学校生活

平成29年度~

11/29すこやかタイム…

 今日は保健委員会の発表。行事等で延期になってしまった目の愛護デーに沿った取組です。少ない人数の中、助っ人も入りアイレンジャーが出動しました。目を大切にするため、博士がわかりやすく教えてくれました。好き嫌いにも関係していると聞き、低学年も驚いていました。
 本校は視力低下者が多いようです。家庭でもゲームやテレビの連続時間、室内の明るさなど配慮していただきたいと思います。




11/23花壇がパンジー一面に!

 毎年、春、秋に苓北中21期生のみなさんに花を植えていただいています。今日が秋の日でした。たくさんのパンジーを準備して植えていただきました。正門や裏門に花壇一面パンジーが彩り、登校の子どもたちを明るく迎えてくれそうです。
 苓北中21期生のみなさん、ありがとうございました。



問題!何かのキャラクターに似せてあります。わかるでしょうか?

11/22「復活!熊本米」不知火小へ寄贈

 5年が中心に育てたお米。名付けて「復活熊本米」。宇城市の中でも被災が大きかった不知火小へ寄贈することにしました。
 学校紹介からお米の説明をし、直接児童へと渡しました。米袋に入った10キロのお米が重かったようです。5年生の子どもたちの「想い」もその重さで伝わったようです。
 ふれあい交流会もあり、すぐに打ち解けていきました。給食を早く食べて、運動場でぎりぎりの時間まで遊びました。とても楽しかったようで、学校に帰った後の満足そうな表情が印象的です。たくさんのことを学びました。 






 この交流をきっかけに新たな取り組みにつながるといいなあと思います。不知火小のみなさん!楽しい時間をありがとう。これからもよろしくね。

11/20富岡キラキラフェスタ

 オープニングの群読「あるくうた」に始まり、各学年、学級の工夫を凝らした発表がありました。これまでの学校生活で、一歩一歩確実に歩んで成長してきたことを実感しました。笑いあり、涙あり。一人一人が主人公であり、学級のまとまりが伝わりました。テーマにあるようにしっかりと実った発表会でした。発表の様子は写真展をご覧ください。

11/11合唱!6年

 17日の郡市音楽会に出場する6年生が合唱を披露しました。ふるさと、未来への賛歌の2曲です。ふるさと、そして支えてくれる周りの人への感謝の気もち、ともに過ごしてきた友へのエールを込めて歌いました。歌声、表情からその思いが伝わってきました。心があったかくなります。子どもたちも聞き入っており、たくさんの感想を発表しました。

11/10学習風景2年

 2年生は授業で初めてタブレットを使いました。操作も戸惑うことなく、扱っていました。3枚目の写真は自分の質問や感想をタブレットで録画している所です。
 「あーそうか。」「えーっ」など子ども素直なつぶやきが印象的でした。


足ペタがいいですね。

11/10学習風景1年

 11日の熊日の朝刊にもありましたが、1年は都呂々小と道徳の遠隔授業を行いました。意見交流の時に行います。1年生の子どもたちは集中力を最後まで切らさず、楽しく学習できました。

役割演技が楽しそうです。

都呂々小の友達に伝わったら大きな○マルをしてくれました。

11/9朝の富っ子マラソン開始!

 来月の11日開催予定の持久走大会に向けて、今週の月曜から走り出しました。自分の体調に合わせること、急激にスピードを上げないことなど健康面への配慮をしながら進めています。毎日ではなく、週3回の習慣をつけてもらいたいと思います。きついと思う自分との戦いですので、持久走大会に向けての取組により、今以上に心身ともにたくましくなってくれることを期待しています。

11/4シェイクアウト訓練そして津波避難訓練

 地震の安全行動を①低く②頭を守り③動かない、を行うことがシェイクアウト訓練です。熊本は11月4日でした。それと併せて、富岡保育園と合同で、津波対策の避難訓練を実施しました。みんな真剣です。
 今年の熊本地震では、まさかあんな地震が来るとは・・・誰もが思ったことでしょう。今後、どんな災害でも自分の身は自分で守る「自助」、ともに助け合う「共助」が必要ですね。園児をやさしく連れて行く姿はまさしく、共助です。