学校生活

お知らせ

小体連サッカー大会

6年生女子が見事優勝しました。連覇達成です。一小会場では、5年生
女子が優勝しました。


女子は男子の分まで頑張りました。優勝おめでとう!

水俣病学習(5年)

5年生が、総合的な学習の時間に、緒方正実さんからお話しを聞いた。
向き合うこと、正直に生きること、つらいこと悲しいことの中にも幸せ
につながるものがあることなど、水俣病からご自身が学んだことを
メッセージとして語っていただいた。

4年生社会科見学⑤


通潤橋が工事中のため、仮設見学場まで上がって
水路の様子を上から見学しました。
工事中だったため、橋の中がどうなっているかよくわかりました。

上から見学した後は、橋の下に移動しました。
写真で見る以上に迫力がありました。
14:20 通潤橋を出発。袋小へ帰ります。

4年社会科見学旅行②


9:50石匠館到着。みんな元気です。

10:00~ 石匠館の中で館長さんのお話を聞いています。


模型を使って石橋づくりに挑戦しました。

学習発表会

1年生:できるようになったこと

2年生:お手紙(音読劇)

3・4年生:彼こそが海賊(合奏)2001・水俣ハイヤ節

5年生:豊年踊り

6年生:永久平和~命のつながり~

車いすテニスの体験


車いすを操作しながらラケットでボールを打つことはかなり難しい
ことがわかりました。


パラリンピアンの川野将太さんから、「夢の見つけ方はいっぱいある。
やりたいと思うだけでなく行動しよう。」呼びかけられました。

火災避難訓練






「お・か・し・も」に気をつけて避難しました。少しおしゃべりがあり
100点とはいきませんでしたが、全員そろうのに約3分と迅速な行動
ができました。

市音楽発表会


2001・水俣ハイヤ節、魂を込めて、歌い踊りました。


心を一つに合奏。迫力ある演奏ができました。

学校訪問

教育事務所、教育委員会の先生方に学校の様子を終日にわたり、見て
いただきました。子どもたちは、多くの先生方の前で、生き生きと
学習に参加していました。
2年生は、かけざんの式になるところを探して、ノートにメモして
いました。あちらこちらで相談する姿がありました。


5年生は、外国語活動でゲームを楽しみました。やりとりがとても
楽しそうでした。


6年生は、社会科の学習で、戦争の頃の年表を見て、問題を探す学習
をしました。多くの?を出し合っていました。

蘇峰展に向けて

蘇峰展に向けて、清書に取り組みました。特別講師の荒木先生をお招きして
最後の仕上げをしました。一人ひとり名前の手本を書いていただき、作品
がぐっとしまりました。

運動会


赤団の腕には優勝の二文字が書いてありました。気合の入った演舞
を披露しました。


6年生の親子競技は、仮装ショーでした。


緊張のスタート。ゴールを目指して必死に駆け抜けました。


白団の応援も見事でした。声もよく出ていました。

2001・水俣ハイヤ節の収録

2001・水俣ハイヤ節を杉本栄子さんとともにつくられた荒馬座の
宮川さんから、言葉や動きの意味を改めて学び直しをしました。
子どもたちは、約1時間熱心に話を聞いたり、踊ったりしました。
思いを込めた踊りを楽しく笑顔で踊ることを約束しました。NHKの
取材を受け、様子を収録されました。10月29日(日)水俣市文化
会館で、「民謡魂」というNHKの番組収録に4・5年生が出演する
ことになっています。放送は11月に予定されています。

応援団練習

赤団の練習風景。演舞にも気合が入ってきました。


白団の応援風景。団員の動きを一つにまとめようと一生懸命でした。


運動会のテーマの文字を作り上げています。自分から挨拶をしたら
色紙を一枚はるようにしています。

台風18号接近に伴う対応について(お願い)

ご注意ください!!
非常に勢力の強い台風18号が熊本県地方に接近しています。子どもたちには、連休中の過ごし方等について指導したところですが、ご家庭でも注意喚起を呼びかけていただければ幸いです。
なお、下の文書も配付しましたのでお知らせします。

