学校生活

お知らせ

卒業証書づくり(紙すき)6年

1月26日(土)

今年で19年目。はぐれ雲工房の金刺さんご夫妻にご指導いただき、

自分だけの卒業証書を作成しました。こうぞ切りから皮はぎの工程

を経験し、仕上げの紙すき作業を体験しました。

土曜授業(1年・昔遊び)

1月26日(土)北風がとても冷たい寒い日でした。1年生は、外で昔遊び

(こままわし・竹馬・たこあげ・お手玉)を体験しました。ちょんかげごま

保存会の方にボランティアで応援をお願いしました。巧みな声かけで子ども

たちは、みるみる上達し、とても喜んでいました。

算数研究授業 3年

3年生教室で、算数の研究授業がありました。2人組の対話を

何度も繰り返し、課題の解決に向けてがんばっていました。

学習意欲がとても高い3年生です。

科学体験教室(4年)

4年生が総合的な学習の時間に「科学体験教室」に参加しました。

JNC株式会社の方が講師となり、静電気の実験等、科学の不思議

を体験することができました。

どんどや

明けましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願い

致します。今年1年の無病息災を願い、恒例のどんどやを1月5日

(土)に行いました。6年生代表に火入れをしてもらいました。お

もちとぶた汁をたくさん食べました。「猪突猛進」とまではいかな

くても元気に過ごしてほしいと思います。

元気にこの1年を過ごしてほしいと思います。

 

2学期終業式

1・4年生の代表児童が、2学期の反省と3学期に頑張りたいことを発表
しました。2人ともとても立派な発表でした。



保健委員会の児童が冬休みに気をつけたいことを発表しました。

集合訓練


12月20日昼休みに火災が発生したという想定で集合訓練を行いました。
予告していない状況での訓練でした。予告有りの訓練に比べると、おし
ゃべりが目立ちました。いろんな場面を想定して繰り返し練習する必要
を感じました。

2年算数

2年教室の算数の授業の様子です。ノートに書いた自分の考えをテレビに
映して、上手に発表できました。学び方がとっても上手になりました。