学校生活

※学校生活

築山小の出来事9月

9月30日(土)サッカーのJAたまなカップ2部に5年生が参加しました。最後までよくがんばっていました。



9月29日(金)放課後、器楽部の子どもたちが、コンクールに向けて練習をがんばっていました。


9月29日(金)放課後、陸上記録会の選考会がありました。がんばっていました。




9月29日(金)昼休みに、3年生が彼岸花を自主的にスケッチしていました。


9月29日(金)金曜日の朝は、フッ化物洗口(ぷくぷくタイム)を全校で取り組んでいます。

きっと、虫歯が少なくなると思います。

9月28日(木)陸上記録会の第2回選考会がありました。選手目指してがんばっていました。




9月28日(木)毎週木曜日は読み聞かせの日です。いつもありがとうございます。






9月27日(水)委員会活動がありました。掲示委員会が掲示物の張り替え、清掃美化委員会が、掃除道具の修理、をそれぞれがんばっていました。




9月27日(水)給食の放送は、読み聞かせでした。放送委員ががんばって読んでいました。


9月27日(水)ALTのコール先生の授業がありました。給食は3年生と一緒に食べました。



9月26日(火)放課後、陸上記録会の種目選考会が3日間の予定で始まりました。








9月25日(月)赤い彼岸花が運動場西側のプレハブ側にきれいに咲いていました。




銀杏が色づいてきました。


9月23日(土)サッカーリーグに4年生が参加しました。


9月22日(金)4年生が、玉名学探求の時間に「福祉体験」をしました。
社会福祉連絡協議会より職員の方に来ていただき、体験活動を行いました。










9月22日(金)朝から、図書室が大混雑していました。金曜日で、雨が降っているからかもしれません。図書委員ががんばっていました。




9月21日(木)昼休みに、体育委員会主催のドッヂボール大会5年の部がありました。
クラス対抗で、盛り上がっていました。




9月21日(木)木曜日の朝は、ボランティアによる読み聞かせです。6年生がしっかり話を聞いていました。






9月20日(水)水曜日の給食の放送は、読み聞かせです。放送委員が本を選んで上手に読んでくれています。


9月19日(火)県立教育センターの理科実験講座がありました。荒尾玉名の理科の先生方が集まって、理科実験の研修を受けました。大変有意義でした。


9月15日(金)ふれあい活動がありました。縦割り(運動会の応援団)で楽しく活動しました。


9月15日(金)ALTのコール先生の授業がありました。1年生が楽しく英語を学習しました。


9月15日(金)朝からぷくぷくタイムとして、フッ化物洗口のうがいをしました。


9月14日(木)読み聞かせがありました。いつも築山小のためにありがとうございます。






9月13日(水)クラブ活動がありました。楽しそうに活動していました。


9月12日(火)1年生もすっかり学校に慣れ、おぼん洗いも上手にできるようになりました。




9月11日(月)研究授業の後、放課後に職員x全員で授業について話し合いをし、よりよい授業作りに努めました。


9月11日(月)5時間目に、1の3で研究授業がありました。学活で話し合い活動でした。

9月9日(土)サッカーのリーグ戦があり、6年生が参加しました。暑い中よくがんばっていました。




9月8日(金)昼休みの様子です。天気がよかったので、外で遊ぶ子どもが多かったです。



















9月8日(金)ALTのコール先生の授業がありました。
給食は4の1で子どもたちと一緒に食べました。



9月7日(木)なかよし集会がありました。体育委員会と環境ISO委員会の発表でした。
<体育委員会>


<環境ISO委員会>


9月7日(木)2年生で、朝から読み聞かせがありました。楽しいお話をしっかり聞きました。