5年算数研究授業

合同な三角形の書き方を考えて、作図しています。コンパスを使って
書いてみよう・・・


グループで話し合います。相手に分かるように説明します。

運動会テーマ

児童集会で体育委員会からテーマが発表されました。今年のテーマは
「団結し、絆深める運動会」です。

小中合同児童・生徒集会

青葉会の子どもたちが、全児童・生徒に向けて、あいさつや思いやりの
ある行動について発表しました。


中学校の生徒会と一緒になって、「広げよう袋から元気なあいさつを」
を呼びかけました。


全児童・生徒が参加した合同の集会は、初めてでした。これを機会に
袋小中学校の子どもたちが元気なあいさつができるようになってほしいと
思います。

2001・水俣ハイヤ節魂入れ

海と月と星の会の加藤さん、加賀田さんから踊りと歌に込められた思いや
願いについてお話を聞きました。


最後に全員で踊りました。笑顔で声を出して、みんなが元気になるように
踊りたいと思います。運動会本番に向けて、今日のお話を心にしっかりと
きざんで練習します。

応援団結団式

赤組応援団です。笑顔で終われる運動会に・・・


白組応援団です。赤組に負けないように大きな声で・・・

互いに優勝を目指して、団結してがんばってほしいと思います。

校内水泳教室

2日間にわたり、水泳教室を実施しました。それぞれ担当の先生につ
いて、基本を教わりました。2日目の最後に泳力調査をしました。10m
から100mに伸びる等、短期間に大きな伸びを見せる子どももいました。
25mを目標に夏休みの練習をがんばってほしいと思います。

水俣市童話発表会

7月24日(月)水俣市童話発表会があり、3名の子どもたちが学校
代表で発表しました。3名とも落ち着いて発表することができました。
結果は、2名が郡市の発表会に出場することになりました。

1学期終業式

終業式では、2年と5年の代表児童が1学期がんばったことや2学期に
頑張りたいことを発表しました。42日間の長い休み中に、いろいろと
体験し、元気に楽しく過ごしてほしいと思います。

校内童話発表会

水俣市童話発表会に出場する学校代表の3人が全児童を前に発表しました。
これまで練習を積んできた成果がよく出ていました。本番の会でも自信を
もって発表してほしいと思います。

1学期の授業参観等について

台風3号の影響による被害はなかったでしょうか?九州北部地方では大雨の影響で大きな被害があっているようです。災害等に対する備えは常に整えておく必要がありますね。

さて、7月4日の授業参観等は休校により実施できませんでしたので、今後の予定について以下のようなプリントを昨日配付しています。ご承知おきください。

水俣に学ぶ肥後っ子教室

水俣病資料館では、語り部さんのお話を聞きました。「自分がされて
いやなことは人にもしない」ことが一番伝えたいことだ話されました。
つらい体験を通して大切なことは何か、子どもたちに伝えていただき
ました。


環境センターでは、指導員の先生から水の大切さについて学びました。
パックテストを体験し、台所の排水が一番水を汚していることがわか
りました。自分たちにできることは何か、大きなヒントになりました。


百間廃水口を見学しました。36年間にわたり水銀が流された場所を
忘れないようにしたいと思います。

地区懇談会

地区懇談会では、民生委員さん、保護者、登校班の班長、職員が
各地区ごとに熱心に協議をしました。通学路の安全、登校班の様子
家庭学習、地区での遊び、夏休みのくらし等について、課題等が
明らかになりました。今後の取組にいかしてほしいと思います。

5・6年プール開き

5・6年生のプール開きでは、けのびを見せてくれました。さすが
上級生でした。長く続けて泳げるように練習をがんばってほしいと
思います。

心のきずなを深める集会

6月は心のきずなを深める月間です。児童集会では、青葉会の子ども
たちによる寸劇を通して、大切にしたい言葉や態度について考えました。
きらりさんカードの取組、各学年の人権宣言の発表がありました。

2年生算数「学び合い」

2年生のクラスでは、2人による学び合いが見られました。となりの
人と自分の考えを伝えあい、わからないときは教えあいます。


長さの足し算はどのように計算するのか、考えがわかれました。単位を
そろえて計算することに気づいていきました。

4年生算数「学び合い」

班で話し合ったことをボードにまとめて発表し、全体で共有しました。


班で自分の考えを出し合い、わからない友達に説明し、教えあいをし
ました。「全員がわかる・できる」ことが目標です。

朝食づくりを行いました!


6年生は、今日の5・6時間目に調理実習を行いました。
学校応援団の方々にご協力をいただきながら、効率よくてきぱきと調理を進めていました。
おいしそうな野菜炒めやスクランブルエッグができました!!

6年討論

6年生の学級では「宿題は廃止すべきか」をテーマにディベート学習
が活発に行われていました。肯定派、否定派に分かれて熱心に討論が
行われていました。

救命救急講習



「強く、速く、絶え間なく」をポイントに胸部圧迫の動作を繰り返し
ました。人口呼吸では、うまく空気を送りこめないこともありました。
万が一に備え慌てないように毎年訓練する必要があると感じました。

5月の児童集会

今年度の「児童会目標」は・・・

「元気、勇気、やる気、笑顔いっぱいの袋っ子をめざして」です。
先週行われた代表委員会で決まったことを青葉会の人達が発表してくれました。
その後、各委員会からの発表がありました。

みんな真剣に発表する人の方を向いて聞いていました!!

