学校生活

2024年2月の記事一覧

今年度最後! ~心のケアタイム~

29日(木)、心のケアタイムが行われました。

今年度最後の心のケアタイムは・・・「新聞ジャンケン」です!

1人1枚 新聞紙をくばり、

ねらいや注意事項を説明し、

いざ対戦!!!

どの学年も、白熱した戦いが行われていました!

特に、6年生は廊下にも響きわたるほどの笑い声!

大盛り上がりの朝でした☺

 

今年度は最後となりますが、これからも自分の心の声に耳を傾けながら、自分で心や体をケアしてあげながら、元気に生活してほしいと思います。

(友達や家族、先生たちのことも遠慮せず頼ってくださいね♪)

 

新聞ジャンケンは、新聞紙などの紙さえあればどこででもできます。

ぜひご家庭でもチャレンジされてみてください。

さすが6年生!音読集会

今年度最後の音読集会がありました。最後のトリは、6年生。谷川俊太郎の「生きる」という詩を堂々と発表しました。

 

その後の感想発表では、下級生達が、6年生の素晴らしいところを次々と発表してくれました。下級生にとって、とても参考になる発表でした。そして、6年生へのあこがれがさらに増しました。

 

本当に素晴らしい発表をありがとう!6年生。もうすぐ、小学生としてのゴール、卒業式です。残り少ない小学校生活で、たくさんの思い出をつくってください。

 

今年度最後の読み聞かせ!

今年度最後の八竜夢クラブ、坂本中の先生による読み聞かせがありました。子供たちも楽しみしていて、本の世界を楽しみました。

 

読み聞かせだけなく、手遊びもしていただき、子供たちも大喜びでした。

 

この1年間、たくさんの本を読んでいただき、子供たちの本に対する興味関心を高めてもらいました。

 

1年間本当にありがとうございました。来年度もどうぞよろしくお願いします。 

学校保健委員会が開催されました

27日(火)、坂本中学校区の学校保健委員会が開催されました。

まずはじめに、児童生徒の実態や学校の取組など、小学校・中学校からの報告がありました。

小学校・中学校それぞれ、視力やむし歯(受診率含む)、肥満、メディア利用に関する課題があるとのことでした。

小学校・中学校での取組を紹介したあとは、保護者の方に子どもたちの家での生活の様子などを教えていただきました。

協議の後には、学校医・学校歯科医・学校薬剤師の先生方から助言をいただきました。一部ではございますが、助言いただいたことを紹介いたします↓↓↓

【学校医の峯苫先生から】

・スマホやタブレットの使用により、子どもにもストレートネックが増加している。命の危険も伴ってきているため、胸を張るなど、姿勢を正すようにした方が良い

・夜ご飯を遅い時間に食べると肥満につながるため、早めの食事を心がけてほしい

【学校歯科医の高田先生から】

・むし歯予防のためには、寝る前の歯みがきを毎日丁寧にすることが重要。毎日行うことと、小学校低学年までは歯みがき後の仕上げみがきや歯みがきチェックをぜひしてほしい

【学校薬剤師の竹内先生から】

・薬物乱用に限らず、依存(たとえばメディアや甘い物など)は自分ではわからないため、周りの大人(保護者や教職員など)の見守りや声かけが必要

・学校や家庭の照度など、環境面にも目を向けてもらえたら

 

今回、保護者の方、校医さん方のおかげで、子どもたちのよりよい健康生活について協議を深められました。ここでいただいたお話をもとに、今後さらに子どもたちが元気に生活できるよう、学校での見守りや教育を行っていきたいと思います。

今回参加してくださった皆様、本当にありがとうございました。

詳しくは、学校保健委員会だよりを後日発行しますので、ぜひご覧ください。

たてわり班対抗長縄大会 最終決戦

先週から行ってきた「たてわり班対抗長縄大会」。いよいよ今日が、最終日になりました。各班、チームワークも出てきて跳ぶ回数も増えてきました。優勝は1班。ジャンプアップ賞(記録が一番伸びた班)が2班でした。子どもたちよく頑張りました。

  

今年度最後の授業参観!