9月6日(水)委員会活動がありました。それぞれがんばっていました。
<環境ISO>紙のリサイクルをしました。


<図書>今後の活動の話し合いをしました。


<放送>給食の放送の企画を考えました。


<園芸飼育>草花のお世話をしました。


<掲示>掲示物の張り替えをしました。


9月6日(水)新しいALTの先生のあいさつがありました。アメリカのテキサス州からいらっしゃいました。


9月5日(火)朝から雨で、傘をさしての登校でした。


9月4日(月)帰りに1年生が元気よく「さよなら」のあいさつをしていました。



9月1日(金)高学年の水泳大会がありました。特にリレーをがんばっていました。

築山小のクラブ活動

◆百人一首クラブ


◆科学クラブ


◆ソフトボールクラブ


◆タグラグビークラブ


◆バスケットボールクラブ


◆ビデオクラブ


◆折り紙クラブ


◆将棋、カードゲームクラブ


◆卓球クラブ


◆パソコンクラブ


◆読書クラブ


◆手芸クラブ


◆イラストクラブ


◆バドミントンクラブ


◆ビーチボールバレークラブ

築山小の小さな秋

まだまだ残暑が厳しいですが、確実に秋がやってきています。
<カエデの種>羽が付いていてくるくる回りながら落ちていきます。


<イチョウの実、銀杏が落ち始めました>けっこうにおいます。




<ひまわりの実>花が終わって、下を向いて実になっています。


<ソメイヨシノの落葉>4月に葉が出て9月に散ります。


<サルスベリ(百日紅)>8月から咲きますが、10月頃まで咲いています。だから百日紅と書くそうです。


<ショウリョウバッタ>草むらにたくさんいるので、子どもたちがよく探しています。

築山小の出来事8月

8月31日(木)中学年の水泳大会が5,6校時にありました。みんながんばっていました。


8月31日(木)低学年の水泳大会が、2,3校時にありました。元気いっぱいでした。



8月31日(木)朝から1年生が、エンジョイイングリッシュをがんばっていました。


8月30日(水)給食は、子どもたちの大好きなカレーライスでした。
暑い中、汗を流しながら食べている子どもがいました。


8月29日(火)授業再開初日から給食がありました。
ほとんどの子どもたちが「おいしい」と言ってました。


8月29日(火)旧2学期(前期後半)が、始まりました。
朝から全校集会(校長先生のお話、児童代表発表、表彰:陸上、バスケ、サッカー、校歌斉唱)をしました。
校長先生のお話は「努力はたし算、協力はかけ算」でした。







8月28日(月)明日から夏休み明けの授業が始まります。
学校では、子どもたちを迎える準備をしています。













8月28日(月)いよいよ明日から授業が再開されます。
夏休み中も、水やりや飼育、部活動にがんばっていた子どもがたくさんいました。





8月23日(水)人権学習、外国語活動、新しい指導要領、情報教育、道徳について
校内研修で学びました。授業力アップを目指しています。






8月22日(火)水やり、飼育当番ががんばっていました。


8月21日(月)小雨の中、サッカー部が練習をがんばっていました。


8月20日(日)PTAの親子愛校作業がありました。草ボウボウの学級園がすっかりきれいになりました。


<草取り前>


<草取り後>


8月18日(金)飼育当番や水やり当番をがんばっていました。




8月17日(木)水やり当番ががんばっていました。




8月17日(木)器楽部が練習をがんばっていました。


8月17日(木)3年生が理科の授業で育てているひまわりが花を咲かせていました。
当番で、水やりを欠かさずできているので、育っています。
ただ、草も育っているので、20日(日)の親子作業は、よろしくお願いします。