お知らせ

平成29年6月11日(日)
今年度も袋小中PTA合同ビーチボールバレー大会が
行われます。
保護者のみなさん、ふるって御参加ください!!

美化作業

5/13(土)8:00~袋中学校の美化作業に合わせて、
袋小PTA役員のみなさんで学校近くの道路の美化作業がありました。
草もですが、道路脇にたまった土も多く、それをを取り除く作業が大変そうでした。
作業のおかげで子どもたちの通学路がとてもきれいになりました。
PTA役員のみなさん、本当にお疲れ様でした。ありがとうございました。


集団宿泊2日目③

楽しみにしていた人も多かったローラーリュージュ。


回数を重ねるにつれ上手になりました。
終了を告げるかのようにこの後雨が降ってきました。

集団宿泊2日目②

昨日たくさん活動したせいでしょうか
朝食も進みます。お代わりして食べる子も!!



これからローラーリュージュに向かいます。
その前に部屋掃除、そして所員の先生方からの点検。
どの班も1回で合格できるか・・・!?

集団宿泊2日目①

集団宿泊2日目 6:30に起床して
7:00から朝の集い。
小学生4団体中学生と大学生が各1団体ずつ、
約300人が集いラジオ体操や団体紹介をしました。
曇り空でやや風が強いでですがとても清々しい朝です。

みんな元気です!!心配なのは天気だけ!?

集団宿泊教室1日目⑤

マリン活動の後はしばらく自由時間。
その時間を利用してベットメイキング。
そしてそのあとは…夕食です。
いろんな活動をした後の食事はとてもおいしかったようです。




集団宿泊1日目④

昼食後13:30~マリン活動!

所員の先生方の説明を聞いた後ライフジャケットを着用。

意気揚々とペーロン船に乗り込みました。

「櫂立て(かいたて)」もばっちりそろっています。

4艇による競争に勝利し、疲れた表情の中にも笑顔!!

下船。海上から陸上へ。

人権の花伝達式





平成29年度袋小学校が人権の花運動の参加校に指定され、花の種子の
伝達式がありました。マリーゴールド、サルビア、ひまわりの種、
プランター100ヶ、土や肥料をいただきました。全員で協力して
花いっぱいの学校にしたいと思います。命を大切にすることや思いやり
心を育てていきたいと思います。

サラタマの収穫





延期になっていたサラタマの収穫がありました。お世話になっている
方のお話を聞いてから、収穫作業に入りました。玉が大きく、あちこち
で、「大きい。」と声があがるほど、よく育っていました。
毎年、貴重な体験をさせていただき、大変ありがとうございます。
各家庭でおいしくいただきたいと思います。

学校探検



1年生の学校探検。グループに分かれて、探検をしました。2年生が
お世話をしてくれました。チェックシートにシールをはりました。
わくわくどきどきの時間だったようです。

楽しく勉強!



ひまわり1組では、タブレットを使って、ひらがなやカタカナの勉強
をしました。楽しく集中して頑張っていました。

カラフル3年生



教室背面に個性豊かな子どもたちの顔が並んでいました。
「みんなちがってみんないい」自分の色を出して輝いてほしいと
思います。

授業参観・学級懇談・PTA総会





















生き生きと学習に参加する姿がありました。1年後、成長した姿を
見ていただけるように、全職員でがんばっていきます。
学級懇談では、多くの保護者の皆様の参加があり、懇談が行われま
した。PTA総会では、新旧役員が交代し、新しい体制のもと、第1歩
がスタートしました。1年間ご協力をよろしくお願いします。

体力テスト






体力テストでは、50m、ソフトボール投げ、立ち幅跳び
反復横飛び等の種目にチャレンジしました。

ランランタイム



4月18日(火)ランランタイムがスタートしました。
朝から体を動かし、元気よく1日をスタートしたいと
思います。

絶好の遠足日和でした!

今日は、新一年生と一緒に、歓迎遠足。みかん山を通って、グリーンスポーツに出かけました。



写真は、青葉会の子たちが学校のことについて〇☓クイズをしているところです。
大盛り上がりでした!
桜を見ながらのお弁当も最高でした。
今年も楽しい1年間になりそうです。

元気に登校



新学期がスタートし、元気な子どもたちの声が響くように
なりました。大きな声で元気よく「おはようございます」
の声が朝から聞こえてきます。

入学式


平成29年度入学式があり、元気な28名の子どもたちが入学してきました。
式では、あいさつや返事が上手でした。聞く態度も立派でした。2年生の歓迎
演奏になると一生懸命聞き入っていました。勉強や運動にがんばってほしいと
思います。



入学式準備


明日は、平成29年度の入学式です。かわいい28名の1年生が入学してきます。
今日は、午後から5・6年生が準備を頑張りました。

最後の日

 かなりの間アップできませんでした。
 申し訳ございません。
 この間、卒業式、退任式など大きな行事がありました。
    機会がありましたら、後日掲載されるかもしれません…。

 いよいよ、退職・退任する先生方にとっては、
 袋小学校勤務、最後の日になりました(再び勤務はあり得ますが)。
 
 ちなみに、3年生は、30,31日と3年教室の片付けの手伝いに来てくれました。
 嬉しいですね。ありがとう、3年生!!思いは伝わりましたよ!
 1年後、先生が戻ってきたときに成長してることを楽しみにしておきます!

