学校生活

※学校生活

第2弾は2年1組~消防署見学~

 先日の2年3組に引き続き、今日は2年1組が消防署を見学に行きました。

 雨が降っていましたが、傘をさしてがんばって歩きました。

間近で見る消防車に興奮冷めやらぬ様子です

1組の子供たちも水消火器の体験を楽しみました!

準備万端!~6年生の調理実習「いろどりいため」~

 6年生が、家庭科調理実習を行いました。今回は野菜炒め「いろどりいため」です。

 数種類の野菜と加工品のハムなどを火が通りやすいように切って、フライパンで炒めます。

【ニンジンを豪快に切っています!】

 

【加工品のハムも丁寧に細切りにしています】

【野菜炒めの定番具材「玉ねぎ」を切るためにゴーグル着用!準備万端です】

 

【出来上がった「いろどりいため」をおいしくいただきました!】

 

南校舎昇降口に簡易屋根が完成~PTAの力で濡れる場所が減りました~

 南校舎の昇降口は、雨の日になると登校時間帯に行列ができて濡れやすくなってしまうという課題がありました。

 4月当初に、校舎側の一角の土足禁止ゾーンを移動させて、少し待合スペースを広げていましたが、さらに渡り廊下の場所に簡易の屋根を付けることで、少しでも濡れにくくしようとPTAの方が作業をしてくださいました。

 屋根の上に登って、状況を見ながら計測して作業開始!今日の夕方は、小雨が降りしきる中でしたが、有田会長さんと清田学校補助委委員長さんがてきぱきと作業を進められました。

 施工前は空いていた屋根も、作業後は御覧のとおりです!明日から子供たちも大喜びすることでしょう。有田さん、清田さんありがとうございました。

消防署に行ってきました~2年3組の子供たち~

 2年生のまち探検シリーズ第3弾は、消防署です。

 今回は、3組の子供たちがボランティアの方々に見守られて徒歩で行ってきました。

(今回の見学は、クラス別に行くことになってようです)

 子供たちは、水消火器の練習もさせていただき大満足でした!

 見守りボランティアの方々、消防署の方々、ありがとうございました。

4年生とペッパーくん~今日は調子が悪かったみたいです~

 1年生教室前のろうかには、ペッパーくんと4年生の子供たちが集まっていました。

 しかし、なかなかペッパーくんが起きてくれません。ようやく目覚めたかと思うと、再び困ったような動きをして…

 そ~っと呼びかける子供たちですが、なかなか元気になってくれませんでした。

 再起動後、ようやく!

 ペッパーくんも時には、調子が悪くなることもあるんでしょうね…

 今週いっぱいはペッパーくんも築山小にいるので、またの機会を!

1年生のあさがおのその後~つるがのびています~

 1年生教室前のあさがおを見に行ってみると…

 ずいぶんとつるが伸びていました。支柱よりも高くなっていたり、枠から飛び出していたり、とても元気に育っていました。

  大きくなったあさがおを注意深く観察してみると…

 小さな小さな「つぼみ」でしょうか?花が咲くのも間近なのかもしれませんね~

税金の必要性と大切さを学びました~6年生租税教室~

 毎年行われています、税金の必要性と大切さについて学ぶ「租税教室」が6年生を対象に行われました。

 玉名法人会から4名の方々が来校され、子供たちに税金について説明があるだけでなく、アニメを通して税金によっていかに自分たちの生活が支えられているのかといったことも学びました。

 

  税金のお陰で世の中の様々な公共サービスが行われていることがわかり、子供たちも将来良き納税者となっていってくれることを願っています。

ペッパーくんとラジオ体操

 今日は、1年2組の教室にペッパーくんが登場! 

 まずは、ウォーミングアップとして、ラジオ体操を一緒にやりました。

 ※ペッパーくんは、上半身は上手に腕を曲げたり回したりできるのですが、足を曲げることだけはさすがにできなかったみたいです。

 ペッパーくん、今度はどこの教室に現れるのでしょうか・・・?