8月9日(水)1匹になっていた金魚に仲間が増えました。合計8匹になりました。




8月8日(火)午後からPTAによるプール開放がありました。





8月8日(火)夏休みも、部活動をがんばっていました。







8月8日(火)夏休みなので、5、6年生の当番で水やりやうさぎの世話をしています。





8月4日(金)台風5号が接近中です。せっかく大きく育ったひまわりなどが心配です。


8月4日(金)サッカー部は、サッカーだけでなく、盆踊りの練習もがんばっていました。


8月4日(金)今日も暑い中、サッカー部はがんばって練習していました。


8月3日(木)暑い中、体育館で「盆踊り」の練習がありました。老人会からも参加されていました。


8月3日(木)暑い中、サッカー部が運動場で練習をがんばっていました。


8月2日(水)うさぎのお世話も頑張っています。うさぎは暑いので穴の中にもぐっていました。




8月1日(火)玉名郡市水泳記録会が、桃田の市民プールで行われました。
男子のリレーは大会新記録でした。とてもよくがんばりました。

8月1日(火)プール開放にたくさんの子どもたちが来ていました。

築山小の出来事7月

7月31日(月)7月も終わりです。夏休みの間も花が枯れないように5・6年生が当番で水をまきをしています。



7月28日(金)夏祭りに向けて、盆踊りの練習がありました。校区のお年寄りも参加されています。




7月28日(金)理科園のヘチマやアサガオがぐんぐん伸びています。観察用なので上に伸びないようにしています。




7月27日(木)夏休み中も暑い中部活動を頑張っています。


7月26日(水)
今日も8月1日に行われる水泳記録会に向けて、朝早くから頑張っています。




7月25日(火)水泳記録会練習、学習会、水泳教室がありました。夏休みもがんばっています。




7月24日(月)研修会がありました。地域と連携した学校のあり方について、山平敏夫地域連携アドバイザー(前校長)からレクチャーがありました。


7月24日(月)夏休みです。朝からお話の会の読み聞かせがありました。50人以上の子どもが集まりました。




7月24日(月)水泳記録会のための練習会がありました。5,6年生の代表ががんばりました。




7月21日(金)朝から全校集会がありました。校長先生のお話、夏休みの生活について、児童発表、童話発表がありました。














7月20日(木)業間にきらりタイムとして、愛校作業を行いました。学級園の草取りなどをがんばりました。




7月20日(木)朝から読み聞かせがありました。子どもたちは集中してお話を聞いていました。
よろしければ7月24日(月)のおはなしの会への参加もどうぞ。








7月19日(水)ALTのジェイムス先生の授業がありました。本日が最後の授業でした。
朝早く来校し、一人一人の子どもとあいさつをし、休み時間には一緒に遊び、帰りには
また、一人一人に声をかけていらっしゃいました。