今年度最後の授業参観が行われました。

たくさんの保護者の皆様に授業を参観していただきました。

子供たちは、始まる前からそわそわし、おうちの方の姿を確認するととてもうれしそうな表情を見せていました。

 

今年度も学校生活の中でたくさんのことを学んできた子どもたち。

今日は一人一人成長した姿をおうちの方へ見せることができたようです。

 

雨が降る中、授業参観、PTA総会、学級懇談会へご参加いただき、ありがとうございました。

今年度も残り1ヶ月。まだまだ学びを深めていきます。

これからもどうぞよろしくお願いいたします。

縦割り班対抗!長なわ大会が開催されました

2月20日、縦割り班対抗長なわ大会の第1日目が行われました。

長なわ大会は3日間に分けて行われ、1分間(×2回)で飛べた回数を3日間すべて合計して競います。

また、縦割りメンバーで昼休みなどに練習をした班は、練習ポイントが加算されるそうです。

1日目の今日は、一回戦こそなかなかうまくいかない様子がありましたが、二回戦はどの班も息がぴったりと合い、飛んだ回数がぐんと増えていました。

縄を短くし高速で飛ぶ班、足を高くあげ引っかからないように気をつける班など、それぞれの班で考えながら飛ぶ様子がみられました。

次回は22日です。

たくさん縦割り班で練習しチームワークを高め、切磋琢磨してもらえたらと思います。

がんばれ!八竜っ子!

図書委員会の読み聞かせ!

今日の朝自習は、図書委員会の児童による読み聞かせがありました!

 

図書委員会の子供たちは、ここ一か月、司書の早木先生から「読み聞かせの極意」を教わり、練習をしてきました。

今日は、練習の成果を発揮することができました。

          

どの学級でも、静かに読み聞かせを聞いてくれていました。

図書委員会のみなさん、よく頑張りました!

 

 

さかもとふれあいフェスタin八代市役所

2月18日(日)に、八代市役所にて「さかもとふれあいフェスタ」が開かれ、八竜小学校の児童も参加させていただきました!

 

少し早めに集まり、リハーサル。

いつもと少し違う環境に、子供たちは緊張気味でした。

 

もち投げにも参加し、いよいよ本番!

なんと今回のステージは、くまモンとの共演でした!!

 

くまモンと一緒にステージへ移動。

会場からはみ出すほどにお客さんがいて、みんなとてもドキドキしていたようです。

 

しかし、本番が始まると、くまモンと一緒にクイズをしたり歌ったり踊ったり、とても楽しそうな表情を見せてくれました。

    

くまモンがすることに合わせ、その場で考えながら動きを合わせていて、立派な発表でした!

 

見ていたお客さんたちにも、八竜小の子供たちの良さが伝わったはずです♪

 

  

(c)2010熊本県くまモン

2024年2月18日撮影

 

 

参加した皆さん、よくがんばりましたね!

送迎してくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

 

 

 

第3回学校運営協議会開催!

今年度3回目の学校運営協議会を坂本中学校で開催しました。まず中学校の授業参観を行い、中学生の様子を見ました。どの学年も落ち着いて学習している様子がうかがえました。その後、小中学校それぞれから子供たちの様子を説明しました。

 

また、3つの部会で今年度の取組を振り返り、来年度の取組について話し合いました。

 

いつも学校を温かく、見守っていただいています。また、今年度もたくさんの支援をいただきました。本当にありがとうございました。

 

 

ようこそ八竜小へ ~新入学児体験入学~

2月16日(金)、新入学児の体験入学および保護者説明会が行われました。

保護者説明会では、入学までに準備することや、入学してからのことなどについて、3名の職員から説明がありました。

 

また、体験入学では5年生が中心となり、入学予定の1年生を引き連れ校内を案内したり、ゲームを開催するなどして親睦を深めてくれました。

保護者と離れての活動だったため、最初は緊張していた新1年生でしたが、5年生の温かい笑顔と優しい声かけにより、緊張もほぐれ、みな楽しく過ごせたようでした。

新1年生のみなさんが八竜小へ入学してくるのを、子どもたちも職員もみんな楽しみにしています。

優しいお兄さんやお姉さんが待っています♪

安心して入学してくださいね。

発表集会、体育・保健委員会の発表!

