※学校生活
4~6年生 なかよし学級 いちごマラソンののぼり旗
昨日、第44回横島いちごマラソン大会が行われ4・5・6年生、なかよし学級の児童が作成したのぼり旗が飾られていました。大会に出場した選手達の大きな力となったと思います。
築山小学校PTA新聞 奨励賞の受賞
令和5年度の築山小学校のPTA新聞が第45回全国小・中学校PTA広報紙コンクールにおいて、奨励賞を受賞しました。PTA総務広報委員の方々のがんばりに感謝申し上げます。
今年度最後の授業参観、PTA総会など
本日、今年度最後の授業参観やPTA総会、学級懇談会が行われました。多くの保護者の方に参観していただき、子どもたちも張り切って学習をしていました。
1年生 午後からの授業参観に向けて
本日、午後から行われる授業参観に向けて1年生では発表の練習や心がまえについて学んでいました。1年間の成長がしっかり発表できるよう、みんなで協力して頑張ってほしいです。
4~6年生 今年度最後のクラブ活動
本日、本年度最後のクラブ活動が行われました。4~6年生まで自分の興味ある事ごとに分かれて活動する最終日で、異学年との交流を楽しんでいました。
3年生 空き容器のへんしん
昨日、3年生では図工の時間に単元「空き容器のへんしん」の授業を行いました。プラスチックの容器に紙粘土をこねた物をくっつけてオリジナルのペン立てや貯金箱を作りました。
5年生 学級対抗長なわ跳び大会
本日、5時間目に上の運動場で5年生による学級対抗長なわ跳び大会が実施されました。大会前には各学級ごとに円陣を組み気持ちをそろえ、大会に臨みました。各学級で大きな声で声援をおくり助けないながら頑張ったので、たくさんの新記録がうまれました。
6年生 体育館での卒業式の練習
本日、6年生は体育館で2回目の卒業式の練習を行いました。卒業式に臨む心構えや立つとき座るときの姿勢、よびかけの言葉の練習をみんなで真剣に行っていました。
2年生 ありがとう発表会の招待状づくり
本日、2年生では22日(木)に行われる「ありがとうはっぴょう会」への招待状づくりを行いました。誰にわたすのか、どんな発表をするのか丁寧な文字で記入することができました。
4年生 道徳できまりについて考える
本日、4年生では道徳の時間に「きまり」「約束」の必要性について考えました。きまりや約束をまもることのよさについて、事例を出し合いながら学び合っていました。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 池田 健一