7月19日(水)1年生と6年生が着衣水泳をしました。命を守るために必要です。


7月18日(火)4年生が社会科見学で、有明消防通信指令室、東部環境センターに行って現地学習をしました。




7月14日(金)ALTのジェイムス先生が来られて授業をされました。帰りも一人一人の子どもにあいさつをされていました。


7月13日(木)朝から読み聞かせがありました。よく聴いていました。







7月13日(木)職場体験に来ている玉中生が朝から〇付けしたり、勉強を教えたり、がんばっていました。






7月12日(水)クラブ活動がありました。百人一首クラブでは百人一首をがんばっていました。


7月12日(水)玉中生の職場体験2日目。昼休みは、クラス遊びで一緒に遊んでいました。


7月11日(火)玉中生が職場体験に来ています(13日まで)。よくがんばっています。


給食配膳のお手伝い


印刷のお手伝い



7月10日(月)外国語活動の研究授業が6年生でありました。6年生が楽しそうに英語でコミュニケーションをとっていました。


研究授業の後、職員で授業検討会を行いました。たくさんの意見が出て学び多い研究会となりました。


7月7日(金)雨が降って、外で遊べませんでした。
◆昼休みの図書室、図書委員が本の貸し出しをがんばっていました。


◆6年生の教室では全員でフルーツバスケットで遊んでいました。



7月6日(木)5年生が北陵高校と英語かるたで交流したことが熊日新聞に載っていました。
学校は、大雨のため休校でした。


7月5日(水)委員会活動がありました。
<掲示委員会>掲示板の張り替え


<給食委員会>給食台の消毒


<体育委員会>体育館使用の掲示物準備


<園芸飼育委員会>飼育小屋の掃除


<園芸飼育委員会>栽培している花に追肥を与える




<体育委員会>体育倉庫の整理と掃除


7月5日(水)5年2組と北陵高校生が英語活動を通してかるた等をして交流しました。


7月4日(火)台風で昼休みは遊べなかったので、一緒にゲームをして楽しんでいるクラスがありました。


7月4日(火)台風で遅れて登校しました。風雨が強かったですが、学校は被害はありませんでした。


7月3日(月)台風に備えて、植木鉢などを教室に片付けました。


7月2日(日)子ども会のソフトボール練習が行われていました。

築山小の出来事6月

6月30日(金)百人一首クラブの子どもが、昼休みに百人一首の練習をしていました。


6月30日(金)教育実習生の最後の日になりました。給食の放送の時にあいさつをしました。


6月29日(木)朝は読み聞かせがありました。6年生でした。






6月29日(木)業間にきらりタイム(作業)がありました。草取りなどをがんばりました。




6月28日(水)初めてのクラブ活動がありました。科学クラブではスライムを作りました。


6月は「心のきずなを深める月間」です。いじめ根絶月間でもあります。
学校では、人権標語を作るなど様々な取り組みをしています。



6月28日(水)給食にからあげとゼリーがありました。おいしそうに食べていました。


6月27日(火)理科室前の理科体験コーナーで、1年生が空気砲で遊んでいました。


6月26日(月)4年生で理科の研究授業がありました。職員全員で授業の研究をして、よりよい授業づくりに励んでいます。




6月24日(土)サッカー部の6年生が、JAたまなカップ少年サッカーリーグに参加しました。
雨の中がんばっていました。



6月23日(金)朝からぷくぷくタイム(フッ化物洗口)に取り組みました。1年生も上手にうがいしていました。


6月22日(木)ハッスルマッスル(業間全校体育)がありました。それぞれの学年で幅跳びや長縄跳びに取り組みました。




6月22日(木)読み聞かせが1年生でありました。とてもよろこんでいました。毎週ありがとうございます。








6月21日(水)5年生の理科では、顕微鏡の使い方を学習しています。昼休みに男子数人が顕微鏡を使って水中の微生物の観察をしていました。


6月21日(水)ALTのジェームス先生が来校し、英語の授業がありました。給食は1年生と一緒に食べました。


6月20日(火)5年生がクラスで童話発表会をしていました。クラスの代表を決めて、各学年部で学校代表を選びます。


6月19日(月)図書室の本棚が新しくなりました。岱明町図書館からいただきたり、森崎先生の寄付で購入したりしました。子どもたちがとても喜んでいます。ありがとうございました。







