」 今日は多目的ホールで練習。
 
 
 「海の声」は、盛り上がる部分を意識!!  (文責:S・S)

3年生 国語、社会

 ◎ 国語:それぞれが書いた「食べ物の説明文」を読み合い、アドバイス。
 
 
  こういう経験が大切ですね。

 ◎ 社会:サラ玉づくりについての質問を考え、意見交換。
 
 来週はサラ玉の苗植えの予定。その時に質問ができるかな…。
 (文責:S・S)

3・4年生 久しぶりの合奏

 久しぶりに合奏、2001・水俣ハイヤを行いました。
 
 
 
 学習発表会に向けて、気持ちを高めていきます。
 本番をお楽しみに! 
 (文責:S・S) 

3年生 道徳


 ◎ 道徳 「ぼくのお弁当」 日本のよさへの関心をを深めるました。
  アメリカで生活する主人公。アメリカのランチに飽きはじめ、日本の弁当が恋しくなる。
   母に頼み、日本のお弁当を持って登校。緊張の中、クラスメイトの前で開くと…。
   「きれい」という子もいれば、「黒豆がコガネムシみたいで気持ち悪い」という子もおり、
   賛否両論の中で、心が揺れ動く主人公。否定的な子どもにせんべいやおにぎりを勧め、
   食べてもらうことで、日本の食べ物のよさを感じてもらった。
   否定的な子どもも、本当は関心があり、食べてみたかったから意地悪をしてしまったと。
 
 ☆「主人公は、どんな気持ちで意地悪をするジョンにおせんべいを食べる
   ことを勧めたのでしょうか。」 
 
 ◎ 「外国の人に知ってもらいたい日本のよさは何ですか。」
  
 
 ◎ 感心!!
 
 本日習字をしました。誰かがこぼした墨。誰がこぼしたか大騒ぎをする子どもたち。
 「○○くんが、墨を垂らしていた。」「○○さんの所から続いている。」等話している中、
 「先生、私が拭いて良いですか?」と一言。すぐに雑巾を持って拭き始める女の子。
 普段から、様々なお手伝いが出来ています。感心です。
 道徳の授業でよくある場面。
 学んだことが、実践としてつながっているかすぐに分かる状況です。

 これまでの生活が、今の自分をつくりあげています。
 今の自分の生活が、明日の自分をつくります。
 なかなか難しいですが、日々の小さな事を大切にしたいですね。 (文責:S・S)

3年生 ランドセルの重さは・・・

 国語「食べ方のひみつを教えます」
  「すがたをかえる大豆」の学習を受け、
  今度は、子どもたちが説明文を書きます。
  イメージ図を使って、説明する内容のイメージを膨らませました。
  
 
 ◎ 算数「重さ」 ランドセルの重さは… 
 
 
 「kg」「g」の読み方を理解しました。 
 ちなみに、計量した子どものランドセルは、1250gでした。 (文責:S・S)