13日(火)に、体育・保健委員会の発表がありました!

 

風邪や病気にならないためにはどうすればよいか、発表してくれました。

 

 

その中でも「正しい手洗いの方法」について、悪い見本を動画で見たり、実際にみんなで真似してみたりして、学ぶことができました。

    

発表があった今週は、給食後に「手洗い体験会」が開かれ、体育・保健委員会の児童が、正しい手洗いの方法を教えてくれました。

 

 

ご家庭では、しっかりと手洗いができていますか?

風邪が流行るこの時期に、ぜひ、自分の手洗いの方法を見直してみましょう!

 

 

避難訓練

避難訓練をしました。

今回は、不審者対応の訓練です。

発見、連絡のあと、子供たちは速やかに避難しました。

体育館に集まって、気配を消して、連絡を待ちます。

その頃屋外では…

 

 

 

 

 

 

先生たちも訓練です。

安全な距離を保ちながら、無事不審者を確保しました。

 

訓練の後は、八代警察署の方からお話がありました。

 

 

 

 

 

 

今回は授業中に避難でしたが、休み時間に避難する場合もあるかもしれません。

逃げること、先生に知らせることが大切との話がありました。

 

訓練終了後は、先生たちの反省会。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

子供たちの安全を守るための研修をしました。

 

今回の訓練にご協力いただいた、八代警察署と坂本中学校の皆様、ありがとうございました。

2月のあいさつ運動!

今週は、2月の小中合同のあいさつ運動でした。住民自治協議会のあいさつののぼり旗も完成し、新しいのぼり旗を掲げて行いました。

 

民生委員会長の森さんも参加され、元気なあいさつができました。のぼり旗の言葉は、子供が考えた「さかもとに 笑顔の花を さかせよう」です。

これからも笑顔の花がたくさん咲くようにあいさつをがんばっていきます。

 

薬物乱用防止教室(5・6年生)を行いました

2月8日(木)、5・6年生を対象に薬物乱用防止教室を行いました。今年度は、八代警察署の生活安全課の方が講話をしてくださいました。薬物の種類や危険性、薬物の依存性や耐性の話、ゲートウェイドラッグやオーバードーズのことなど、様々なことを教えていただきました。

DVDも視聴し、子どもたちはそれぞれ、薬物の怖さと危険性を強く感じたようでした。

さらに、実際に薬物の通報現場で見たことや、薬物で逮捕した少年少女へ取り調べをしたときの様子などをお聞きし、子どもたちは、薬物は思っているよりも身近にあり、そして大切な人や夢・人生を奪ってしまう怖いものであると感じたようでした。

たくさんの子どもたちが、「家に帰ったらおうちの人にも知らせたい」と感想を書いていました。

ぜひ記憶の新しいうちに、子どもたちに薬物乱用防止教室のことを聞いてみてもらえたらと思います。

大学生ボランティアの学生さんがいらっしゃいました!

毎週水曜日は、熊本学園大学の学生さんが、ボランティアとして八竜小に来てくださっています。

 

今日は、新たに3名の学生さんたちが、来てくださいました!

 

  

たくさん話して遊んで、仲良くなりましょうね♪

これからよろしくお願いします!(^^)/

 

 

 

表彰&全校集会がありました!

今日の表彰は、1月にありました八代小中特別支援学校書写展の表彰でした。

入選、努力賞に選ばれた児童が名前を呼ばれ、特選だった児童が、代表で表彰状を受け取りました。

 

現在、小学校の1階ホールに掲示してあります。

来校された際は、ぜひご覧ください♪

 

表彰の後、教頭先生からのお話がありました。

子供たちは、真剣に話を聞いていました。

 

 

 

早いもので、もう2月に入りました。

今年の2月には何があるか、ご存知でしょうか。

そう!うるう年です。

今年は2月29日まであるため、少しお得な感じがします♪

 

・・・そうはいっても、「逃げる2月」というだけあって、3学期もあっという間に過ぎていってしまいそうです。

みんなで、3学期にあと何日登校するか数えてみました。

 

 

6年生は、あと30日。2~5年生は、あと31日でした。

次の学年に向け、「なりたい自分」になるために、教頭先生から「3」の数字にかけて話をしていただきました。

★まずは、3日続けてみよう!