6月19日(月)芸術体験教室で能楽の幻術鑑賞会がありました。能や狂言が行われたり、子どもたちの代表が演じたり、すばらしい芸術鑑賞会になりました。



6月18日(日)5年生が育てているサルビアが成長しつつあります。休みでも交代で水をかけています。


6月17日(土)休みですが、男子バスケ部が練習をがんばっていました。


6月16日(金)6時間目に5の3で道徳の研究授業がありました。授業力向上のために、研究授業をしています。


6月16日(金)ふれあい活動がありました。縦割り班でゲーム等をしてふれあいました。


6月15日(木)なかよし集会がありました。校長先生から「心のきずなを深める月間」の取組の一環として、お話がありました。


環境美化委員会の発表がありました。「無音掃除で育てる6つの心」についてでした。


6月15日(木)5年生が家庭科で調理実習をしました。ゆでたまごが何分で固まるかの実験でした。


6月15日(木)読み聞かせがありました。毎週木曜日に来ていただいています。子どもたちは喜んで聴いています。














6月14日(水)給食の時間、給食委員会の子どもたちは、下級生の牛乳を取ってあげたりよくがんばっていました。


6月14日(水)6年生が理科の時間に、心臓のはたらきの学習で、聴診器で自分や友だちの拍動を聴く実験をしました。


6月13日(火)5年生が玉名学探求の時間にパソコン室で玉名ブランドについて調べ学習をしていました。熱心に調べていました。


6月13日(火)6年生が、家庭科室で調理実習をしていました。よくがんばっていました。


6月13日(火)養護教諭を目指して教育実習生が3週間の予定で来ています。保健室で事例等の研究をしていました。築山小出身です。


6月13日(火)5年生が理科でメダカのおすとめすの見分け方の学習をしました。熱心に観察していました。


6月12日(月)職員の心肺蘇生講習会を行いました。玉名消防署から来ていただき、教えていただきました。


6月12日(月)1年生もすっかり給食になれ、牛乳パックの片付けも一つにまとめてかさが減るようにしています。


6月12日(月)体育委員会が昼休みにフリースロー大会を企画しています。応募しているグループがありました。


6月10日(土)子ども会のソフトボール大会に向けて、運動場で練習をしていました。

6月10日(土)JAたまなカップサッカー2部リーグがありました。5年生が出場し、築山Aの代表が開会式で選手宣誓をしました。




6月9日(金)プール開きがありました。5時間目に5年生が泳いでいました。気温が上がったので、気持ちよさそうでした。


6月9日(金)毎週金曜日の朝は、ぷくぷくタイム(フッ化物洗口)です。続ければ確実に虫歯が減るそうです。


6月8日(木)朝の登校の様子です。横断歩道を一列ですばやく渡っています。


6月8日(木)築山小では、朝から企画委員の子どもたちが、国旗と校旗を揚げています。


6月7日(水)朝から雨が降っていて、図書室に来る子どもがたくさんいました。図書委員が貸し出しをがんばっていました。


6月7日(水)ALTのジェームス先生が来られました。朝早く来られ子どもたち一人一人に挨拶されています。


6月7日(水)朝から保健委員が各クラスに健康観察簿を配っていました。


6月6日(火)築山小は、無音掃除に取り組んでいます。おしゃべりせずに掃除をがんばるためです。


6月6日(火)プール開きがありました。まだ水が冷たかったですが、元気よく泳ぎました。



6月6日(火)3年生は、国語の時間に俳句の学習をしています。俳句かるたで学習しました。


6月6日(火)昼休みに上の運動場で遊んでいる子どもがたくさんいました。雨が降らないのでほこりっぽくなっています。


6月5日(月)交通教室(1、2年、5、6年)がありました。交通ルールをしっかり学びました。




6月5日(月)朝からエンジョイイングリッシュとして、英会話の学習をしています。


6月5日(月)朝の登校の様子です。1列にきちんと並んできている登校班が多かったです。


6月3日(土)土曜授業として、災害対応訓練がありました。ご協力ありがとうございました。


6月2日(金)交通教室(3年、4年)がありました。安全な自転車の乗り方を練習しました。


6月2日(金)3年生が理科の時間にホウセンカやひまわりの子葉を観察しました。


6月2日(金)フッ化物洗口が始まりました。朝からフッ素うがいをしていました。


6月1日(木)歯科検診がありました。虫歯があれば、すぐに治療をしてください

心肺蘇生法講習会~大切な人の命を守るために~

6月12日(月)職員の心肺蘇生法講習会がありました。


1 声をかけ反応を見る

2 119番で救急車を呼ぶ。AEDを用意する
  複数の人数で手分けして素早く行う
  役割をはっきりするために、○○さん救急車を呼んで、○○さんAEDを持ってきて、
  名前を呼んで頼む。

