学校生活

2022年2月の記事一覧

2月おすすめの本

図書室の早木先生から「2月おすすめの本」が紹介されています。

鬼にまつわる本、チョコレートが登場する本などが並んでいます。

今日は「節分」。やぎ たみこ さん作の「おにころちゃんとりゅうのはな」を読んでみました。

絵も色彩が鮮やかで、おにころちゃんがとてもかわいらしいお話でした。気持ちがホンワカする大人にもおすすめの一冊です。

不審者対応避難訓練

2月1日(火)午後、「不審者対応避難訓練」が行われました。

坂本中学校の後藤先生、川岳駐在所おまわりさんにご協力いただきました。

子ども達は先生の指示をよく聞き、慌てず落ち着いて避難し、先生方は子ども達の安全確保を第一に、不審者への対応を素早くとっていました。

訓練後、おまわりさんからは、「安全に関する情報を的確に伝え合うことの大切さ」をアドバイスしていただきました。

万が一に常に備える上で、とても参考になるアドバイスでした。

不審者へは複数で対応おまわりさんから講評さくらさんお礼の言葉

ご協力いただいた皆さん、本当にありがとうございました。

J-POWER(ジェイパワー)さんの 出前授業

本日、6年生理科の学習で、J-POWER(ジェイパワー)さんの「出前授業」がありました。

J-POWERさんは、全国各地で発電所や送電線を展開する電源開発会社で、熊本県では、「瀬戸石ダム水力発電所」「阿蘇にしはら風力発電所」などで電気が作られています。

今日は、八竜小にお越しいただき出前授業を予定していましたが、感染拡大からリモートでの授業となりました。矢田所長からのご挨拶の後、山脇さんがテキストを使って電気の役割、電気が生まれる仕組み、電気の運ばれ方などを分かりやすく説明していただきました。

矢田所長のご挨拶分かりやすいテキスト

テキストで仕組みを学びながら、実際に子ども達が「発電」の体験もできました。「シェークライト」「手回し発電機」「風力発電機」で電気をつくりました。手回し発電機では、豆電球と発光ダイオード(LED)の違いを手にかかる負荷で感じ驚く場面もありました。

手回し発電機風力発電機どっちが明るいか

電気の仕組みを実際に体験しながら学び、水力発電や風力発電など環境を考えた発電の大切さも知ることができました。笹田ひろひとさんのお礼の言葉にも、電気を大切にしていく気づきが表れていました。

ひろひとさんのお礼の言葉

出前授業の後は、J-POWRさんからいただいたソーラーパワーカー「スペースローバー」を製作中です。早く動かしたくて、みんな集中して作っています。

スペースローバー製作中グッズまでいただきました

貴重な学び・体験をさせていただいた上にグッズまでいただき、矢田所長・山脇さんはじめJ-POWERの皆さん本当にありがとうございました。