 校長先生はご退職
 最後に、「記念撮影を撮ろう」 ちょっと遅くなったので、いたメンバーで。
 
 
 最後のお見送り・・・  
 校長先生の教職人生に想いを馳せ、自分のこれからと重ねると
 とても感慨深く、温かい気持ちと淋しい気持ちが入り交じった
 何とも言えない複雑な気持ちになりました。

 
 
 
 山本有三校長先生、ありがとうございました。
 今後のご健勝とご活躍、ご多幸をお祈り致します。
 
 また、ブログを閲覧下さいました方々にも、 この場をお借りして
 お礼を申し上げます。本年度だけで、閲覧数が約1万6千件を越えました。
 ありがとうございました。
 
今後も閲覧よろしくお願い致します。文責:S・S)



6年修了式・明日は卒業式



明日3/23は卒業式ですが、
今日は第6学年の修了式をしました。
式では、まず、第6学年の教育課程の修了証を6年生の代表に渡しました。

その後、校長先生からお話がありました。
自分の経験談を通して、「夢を追いかけることの大切さ」や
「自分の周りには友達がいること、その友達を大切にすること」について
話されました。みんな真剣な表情で食い入るように聞いていました。
校長先生からのメッセージを胸に凛とした態度で卒業式にのぞんでくれることと思います。

3年生 ラインサッカー

 3月に入ってから、ラインサッカーに取り組んでいます。
 
 ボールコントロールはかなり難しそうです。
 
 試合では、お互いの足を削りながらも
 楽しんでプレーしています。
 
 男子は熱くなりすぎる場面も…。
 
 
 
 女子は、全体を見てパスを回したり、声をかけたり…。
 でも、空振りやとんでもない方向にボールが…。
 男子は、得意な子がボール運びの中心に…。
 いいプレーもですが、任せきりの場面も…。
 それぞれ、作戦タイムやアドバイスでは色々でていますが…。
 いろんな人間模様が見えます。 (文責:S・S)

3年生 「資料から分かること」 発表会

 インフルエンザ等の影響で延期していた
 「資料から分かること」の発表会をしました。

 みんな大好き!  電子黒板を使いました。
 表を示したり、
 
 グラフを示したり
 

 画面への書き込みも
 
 
 子どもたちの将来に必要なスキルです。
 どんどん使って慣れさせたいと思っています。
 
 ちなみに
 総合的な学習の時間の新聞作りに必要な写真選びも
 電子黒板で行いました。
 紙や小さな画面で見るより、選びやすいですね。
 コミュニケーションも取れ、様々な効果があります。
 クラスに常設したいところです。
 
 新聞作りは、個人で1枚ずつ取り組んでいますが、
 初めてにしてはなかなかの出来映えになっています。(文責:S・S)
 
 
 

3月7日に町探検に出かけたよ。

 「袋自慢」の取材として、町探検に出かけました。
 その前に・・・
 袋自慢として、子どもたちが興味を持っていた、
 新栄合板株式会社 山内様に
 学校でお話をしていただきました。
 
 合板の製造過程や工夫
 
 疑問に思った事への質問
 
 近くにあるのに意外と知らない事実を知り、驚きと、
 袋小のすぐ側にあることに対し、誇りを持ったようです。
 お忙しい中、子どもたちの質問にも丁寧にお答えいただき
 ありがとうございました。 

 その後、
 まどか工房さんと
 ミスターオレンジの安田さんの農園に分かれて出かけました。
 
 まどか工房さん
 製造過程
 
 わざわざ作る時間を合わせて、
 実際の様子を見せていただきました。
 
 子どもたちは大変喜んでいました。
 丁寧なご対応ありがとうございました。

 「ミスターオレンジ」こと、安田様の農園
 
 ビニールハウス内は暖かい!
 
 安田様の農園の七面鳥に興味津々
 
 最後まで質問
 
 コンテナの椅子や菜の花などの雰囲気作り、
 子どもたちの関心を引く分かりやすいお話。
 子どもたちが大変喜んでいました。ありがとうございました。
 
 今後、「袋自慢」としてまとめ、改めて紹介したと思っています。
 ご協力いただきありがとうございました。 (文責:S・S)