2 胸とおなかを見て呼吸を確認する

3 呼吸が止まっていたら、心臓マッサージを行う
  1分間に100回~120回、胸が5cmぐらい沈むまでしっかりと

4 心臓マッサージ30回、人工呼吸2回の繰り返し

5 AEDが来たら、AEDを使う。
  AEDは開ければ音声の案内で使えるようになっている。
  日頃からどこにAEDがあるか確認しておく。


タレントの松村邦洋さんは、以前東京マラソンに出たときに心肺停止状態になりましたが、
AEDで助かりました。
大切な命のために。

築山小の出来事5月


5月31日(水)5年生が、一人一鉢で花の苗を植えました。


5月30日(火)プール掃除をしました。見違えるようにきれいになりました。5年生と6年生ががんばりました。


5月30日(火)運動会順延に備えて、給食が止めてあるので、お弁当です。
 

 

5月30日(火)1時間目に、5、6年生が運動会の片付けをしました。


5月28日(日)運動会の午後の部が終了しました。応援合戦やよさこいソーランは、さすが6年生、よくがんばりました。




5月28日(日)運動会の午前の部が終了しました。天気に恵まれ、どの競技も順調に進みました。子どもたちは、全力でがんばっていました。(学校生活にもあります)




5月27日(土)運動会の準備をしました。テントを立てたり、いすを運んだり、がんばりました。


5月26日(金)最後の全体練習がありました。行進などをがんばりました。


5月25日(木)土曜日の運動会準備の振替休日でした。学童クラブの子どもが遊んでいました。


5月24日(水)水曜日の給食の放送は、読み聞かせです。放送委員がとっても上手に読んでいました。


5月24日(水)全体練習では、行進の練習などをがんばりました。


5月24日(水)朝から、応援団ががんばって練習していました。



5月23日(火)文化庁主催の芸術体験活動で能楽のワークショップが行われ、4、5、6年生が参加しました。


5月23日(火)運動会全体練習で、開会式の練習がありました。企画委員長や団長の選手宣誓が上手にできていました。


5月23日(火)1年生も入学して1ヶ月半、朝の準備や片付けも自分でできるようになっています。


5月22日(月)5時間目の体育の時間に、5年生と6年生がよさこいソーランをがんばっていました。本番が楽しみです。


5月22日(月)昼休みに運動会のリレーなどの練習をがんばっているクラスがありました。




5月21日(日)校門付近の松にマツカレハの幼虫(毒毛虫)がいます。
子どもたちには近づかないように指導しています。22日が樹木消毒です。


5月20日(土)体育館で、子供会のビーチボールバレーの練習がありました。


5月19日(金)全体練習がありました。開会の言葉を1年生ががんばっていました。


5月18日(木)全体練習がありました。地区対抗リレー、代表リレー、応援団演技がありました。






5月18日(木)朝早くから応援団が練習していました。よくがんばっています。


5月17日(水)全体練習がありました。築山音頭の練習をした後、各団応援団の練習をしました。








5月16日(火)5年生と6年生が「よさこいソーラン」の練習をしていました。6年生が5年生に教えていました。


5月16日(火)運動会の全体練習2回目でした。行進がとっても上手になりました。


5月15日(月)運動会の全体練習がはじまりました。行進を頑張っていました。


また、4年生が「花棒踊り」の練習をがんばっていました。


5月14日(日)PTA愛好作業がありました。校地内がすっきりきれいになりました。


5月13日(土)年々児童数が増えていて、5年生3クラスはプレハブで学校生活を送っています。



5月12日(金)大雨洪水警報が出たので、子どもたちは、部活動や応援団の練習は取りやめて下校しました。



5月12日(金)運動会応援団の結団式がありました。それぞれの団でリーダーががんばっていました。






5月11日(木)体力テストがありました。1年生がボール投げに挑戦していました。


5月11日(木)6年生で、朝の時間にお話の会(読み聞かせ)がありました。集中して話を聞いていました。
 



5月10日(水)委員会活動がありました。広報掲示委員会では、月行事を作成し張り替えました。


5月10日(水)運動会に向けて、4年生が花棒踊りを保存会(吉永区長さん)の方々に教えていただきました。


5月10日(水)飼育小屋のにわとりのお世話を飼育委員ががんばっていました。


5月9日(火)なかよし集会がありました。各委員会の委員長が、今年の活動内容と目標を発表しました。


5月9日(火)雨が降りました。図書委員は朝から図書の貸し出しを頑張っていました。


5月8日(月)連休明けで通常の学校生活になりました。給食委員会の子どもたちが、コンテナ室の片付けをがんばっていました。

5月7日(日)運動場北側には大きなクスノキがあります。クスノキは熊本県の県木です。


5月6日(土)3年理科「モンシロチョウ」の学習のために植えているキャベツが大きくなり、モンシロチョウの幼虫が食べていました。
 

5月5日(金:祝)築山小学校教育是が記された百周年記念碑は、熊本地震で倒れましたが、地域の方々のご尽力で修復されています。



5月4日(木:祝)飼育小屋のウサギが2羽増えました。
 

5月3日(水:祝)職員玄関前のソテツがすっきりしました。(芦村校長伐採)



5月2日(火)応援団の練習が始まっています。各団毎に練習を頑張っています。


5月2日(火)給食の時間に、放送委員会の当番の子どもが放送を頑張っていました。


5月2日(火)給食に柏餅がありました。1年生がおいしそうに食べていました。


5月1日(月)校外学習で「山田の藤」の見学に行きました。


5月1日(月)朝登校してから、6年生が1年生と遊んでくれていました。

運動会(午後)

午後の部は、応援合戦から始まりました。






地区対抗リレー


3年全員リレー


1年玉入れ








5年全員リレー


4年綱引き


6年全員リレー


2年こいのぼりリレー


5年、6年よさこいソーラン




三色代表リレー


閉会式




解団式




運動会(午前)