 三日坊主にならないようにしましょう。

 

★次は、3週間続けてみよう!

 続けることで、いやなことではなく、当たり前のことになってきます。

 

★そうしたら、3か月続けてみよう!

 やり続けたことの成果が出てきます。

 

★それができたら、3年続けてみよう!

 やり続けたことの力が、自分の力になり、一生の宝になります。

 

大人にとっても「そうだなあ・・・」と納得する、ためになるお話でした。

「『継続は力なり』という言葉を知っていますか。」という問いかけに、さすが、6年生は全員の児童が手を挙げていました。

 

6年生は、いよいよ卒業式が控えています。

2~5年生は、次の学年へとパワーアップ、来年は1年生が入ってきます。

 

来年度の自分の姿をイメージして、1日1日を大切に過ごしていきましょう。

 

 

 

 

縄跳び大会がんばりました!

本日は縄跳び大会が行われました。

開会式と閉会式の進行は、保健・体育委員会の子供たちが、がんばりました!

    

 

まずは、30秒間跳びに挑戦!

前跳び、後ろ跳び、あや跳び、交差跳び、二重跳び、選択種目の6つの跳び方を、30秒間で何回跳べるか挑戦しました。

      

 

開始の合図とともに縄がビュンビュン動き、時間以内にたくさん跳ぼうと、張り切って頑張っていました。

今日までの練習がとても生かされていたようで、自己新記録を達成した児童もたくさんいたようです。

 

次は、持久跳びに挑戦!

最高3分の「低・高学年の部」と、最高10分の「名人戦の部」とに分かれて、行いました。

   

引っかかったら終了という厳しい状況の中、足の痛みや呼吸の苦しさに耐えながら、集中してがんばっていました。

 

本年度は、2名の児童が見事10分を達成することができました!よくがんばりましたね。

   

 

これまで、体育の授業時間や休み時間に練習した成果を、どの子も発揮することができました。これからもどんどん跳んで、縄を操作する力や持久力をつけていきましょう!

 

 

 

 

給食に関わる先生方へ~感謝のプレゼント~

 先週の八竜小学校給食週間の最後の取組!

 2・3年生から給食に関わる先生方へ感謝のプレゼントの贈呈式が本日行われました。

 今年は、2・3年生が工夫をして作ってくれたものと、全校の児童に呼びかけて書いた感謝の手紙をプレゼントしました。

 

 1学期は、給食を時間内に食べ終わらないことがあった2・3年生。そんな2・3年生も、今では時間内に食べ終わることも多くなり、また給食を減らす量は少なくなり、命や作ってくださる方々へ感謝をしながら毎日もりもり食べています。

 

 八竜小学校の給食は、毎日先生方が児童のみなさんを想いながら、手間を惜しまず作ってくださっています。とても温かくて、おいしい給食です。

 これからも児童・職員共々、栄養満点なおいしい給食を楽しみに勉強を頑張ります。

生産者の皆様、食材の手配等給食の事務をしてくださっている先生方、調理をしてくださる給食の先生方、いつもありがとうございます。命に感謝し、今日もおいしくいただきます。

 これからもよろしくお願いします♪

 

Hello!が響いた一日

今週は、English Week(イングリッシュ ウイーク)!

子どもたちは、スタンプカードをもって、職員室へ向かいます。先生たちとにこにこ顔で会話し、シールをもらいます。もちろん英語で!

  とくに今日は、スペシャルイングリッシュタイムとして、3人のALTが来校。一緒に外国語の学習を楽しみました。

子どもたちは、自ら話しかけたり、ALTの話に驚きうなずいたりしながら、楽しい時間を過ごすことができました。

ご家庭でも、子どもさんと一緒に外国語を楽しんでみませんか?