食育講演会がありました~玉名給食センターの先生のお話~

 2時間目に低学年、3時間目に中学年、4時間目に高学年を対象に「食育講演会」がありました。

 子供たちの成長にとって大切な「食」について、当センターの2名の栄養教諭の先生が、各学年に応じたお話をされました。

 どの学年も、子供たちは真剣に食に関する話を聞いていました。

 好き嫌いもあるでしょうが、栄養たっぷりの給食をしっかり食べて、すくすくと成長していってほしいと思います。

 1年生は、話を聞いた後にセンターの先生方へお礼のお手紙を書いていました。

4年1組の子供たちががんばりました~算数研究授業~  先生たちも学びました

 5時間目に4年1組の教室では、算数の研究授業が行われました。今回は、本校職員全員が教室に集まって、授業を参観して学びました。

 子供たちも、緊張気味ではありましたが、180度よりも大きな角度の測り方を友達と話し合いながら学んでいました。

 

 真剣に問題に取り組む姿は、とても立派でした!

 授業後には、玉名教育事務所から2名の講師をお招きして、授業研究会を行いました。単に授業を参観するだけでなく、良かった点(参考になる点)や課題点(改善する点)を出し合うことで、先生たちもたくさんの学びのある研究会となりました。

 

 授業を見せてくれた4年1組の子供たち、授業者の先生、学年部の先生方、講師の先生方、ありがとうございました。

四十九池神社の祭りについて学びました~4年生~

 4年生は、総合的な学習の時間として、校区にある四十九池神社まで行ってきました。

 10月15日には、毎年例大祭が行われますが、その祭りのことを学ぶためです。

 暑い中でしたが、見守りボランティアの方にも協力していただきました。

 子供たちも真剣に話を聴いていました。

 祭りのときの笛も演奏していただきました。

仮設カーテン第1号完成!

 先日からボランティアの方々にお願いしていた、教室の目隠しカーテンの第1号ができあがり、4年生の教室に設置されました。

 付け外しが簡単にできますので、着替えの時だけ目隠しの役割をしてくれます。

 今日も、蒸し暑い中、家庭科室で作業を進められて、残りのカーテンもほぼ完成です。

  本当にありがとうございました!

ペッパーくんと1年生

1年3組と4組の子供たちの前にペッパーくんがやってきました。

子供たちも興味津々!

 

踊りを披露するペッパーくんに合わせて体を動かしたり、お話をしたり、簡単なゲームを楽しむ子供たちでした。

 次回は1組と2組の子供たちの前にペッパーくんが登場する予定です!

体育館前に砂利が入りました

 雨が降った後になると、体育館前のロータリーはくぼみに水が溜まっていました。

 PTA会長の有田さんと同じくPTA役員の清田さんが、今日砂利を運んできてくださり、きれいに整地していただきました。

 これで、梅雨入りしてもしばらくは大丈夫そうです。ありがとうございました。

今年も活躍!~手作りシャワー~

 プールの老朽化に伴い、シャワーが出にくくなっていることから、昨年度、地域の山下さんのアイデアで手作りシャワーが取り付けられました。

 今回は、その機材を使ってシャワー設置を本校職員が行いました。

 今年も大活躍してくれそうです!

仮設カーテンの製作が進んでいます

 水泳シーズンに入り、子供たちが教室でも着替えることができるように(プールの更衣室は出入りで混雑する時間帯もあるため)、ボランティアの方々が布を裁断し、ミシンで仮設カーテンを製作されています。(ありがたい)

 今週中には完成とのこと…。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 本当にありがとうございます。

プール開きにもボランティアの方に来ていただきました~3年生~

 今日は、3年生のプール開きでした。蒸し暑い1日でしたので、子供たちも気持ちよくプールを楽しむことができたようです。

 子供たちの水の事故を防ぐために、今年もボランティアの方に協力をいただき、安全監視をお願いしました。ありがとうございます。