5月28日(日)快晴の天気の元、午前の部が終了しました。

入場行進




開会式






徒競走








1年生新幹線


3年エイサー


5年ロープ取り競争


2年大玉転がし


6年親子競技


3年台風の目


4年花棒おどり


来入児1年生になったら



高学年騎馬戦


低学年ダンス


4年全員リレー


全校児童築山音頭

築山小の出来事4月


4月30日(日)運動場で5年生と中学生がサッカーを楽しんでいました。


4月29日(土)祝日で学童クラブがお休みです。1年、2年、3年の子どもたちが、上の運動場で遊んでいました。


4月28日(金)5年生が、上の運動場のまわりの花壇にマリーゴールドの苗を植えました。


4月28日(金)上の運動場を雨の日に駐車場に使い、タイヤの型がついていたので、6年生がきれいに整備をしていました。


4月28日(金)3年生の理科でモンシロチョウを観察するためにキャベツを植えています。よく育ってきました。


4月27日(木)1年生も学校生活に慣れてきました。給食後のはみがきもきちんとできるようになってきました。


4月26日(水)19:00からPTAの各委員会の話し合いがありました。お忙しい中PTA活動にご協力をいただき感謝申し上げます。


4月26日(水)家庭訪問中で、早く帰ります。地区の6年生が1年生のお世話をしながら帰っています。



4月26日(水)久しぶりの雨の中の登校です。傘の花が開いています。


4月25日(火)家庭訪問中ですが、2クラスずつ体力テストの一部をやっています。


4月25日(火)朝早く登校して、運動場で元気よく遊んでいる子どもがたくさんいます。


4月24日(月)藤の花とともにツツジも花が咲いて、子どもたちの登校を待っています。


4月23日(日)昨年度1年間、人権の花運動に参加し、種植えから種取りまで取り組みました。


4月22日(土)南校舎の南(道路)側藤の花がきれいに咲いています。


4月21日(金)16日(日)の授業参観の振り替え休業日です。上の運動場では、学童クラブの子どもたちや6年生女子の数名が仲良くいっしょに遊んでいました。


4月20日(木)1年生も給食になれてきました。片付けも丁寧にできています。


4月19日(水)ALTのジェイムズ先生が来校されました。週に1~2回英語の授業をされます。朝早くから子どもたちとふれ合っておられます。


4月18日(火)6年生が全国学力・学習状況調査を受けました。全国統一で本日実施されています。みんな真剣にがんばっていました。


4月17日(月)朝7時50分頃、図書室では2年生と3年生が熱心に本を読んでいました。
1日雨が降る予報なので、室内で静かに過ごすことになります。


4月16日(日)学級懇談会がありました。1年生はほとんど参加されています。


4月16日(日)第1回目の授業参観です。どのクラスも多くの参観者があり、楽しそうな授業があっていました。


4月15日(土)熊本県赤十字血液センターよりKUBIRUという情報紙が送られてきました。
献血俳句コンテストのページに築山小が紹介されていました。


4月14日(金)歓迎遠足がありました。1年生もとても喜んでいました。


4月14日(金)1年生を迎える会を体育館で行いました。各学年の出し物で盛り上がりました。


4月13日(木)1年生も給食を食べたら、食器を片付けて、おぼんは自分で洗ってきれいに拭いています。


4月13日(木)朝の会で、1年生が明日の1年生を迎える会の自己紹介の練習をしていました。


4月12日(水)地区児童会があり、登校班ごとに地区下校をしました。1年生の保護者で一緒に歩かれた方がおられました。


4月12日(水)今日から登校班が揃って登校しています。班長が手を引いたり、一列で並んで登校したり、よくできていました。
 

4月12日(水)校門前の桜はどんどん散っていて、葉が出てきています。プレハブ後ろは今が満開です。
 

4月11日(火)入学式が行われました。新入生132名、4クラスです。1年生らしい元気な返事がたくさんありました。


6年生の児童歓迎の言葉がとっても上手でした。


4月10日(月)午後から6年生と職員で、入学式の準備をしました。6年生がものすごくがんばってくれるので、とても助かっています。すばらしい6年生です。


4月10日(月)新しい先生方を迎える就任式と新学年スタートの始業式がありました。




4月10日(月) 11日の入学式のために大掃除をがんばっていました。


4月9日(日)桜の花が満開です。ただ、天気が悪くて…


4月8日(土)体育館でバスケ部が、万田小と練習試合をしていました。
休みの日もがんばっています。


4月8日(土)桜が満開です。雨で散りかけています。天気が心配です。
11日(火)の入学式まで花が持てばいいですが…

天気が悪く、写真が暗くてすみません。

4月7日(金)校門近くの桜が8分咲きぐらいでした。
 

4月7日(金)春休みですが、バスケ部が練習をがんばっていました。


4月7日(金)春休みですが、入学式のために器楽部が練習をがんばっていました。


4月6日(木)雨の中ですが、サッカー部が練習をがんばっていました。


4月6日(木)桜の花が7分咲きぐらいになりました。週末に満開になりそうです。
天気が心配ですが…


4月5日(水)春休みなので、学童クラブの子どもたちが上の運動場で遊んでいました。


4月5日(水)桜の花が日に日に咲いています。4分咲きぐらいです。


4月4日(火)暖かくなり、咲いている桜が増えました。2分咲きぐらいです。


4月4日(火)広報たまなに築山小のことが載りました。第11回日本赤十字命と献血俳句コンテスト団体賞の表彰の様子が紹介されました。


4月3日(月)学童クラブで入所式が行われました。60名近くの1年生が入所します。3年生の歓迎の言葉がとっても上手でした。


4月3日(月) 築山小の桜の木がやっと開花し始めました。まだ、1分咲きぐらいですが、今週は暖かいようなので、数日中には満開になりそうです。
 

入学式

新入生132名を迎え入れました。新しい制服に包まれ、初々しい1年生が入場したり、返事をしたり、とてもよかったです。


1年生の担任です。よろしくお願いします。


玉名市より黄色い帽子をいただきました。他祝い品が多数あります。ありがとうございました。


保護者代表あいさつはとてもわかりやすくすばらしい内容でした。


入学式後に、各クラスで担任より、持ち物などの話がありました。